dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今さら怒っていても仕方がないとわかっているのですが、思い出す度に怒りが
収まらないのでご相談です。

昨年秋に結婚式を挙げたのですが、結婚式当日友人のドタキャンがあり、その後
連絡も一切ないのです。

その友人はグループでの付き合いのある子で、割と仲の良い友達だと私は思っていました。
ただ、以前からドタキャンの女王と呼ばれるくらい、約束を破ることが多かったと他の友人からも聞いていたのです。
幸い、ワタシが約束した時にはドタキャンされることもなかったので、結婚式にも
ぜひ来てもらいたいと思い、まず電話で連絡をし、出席してもらえることを確認した上で、招待状を送りました。
招待状の返信も「出席」といただいていたので、席の用意をし、席札には一人一人のメッセージを用意し、当日を迎えました。

ところが、当日会場の真ん中に1席空席があるのです。
その友人の席でした。
今までドタキャンされたことがなかったのですが、まさか人生最大の一大イベントで
ドタキャンをされるとは思いませんでした。

当日は気にしていても楽しくなくなってしまうので、気にしないようにして。もしかしたら何かあったのかもしれない、とか終わったらお詫びの連絡がくるだろうとか
思っていたのですが、新婚旅行から帰ってきても、それからしばらくしても一向に
連絡はありません。
こちらから連絡をしても電話に出ません。

ワタシの言う「怒り」とはその友人に来てもらえなかったことが残念だったということ、来れないなら来れないと連絡すらこなかったこと、結婚式後連絡がとれなくなったこと。
そのすべてが重なって「怒り」となったのです。
正直その友人分としてすべて用意しているのですから、出費もありました。
訴えることが出来るのであれば訴えたいとも思いました。

実はワタシの結婚式では招待状を送ってから、仕事で、他の結婚式で、子供の関係で、と5~6人キャンセルが出ていたのです。
その時点で来てもらいたい人に来てもらえない悲しさがあったのですが、まさかの
当日ドタキャン。
私は友達づきあいが悪かったのかなぁ。と自分のせいかとも疑いました。

事前に連絡をくれていた友人に対しては、仕方がないと思っていますし、
皆さんお祝いをくださったり、ちゃんと連絡をもらっていたので、何とも思っていません。
でも当日ドタキャンの友人だけは許せないのです。

今ではあまり怒っていてもせっかくの結婚式がつまらなかった結婚式になってしまうのもイヤなのであまり考えないようにしています。


同じようなことがあった方、訴えたりしたことがある方、ご回答いただければ
嬉しいです。

長文大変申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (10件)

30代♂既婚者です。


私も今年の秋に挙式を控えて、準備中です。
私の場合、バス、ホテル、披露宴、挙式、観光と、
二日間にわたっての行程となるので、当日キャンセル
されると大変です。
ですから、あなたの悔しい思いはとてもよく分かります。
でも、私はあなたの事だけを思えば、ここはその友人を
許すということで収めて欲しいと願います。
こんな幸せを感じる時に、怒りの感情を持っていては
あなたの為にはなりません。
その友人の為ではありません。あなたの為だから申し上げます。
そんな友人の為に、あなたが心痛める必要など無いです。
あなたの悔しい思いは、このサイトであなたの投稿を見た
みんなが受け留めます。
あなたの言うとおり、みんなだって心の奥底では、その友人
に対して何らかのペナルティをと思っています。
でも、怒りからは何も生まれないのです。そこにあるのは
悲しみだけなのです。
それとこれはあくまでも憶測にすぎませんが、結婚式をドタキャン
するという行為は普通ではありません。それでもドタキャンした
ということは、その友人によっぽどの理由が生じたのかも
しれません。
今のあなたがすべきことは、ご主人と幸せな家庭を築く為に
日々精進することです。
その友人については、ほっときましょう。
今のあなたはとても幸せな時なのです。本当に心から
おめでとう(^.^)幸せになってくださいね(^.^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

forever116さんへ

ご回答ありがとうございます。
そしてご結婚おめでとうございます。
今秋の結婚式楽しみですね!
忙しくなると思いますので、体調にはお気をつけて過ごしてくださいね♪

よく結婚式トラブルを耳にしますが、自分の身に降りかかるとなかなかつらいものでした。
ですが、いい主人と出会い、幸せな結婚式を挙げられたことを心から嬉しく思っているので、この友人のことは考えないようにしていきたいと思っています。

そして今付き合っている友人を大切に過ごしていきたいと思います。

本当にありがとうございました!!

お礼日時:2009/07/17 21:32

ドタキャンっていうかすっぽかしですか?


最低ですね。
きっと彼女はそれからずっと、ビクビクして過ごしていると思います。
さすがに悪いことをしたと思ってるんじゃないですか?
怖くて連絡もできないんでしょう。
忘れていたのか、何か突発的な事情ができたのかわかりませんが、共通の友達からも欠席理由など一切入ってこないところからすると、ちょっと問題ありそうな交友関係ですよね。

訴えるなんてお金と体力の無駄ですから、次にバッタリあったら、「どうしてすっぽかしたの?」と冷静に聞いてみたらどうでしょう。
相手は冷や汗だらだらになるんじゃないでしょうか。

つまらない友人(とも呼べないけど)のことを考えていらいらするともったいないので、皆さんおっしゃっているように、新しい友人を作り、楽しく過ごしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

erinaberryさんへ

ご回答ありがとうございます。
確かにいつまでもモヤモヤしていても、それで問題が解決するわけではないので
心から祝ってくれてた大勢の友人を大切にしていきたいと思っています。

この相談箱で皆さんにご回答いただいて、なぜだか少し心が落ち着きました。
きっと誰かに同感してもらいたかったんでしょうね。。。

相談にのっていただき、本当にありがとうございます。
顔も名前もわからないワタシのために親身になっていただいたことをとても嬉しく思っています。

ありがとうございました!!

お礼日時:2009/07/17 21:24

私は結婚式の前に友人に伝えたところ、つい先ほどまで仲良く話していた友人の態度が豹変。

感じ悪いことを立て続けに言われました。彼女は結婚願望が強く、あまり結婚願望がない私に先越されたことが悔しかったのでは?とおもいます。とはいえ友人の幸せを喜べないなんて小さい人だとそれ以来、連絡してません。旦那を通じて素敵な人との出会いもありますし、趣味の友人もいるので、それまでの人と思うようにしました。ちなみに別の友人も伝えたとたんに感じ悪くなりました。人の幸せを喜べないということは自分が幸せでないからなのでしょうかねぇ。私はあまり幸せでないときでも″いつかは私も…″と思って友人を祝いましたがねぇ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

leo20

ご回答ありがとうございました。

leo20さんのおっしゃるとおり、よく考えると、その友人は同じ時期に結婚したのですが、挙式も披露宴もしていませんでした。
だから結婚式でもドタキャンされた側の気持ちなんてわからないのかもしれませんね。。。

ワタシも自分が結婚するまでに30回くらい披露宴に出席しました。
ほんの7~8年の間にだったのでかなり多かったと思っています。
時には結婚式が重なりご祝儀などで自分の懐が厳しい時もありました。
それでも私はお誘いいただいた結婚式にはすべて出席してきました。
心からのお祝いをしに。。。。
なので今回のことがショックで仕方なかったのですが、皆さんにご回答いただき
少し心が軽くなりました。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/07/17 21:39

そりゃ、腹立ちますね!


結婚式にドタキャン&それ以降連絡もなし&電話も出ない、ですか。
とんでもなく非常識な方ですね。

怒りが収まらないのは、本当に理解できます。
でも、やっぱり「ドタキャンの女王」だったんだと立証されたじゃないですか。
よりによって、一世一代の晴れ舞台にというのは悔やんでも
悔やみきれませんが、結婚式までにもドタキャンというのですから、
そこまでの人間だったと呆れ、諦めをつけてはどうでしょうか。

こういう人は、人から信用信頼されません。
あなた以外のところでもドタキャンを繰り返し、痛い思いをするはずです。
どこかで絶対に天罰が下りますよ。

それよりもせっかくのお祝い事…
訴えたり怒ったりしたところで、後味が悪い思い出になる一方です。
ここは、頭を切り替えて
「よ~く本性がわかった。あんな人ともう一生付き合うことはない。」と、
割り切って前を向いていく方が精神的に良いと思いますよ。

私の場合、全然ケースは違いますが、
出席者(夫の友人)からのお祝儀袋に(30000円)と書かれてはいたものの
中身が入っていませんでした。
その時には「あってはいけない失敗でしょ~。非常識!」と
ムッとしてしまいましたが、わざとではなさそうですし…(苦笑)
今では、私たち夫婦の間で笑い話になってます。

時が経てば「腹立ったけど、そんな人がいたよね~」と思い出話で
済むときがやって来ますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

10matsuさんへ

ご回答ありがとうございます。

皆さんからのご回答で、少し気持ちを切り替えることができました。
結婚式から半年以上たつのにまだ気にしてしまって、思い出すと嫌な気持ちに
なってしまうので、これ以上考えないようにした方がいいですね。。。。

結婚式自体はいい結婚式だったので、お祝いしてくれた友人たちを大切にして
これから過ごしていきたいと思っています。

ワタシも時がたって笑い話にできる日がくるといいなぁと思います。

相談にのっていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/17 21:50

こんにちは。



当日キャンセルは…ひどい。
でも、
>以前からドタキャンの女王と呼ばれる
こういう事が初めから分かっていたなら、警戒すべきだったかと思います。

でも、もう終わったことです。
そういう非常識な人だった、とあなたの人生から切り捨てて、おしまいにしましょうよ。

他のキャンセルのちょっと多いかな?とは思いますが、それぞれに事情があれば、仕方ないです。でも、キャンセルするなら尽くすべき礼儀があります。

訴えたりは、正直、できないと思いますよ。

そう言う人は、誰からもお祝い事を祝ってもらえないし、どんどん孤独な人生になっていきます。ほっておいてもかわいそうな事になるのは目に見えてますから、何もわざわざあなたがなにかする必要はありませんよ。
お幸せに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

wakowellさんへ

ご回答ありがとうございます。

そうですね。
キャンセルされることも可能性のひとつとして考えておいた方が良かったのかも
しれませんね。。。
でもはなからキャンセルされるかもって思っている友人は招待しなかったですね。きっと。

キャンセルが多かったためにちょっと落ち込んだりしていたので、余計に怒りが
収まらなかったのかもしれません。
でも皆さんがおっちゃる通り、いつまでも気にして結婚式自体を楽しくなかったと
思いたくないので、他の友人を大切にこれからは過ごしていきたいと思っています。

ご相談にのっていただきありがとうございました。

お礼日時:2009/07/17 21:55

こんばんは!



私の場合ドタキャンではありませんでしたが欠席と返事を頂いていた友人が当日突然、披露宴会場に来て強硬出席されました!出席ならいいじゃないと言われそうですが私からすれば大迷惑でした。席を増やさなくてはならず大事な先輩が急遽用意された席になってしまい、しかもテーブルにポツーンとひとりぼっち。その先輩に申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。披露宴開始ギリギリに友人が来たため私は対応できず別の友人からメールで報告をされました。昔から少し非常識な友人でしたが披露宴でこんな迷惑なことをされるとは想像もしていませんでした。いまでも思い出すと嫌な思い出なので質問者さんの気持ちがよく分かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ramu0516さんへ

ご回答ありがとうございます。

結婚式って、時間も労力もかけて作り上げていくので、非常識なことをされると
ずっと心に残ってしまいがちなんですよね。。。。

そしてその友人の在り方についても知りたくなくても思い知らされてしまうんですよね。

とても残念なことですが今回のことでそれがよくわかりました。

お互い心が晴れないところですが、前向きに考えていきたいものですね。。。

ご相談に乗っていただきありがとうございました。

お礼日時:2009/07/17 22:08

結婚をすれば、ご主人を含めた新しいお付き合いが増えてきます。


ご質問者様のお友達はその程度だったと自分に言い聞かせ、これから始まるであろう新しい付き合いに向かって自分の見る目を鍛えて下さい。
言い方は悪いですが、その様な友達を持つというご質問者様の日頃の付き合い方にも問題があったのかもしれません。
訴えることまで考えるようでは、ご自分の性格にも問題がありそうです。
自分を反省しろとまでは言いませんが、何時までもこだわっていないで早く忘れてしまいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

rimurokkuさんへ

ご回答ありがとうございます。

前にも言ったように自分が厳しい時にでも友人を祝いたいと思って、今まで
何件もの結婚式に出席してきたので、友人のしたことがどうしても理解できなかったのです。
そこで訴えることも考えてしまったのです。

私はいま今まで住んでいた土地を離れ結婚してからは友人もいない場所で
生活しています。ですので友人を一人失ったこともとても悲しく思っています。

ただいつまでも気にしていないほうがいいと、どなたもアドバイスくださいますし、
自分でもこれで少し前向きになれそうです。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/07/17 22:21

私の友人の結婚式で同じ事がありました。


私と新郎、そしてドタキャンの彼は、高校からの仲良しトリオでした。
式の当日、新郎には内緒で楽器演奏を行う予定でした。
彼は県外に就職をしていたので、2日前に帰省する予定でしたが、連絡がつきませんでした。
心配になり、当日、彼の実家に訪ねてみましたが帰省してないとの事。
結局、ドタキャンとなりました。
自分もあっけに取られましたし、新郎の友人は寂しい気持ちと腹立たしさでやり場がなかった様子でしたが、話し合い、彼を許す事にしました。
それから7年経った今年の春に彼から連絡がありました。
結婚式の後、定期的に連絡をしても音信不通だったのにです。
約束を取り付け、会って話をしましたところ、彼は長い年月悩んで、詫びる勇気が出なかったそうです。
ちょうど、結婚式の頃に景気が悪くて仕事が大変で、鬱病にかかり悩んでいた事実も知りました。
質問者様は耐え難い経験をされたと思いますが、時間をかけて許してみてはどうでしょうか?
許すことで気持ちも軽くなると思います。
また、ドタキャンした人にも、人には言えない事情があるかも知れません。
私は、この経験を通して、自分の物差しで人は測れないなぁ…っと、少しでも怒った自分自身の浅はかさを知らされましたから。
大きな気持ちで物事をみてると、良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

dochanchnさんへ

ご回答ありがとうございます。

結婚式でのキャンセルなどの体験談をよく耳にしますが、まさか自分の身に
降りかかるとは。。。。ですね。。

ワタシの友人の場合きっとこれからも連絡がくることはないんだろうなぁと
思っています。
すでに半年以上過ぎていることもあって、もう連絡が来ない方が気が楽です。
ワタシの中ではもう友達として付き合うことが出来ないので、連絡が来ても
逆に思い出してしまって嫌なのです。

ちょっと心が狭いかなぁとも思うのですが、時間が解決してくれることもありますよね?

ワタシもdochanchnさんのように広い心をもって許せる日がくることを望んでいます。

ご相談にのっていただきありがとうございました。

お礼日時:2009/07/17 22:29

まずはご結婚おめでとうございます。


ドタキャンした友人ですが、これを機会にお付き合いをやめられたら如何でしょう?
向こうもわかってると思いますが、どうしようもないことだと思います。
これからの事に目先を向けた方が精神衛生上いいと思いませんか?
私も同様な事をされましたが、それっきりです。
確かに空席は目立つし、新郎新婦からみもいい気分じゃないですよね!
お怒りはごもっともですが、訴訟ネタにはならないでしょう。
お幸せに、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

deka_deka1さんへ

ご回答ありがとうございます。

同じようなご経験をされたとのことですが、やはり思い出すと嫌な思い出ですよね。。。

訴訟になんてできないことは重々わかっています。
ただその友人がなぜそんな行動をとったのか、それが知りたいだけなんです。
ワタシとの付き合いがその程度だったというのなら、それで仕方ないと思っています。
でも私は仲の良い友人の一人として大切にしてきたつもりだったので、そのショックは大きかったです。

でもいつまでも気にしていたらよくないのもわかっています。
今後は思い出しても気にならないくらいの余裕が欲しいと思っています。

その足かけとして皆さんのアドバイスや経験談はとても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/17 22:38

あなたの気持ちはもっともだし良く判りますがしかし、視点を変えると



>私は友達づきあいが悪かったのかなぁ。と自分のせいかとも疑いました。
・・・とご自身でも少し気がかりになっている通り、そのあたりに元凶がありそうな気がします。

何人お呼びした披露宴かは知りませんが5~6人キャンセルが出ていたのですというのはちょっと多いような思いますよ。

冠婚葬祭を出席と回答しておきながら欠席にするのは正直相当な意味をもちます。

あなたはその程度の人を友人にしていた次元の人なんだ・・ということをこの際 再認識したほうが良いでしょう。

つまり相手に怒るより先ずは自分自体のスティータスが、その程度の人たちを相手にしていたのだ・・と割り切ることができれば、その怒りは自然消滅収束することでしょう。

つまり相手を恨んで怒っていては、そのうちトラウマになってしまうでしょう

訴えたら逆にご自身の方が笑いものになる可能性があります
島国ニッポンとはそういうところですから賢明な判断をして収めてください。

あまり引きずりますと被害妄想から鬱になりかねません 精神的にも早く決着をつけることが肝要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kyoromatsuさんへ

ご回答ありがとうございます。

やはりワタシの友達づきあいが問題なのでしょうか。。。。
自分ではそんなつもりはありませんでしたがそう言われてしまうととても残念です。。。

ただ少し考え直すいい機会だと思って前向きに考えていと思います。

言い訳するつもりはありませんが、キャンセルしたその他の友人の欠席の理由は
どれも正当な理由でした。
(切迫早産のため入院とか、子供さんが前日に熱を出してしまったなど)
そして心から申し訳ないと思ってくださって、事前の連絡はもちろん後日お祝いの
言葉をくれました。
もちろん今でも良いお付き合いをしています。

なのでこれからはそんな友人たちを大切にしていきたいと思っています。

参考意見ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/17 22:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!