
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
セグメントは「ネットワークを区切った一部分という認識」で間違いありません。
サブネットは「TCP/IP のネットワーク層」によって分割されたネットワークを指します。「ゲートウェイ(=ルーター)を通さずに、直接通信できる端末」は、「同じサブネットに属する」と言えます。
セグメントを作るための分割手段としては、
ネットワーク層レベルで分割を行う「ルーター」の他にも、
データリンク層レベルで分割を行う「ブリッジ」、
物理層レベルで分割を行う「リピーター」があります。
ちょっと古い記事ですが
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/network/tcpip00 …
なんかが参考になるでしょうか。
現状ではあまり「リピーター」を使ったセグメント分割は行われませんが、
例えばオフィスでフロアごとにネットワークを構築し、
オフィス間を「スイッチングハブ」(=ラーニングブリッジ)で接続したような構造では、
「同一サブネットを、ブリッジによってセグメント分割している」環境と言えるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ループバックアドレスの設定に...
-
IPアドレス「0/16」とか「0/24...
-
同一ネットワークとはどういう...
-
すべてのパブリックネットワー...
-
特定のPCが特定のNASのみ接続で...
-
ループバック、pingに詳しい方
-
ポートの開け方ではなく、閉じ...
-
LinkStationの複数パソコンの設...
-
異なるセグメント間での通信(ル...
-
WiFiについて… スマホのWiFi設...
-
BBR-4HGルーターで、固定IPアド...
-
コンフィグ作成とは
-
NTTルータ・RT-200N...
-
PowerDVDTV出力ポート
-
CiscoルータのIPアドレス設定に...
-
ルータでLAN側WAN側を同じネッ...
-
PCにLANポートが2つある場合、...
-
2つのネットワークでプリンタを...
-
フレッツ光のルーターのUNIにつ...
-
Visual Studio Codeのエラーに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セグメントとサブネット
-
社内LANのIP不足への対応(セグ...
-
セグメントの違うプリンターで...
-
Windowsファイアウォールの設定...
-
セグメントとセグメンテーショ...
-
WindowsPCでNICを2つ使いたい
-
VLANへのIPアドレス設定について
-
NICを2枚挿したときのデフォル...
-
セグメントって何ですか?
-
異なるセグメントでPC⇒iPadへPi...
-
VPN 同じセグメント構成のLAN間...
-
CISCOのルータでどれを買えば良...
-
負荷分散装置を経由する同一ネ...
-
アルファベット表示について
-
syslogサーバを別セグメントに...
-
「交流で7セグ表示」の具体的な...
-
ルーティングについて
-
デジタル数字について教えてく...
-
ループバックアドレスの設定に...
-
retとretfについて。
おすすめ情報