
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
書き忘れましたが、2列目は3人掛けですが、それぞれリクライニングと前後移動も可能で3点式シートベルトが装備されたちょっと幅の狭めのセパレートシートなので、センターシートにもチャイルドシートが確実にセットできます。
(ただし、若干のコツはありますが)
No.11
- 回答日時:
私も1550mmまでの立体駐車場を使用していますが、全高1580mmのプジョー307SW(7人乗り)を使っています。
私の場合、実際格納すると、ルーフレールと天板までは約50mmほどあきます。
最大のデメリットとして、このようなステーションワゴン型3列シート7人乗りの場合は車種により多少の違いはあれど、3列目の快適性が低く、大人であれば連続1時間の乗車が限度でしょう。(たいてい足の置き場が無い)
またフル乗車の場合、1BOXと違いほとんど荷室がなくなるので、旅行などに行く場合は荷持を別送するか、ルーフレールを活用するなどの工夫が必要になります。
なお、SWは307ハッチバックに比べてホイールベースが+110mm と ボディ長は+210mm 延長されています。(全幅は同じ)


No.10
- 回答日時:
#8 です。
参考になるかも知れません。
質問の年月日のかなり古いのもありますが、
見落としがちな右側の「関するQ&A」から、
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3055672.html
↑
車高1550以下の駐車場に車高1600の車
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2749555.html
↑
7人乗り 車高1550以下 !
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3009905.html
↑
7人乗りで1550以下・・そしてM/T車
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa297171.html
↑
全高1550cm以下で6人以上乗車できる車を教えてください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa695482.html
↑
マンションの立体駐車場に車高が2センチ高くて入りませんでした・・・
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa426446.html
↑
立体式駐車場の「車高制限」・・・車高調整式サスペンションで・・・
やっぱり、過去にも困って質問された方がいたのですね。
過去には該当の車種がなくて、諦められた方もいらっしゃるようですが、今は一応数車種でも選択の幅があるということで、ちょっと安心しています。
また、入口のストッパーさえ何とかしてしまえば、車庫に入ってからは、もう少し余裕がありそうだとは思っています。駐車場メーカーもそんなにぎちぎちに設計しないはずですしね。
もうちょっと他の車種があれば、家族で選ぶ楽しみもあるなぁと思っていたのですが、やっぱり、これまで頂いた数車種が現在での限界のようですね。別に外国車でも一向に構わなかったのですが。。
No.9
- 回答日時:
スーパーの駐車場は駐車幅が広くも無いのに通路幅が広くない為に全長の長い車は駐車に苦労をするかも知れません。
機械式駐車の場合は出入り部分の前後長さを充分とって、真っ直ぐに入れるようになっていますから、全長は4.7mを少し超えても楽々入ります。長さの取れない場合はターンテーブルがついていますから、それに収まれば充分です。
それよりパレットの幅が限られて1.7mを超える幅のプリウスなどの方が止めにくいのです。
現在新車で買える国産車の中ではストリームの全高で収まる高さなら、使い勝手や広さからもベストだと思います。
うちの駐車場も、回転テーブルがありました。
気にしてませんでしたが、あれって結構楽チンなものなのですね。
その分、スーパー等の駐車場では困りますが。。。
パレットの幅までは、考えてませんでした。
うちの駐車場では、ベンツの重量が重すぎて駐車場が動かなかったことがあるときいていて、「ベンツが入るのだから、フツーの車は大丈夫だろう」とタカをくくってました。
ストリームが最適のようですね。
近くでホンダは見かけないですが、販売店を探してみます。

No.8
- 回答日時:
#7 です。
トヨタ・プリウスの乗車定員は5名でした。
初代日産プレーリーは大きいとは感じなかったが、
初代マツダ・プレマシーは、
僅かなのに運転感覚として、全長が長いなと感じた。
ホンダ・フリードの寸法は、 4215×1695×1715mm
全高で納まりませんが、7~8人乗りと言えども、
取り回せる全長はこの程度まででしょう。
全長が4.50M以上あると、
スーパーの『狭い』駐車場等で難儀するのではなかろうか。
スーパー等の『狭い』駐車場は、気になってます。
あまり運転がうまくないので、結構難儀しています。
欲を言えば、小回りが利く、スライドドアの車種にしたいぐらいです。
私はいいですが、妻はもっと困ると思うので。。

No.7
- 回答日時:
#5 です。
>機械式駐車場
コメントをありがとうございます。
マンションの駐車場のことでしょうか。
どのような駐車場でしょうか。
一台のスペースに3段になっていて、
3台が収容できるタイプのでしょうか。
このタイプですれば、高さ制限は、1.55M以下かも。
>マツダの販売員が、「殆どのタワー式のパーキングにぎりぎり納まる」と語っていた。
当時のカタログにも明記してありました。
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU000351 …
↑
乗員定員 7名 シート列数 3 発売年月 99(H11)/04
車体寸法(全長x全幅x全高) 4295×1695×1570(mm)
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU000392 …
↑
ルーフレール付きで、車体寸法(全長x全幅x全高) 4295×1695×1570(mm)
とかかれてあるが、全高は、1600mmを超えます。
ルーフレールの分が加算されていませんね。
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU000417 …
↑
車体寸法(全長x全幅x全高) 4320×1695×1590(mm)
全高が1590(mm) なので、高さ制限1.60M以下なら、天井を擦る可能性大。
http://toyota.jp/prius/spec/spec/
↑
トヨタ・プリウス 6ヶ月待ちで全長がやや長くて全幅がやや広いが、
全長*全幅*全高=4460*1745*1490(+6)
これで決まりか。
good-luckyさん、本当にいろいろと情報ありがとうございます。
うちの駐車場は、マンションの1Fにある機械式駐車場で、地下の埋まっており、地下では3階建てで24台入る駐車場のようです。
(ぐるぐる回る機械式駐車場のようです。)
入口部分には、1550mmに合わせたと思われるストッパーがあります。
プジョー307には、標準では、斜めにまっすぐにアンテナがありますが、そのままではストッパーにひっかかっちゃうので、可動式&伸縮式のアンテナに替えています。(これは今の話しです)
で、ストッパーが本当に1550mmなのかは測ってないのですが、ひっかかるといろいろと厄介なので(駐車場がとまっちゃっりするので。)、
安全策を見て、表示されている1550mmで探してみようと思ってました。
でも、皆さんの意見を聞いて、「結構余裕があるものだ」とか、
「車の車高を下げちゃえばいい」とか、いろいろと解決策はあることが
分かってきました。
こういう制限が全くなければ、世間の波の任せて、ハイブリッド車(3列シートがあればですが。。。)に、したいのですけどね。。
皆さん、本当にいろいろとご意見ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
タワーパーキングも各社により寸法が違うようですが、
全長は5ナンバーサイズの4.7mが収まらない物はありません。
むしろ全長はもう少し余裕があり充分入りますが、車幅はパレットの幅がぎりぎりで、小型車と思っても慣れないと5ナンバー枠を超えて後方視界の悪いプリウス等の方が入れるのは気を使うかも知れません。
高さは殆どの場合が155cm以内のようですから、要確認です。
息子の嫁はウイッシュが入るつもりで買って、3cm車高を下げないとマンションの駐車場に入らず、段差のある所では床を擦りまわって乗っています。
経験者の方のご意見は大変参考になります。
大変ありがとうございます。
「車高を下げる」というワザもあるのですね。
でも、床を擦りまわるのは、ちょっと遠慮したいので、きっちり実測してから購入します。
また、パレットの幅までは気が回ってませんでした。
今の307では両側に多少余裕があり、タイヤをこすったことなどないのですが、これがぎりぎりとなると、ちょっと怖いですね。
いろいろなポイントをご指摘頂き、大変ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
ホンダ ストリームの全長が「4570mm」ですが、長さで納まるのでしょうか。
運転すると、4570mmは長くて使い勝手が悪いと思いますよ。。
殆どのタワー式のパーキングの高さ制限が、1.60M以下です。
(中には高さ制限が、1.50M以下と言うのもあります)
全高が、1.60Mの車は当然納まりません。
全高が、1.57Mの車だったら、ぎりぎり納まるように思うのですがね。
二十数年も前に、高さ制限が、1.60M以下のタワー式のパーキングの係員が、
「(初代)日産プレーリーがぎりぎり納まる」と申していた。
↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3% …
↑
全長x全幅x全高 4,090x1,655x1,600mm ←全高は、確か1570mmが正しいはずです。
初代日産プレーリーでは古すぎますので、
10年前の初代マツダ・プレマシーは如何でしょうか。
↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%84% …
↑
全長 4315-4340mm
全幅 1695mm
全高 1570-1590mm
7人乗りで、全高が、1570mm のがあったように思います。
これも、マツダの販売員が、「殆どのタワー式のパーキングにぎりぎり納まる」と語っていた。
全て自己責任で。
数字やリンクまでつけていただいて、大変ありがとうございました。
販売員の方に直接聞いてみるのも一手ですね。
まだ、試乗にまで足を運んでいないのですが、販売員の方にも十分聞いてみます。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
お子さんを含めての5人家族ならストリームが最適です。
オデッセイは大きい分は高価でガソリン代などの維持費がかかり、しかも幅も長さも僅かにでも大きいですから、機械式などの限られたスペースへの駐車はなれた人でも何度も切り返して大変です。
ストリームの対向車としてトヨタのウイッシュがありますが、見た目の好き嫌いは別にして、シートのレイアウトや室内の広さ、使勝手はストリームの方が良く、ウィッシュの3列目シートはとても乗れたものではありません。
ガソリンの燃費はストリームの方が良く、乗って運転しても楽しく軽快さがあるのもストリームです。
マークXジオはでかい割りに室内が狭すぎでトランクに荷物も積めません。ベビーカーなどを乗せるにはやはりストリームです。
書き込みありがとうございました。
維持費や居住性(というんでしたっけ?)までは考えてませんでした。確かに「ベビーカーが乗るか!」は重要なポイントですよね。
今後試乗のときにも、十分そこもチェックします。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
トヨタ マークXジオ 4695×1785×1550mm (全長×全幅×全高)
ホンダ オデッセイ 4800×1800×1545mm
ホンダ ストリーム 4570×1695×1545mm
このくらいですかね・・・
あまり選択肢はないです。
あ、マークXジオも、ぎりぎり入りそうなのですね。
これも、検討に入れて考えます。
皆さん、ありがとうございます。
やはり機械式駐車場だと、選択肢が絞られるのですね。
しかも、国産車しか、こういう大きさの車は作ってないのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 駐車場・駐輪場 ぼくのかんがえたさいきょうの無断駐車対策 4 2022/06/20 14:30
- 駐車場・駐輪場 車を入れていない駐車場の入り口前に停めるのも駐車違反ですか? 6 2023/06/24 13:13
- その他(車) 自家用車の小型車を10年間所有したら維持費は、10年間でいくらですか? 3 2022/12/25 19:04
- 駐車場・駐輪場 滋賀県東部の人気のない駐車場について 私は女装が趣味なのですが、実家ぐらしのため自宅では女装できませ 2 2022/12/11 07:45
- 国産車 車は燃費悪いからバイクみたいのあった方がいい 7 2023/02/17 19:13
- 駐車場・駐輪場 隣の子が駐車場に入る 2 2022/08/06 19:58
- その他(悩み相談・人生相談) 車でお出かけ時の友達とのお礼・ワリカンについて 3 2023/02/12 20:17
- 法人税 同族会社の通勤にかかる経費 1 2023/03/01 15:09
- 不動産業・賃貸業 【東京都】自宅の駐車場【1台分】を駐車場として貸す事はできますか? 4 2023/01/06 08:59
- 駐車場・駐輪場 バイクの駐車場までの距離 2 2022/05/22 01:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
逆走車を見かけたら後に続けば...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
助けて下さい!車のフロントガ...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
私は30代後半【男性】なのです...
-
車検のため、代車を借りてます...
-
高速道路から一般道に下りる際...
-
車の運転時、何かを踏んだよう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
車の下部を段差にぶつけてしま...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
英検の2次試験についてです 会...
-
身長136cm19歳なのですが、車の...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報