
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
債券に「解約」という概念はありません。
そもそも、債券を発行することで、発行体は5年間資金繰りに目途をつかせ、一方で債権者は5年間利子収入を得る契約を交わしたと言えます。
中途換金する方法として、
・期限前償還
・買入消却
・売却
が挙げられますが、遅滞なく利払いが行われ、さらに私募債であることを勘案すると、キャッシュ化は難しいかと思います。
債券は信用リスクや市場リスクだけでなく、流動性リスクも意識しなければならないということでしょうね。
この回答への補足
こんばんわ、回答ありがとうございました。
回答への質問なのですが、
中途換金する方法として、
・期限前償還
・買入消却
・売却
ということですが、期限前償還、買入消却に関しては、債券発行会社との合意で可能な事だと思いますが、第三者への売却(転売)については債券発行会社の合意は必要なのでしょうか?(制限はありますか?)
ちなみに、債券の預り証にはその記述はありませんが?
以上、よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
再びです。
売却も難しいと表記したのは、以下の二点からです。
・制限が…
#2の方がおっしゃるように転売制限条項が付いている可能性があるからです。特に私募債というのは「あなたに引き受けてもらうために発行した債券」という側面もあります。
・買い手が…
現実的に買い手がいるのかという問題です。社会的に知名度も高く一定の信用を得ている発行体の債券であれば、償還まで持ちきるために買う人もいるでしょうし、さらに公募債であれば転売目的で買う人(証券会社)もいるでしょう。しかしそうでなければ、値がつかないかかなり低い価格で買い叩かれる可能性があるということです。
まあ、引き受け手のアテがあるのでしたら、この心配は無用ですけどね…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トヨタモータースの債券を勧め...
-
NISAで毎月20万ずつ購入を始め...
-
NTT(旧日本電信電話公社)の債...
-
豪ドルの運用方法について
-
SBI証券で積み立てNISAが注文で...
-
三菱UFJフィナンシャルグループ...
-
外国為替状況の過去データが見...
-
仕組債 (EB)
-
電話債券の償還
-
割引電信電話債券( 日本電信電...
-
外貨預金において為替損益、手...
-
500,00€とは、500.00ユーロのこ...
-
$6.00って日本円でいくらです...
-
トヨタモータークレジットコー...
-
驚き!オーストラリアドルの金...
-
国債とはなんですか? 小学生レ...
-
idecoに詳しい方どなたか教えて...
-
トヨタファイナンスオーストラ...
-
オーストラリアドル預金どうす...
-
古い債券の換金
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トヨタモータースの債券を勧め...
-
私募債券の解約について
-
債券の満期には満額返ってくる?
-
債券の価格が上がれば金利が下...
-
NominalとPrincipalの違い
-
10年国債利回り
-
格付がA-の無担保社債、あなた...
-
NISAで毎月20万ずつ購入を始め...
-
NTT(旧日本電信電話公社)の債...
-
決算 財務諸表について
-
SBI証券で積み立てNISAが注文で...
-
電話債券の償還
-
三菱UFJフィナンシャルグループ...
-
割引電信電話債券( 日本電信電...
-
トヨタモータークレジットコー...
-
ムーディーズの米政府に対する...
-
為替手数料について
-
社債を購入しようか迷ってます
-
外債にヘッジをかけると日本国...
-
トランプ関税のアメリカの企業...
おすすめ情報