dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。いつもお世話になっています。

9月に挙式・披露宴を予定しています。
友人には3月の時点で、結婚する旨を伝えぜひ参加してほしいと連絡を取って快い返事を全員から頂いていました。
しかし、5月の半ばに出席の返事を頂いていた仲の良い友人が急逝してしまいました。。。
その友人は中学からの付き合いで、成人してからも頻繁に連絡を取っていて披露宴に招待しているほかの友人ともグループで大変仲良くしていました。
友人を失った悲しみは計り知れないものでしたが、四十九日も近づきなんとか気持ちも落ち着いてきました。

私の結婚式を本当に楽しみにしてくれていたと友人のお母様から伺い、せめて披露宴に席を用意したいと思うようになりました。
彼や両親・他の友人の了承は得ているのですが、亡くなった友人のお母様からすれば、迷惑な話なのでしょうか・・・
娘を思い出して悲しみが深まるばかりでしょうか・・・

招待状を用意してはいるのですが、渡しに伺うべきではないでしょうか・・・
席と席札を用意して、乾杯用にシャンパンはついでもらおうと思っているのですが、お料理や引き出物は用意しないでおこうと思います。

私の考えは根本的に間違っているでしょうか・・・
友人のお母様の事を考えると席を用意しない方が良いでしょうか。
もう招待状を送る時期に来ているのですが、このことが頭から離れず皆に招待状を送れないでいます。
どうぞ叱咤でもかまわないので意見を聞かせてください。
お願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

貴方のやさしさが伝わります。

希望を実現してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早い回答ありがとうございました。
出来るなら実現したいのですが・・・難しいかもです。

お礼日時:2009/06/22 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!