dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ルータには、2つIPアドレスがあるという人がいるのですが、
ベンダーさんの資料をみても、1つしかないのです。
どなたか、ルータには、2つIPアドレスがるものなのか
ご教示いただけないでしょうか?

A 回答 (6件)

ルータは、インターネットとLANと2つの異なるネットワークの中間にあります。


インターネット用のグローバルIPアドレス 及びLAN内のPCからの応答のためにLAN内のプライベートIPアドレスと複数あったりします。

※2つだけとは限りません。
ISPとの契約によっては、複数のIPアドレスをもらう契約をしている方もおられますので。また、複数のISPと契約されている人もいます
またIPv4とIPv6ってIPアドレスが異なりますから、複数持っている場合もありえます
    • good
    • 6

ルーターとは「2つ以上の異なるネットワーク間の中継を行う通信機器」です。


 IPアドレスはネットワーク・アドレス部とホスト・アドレス部からなっていて、機器間で直接通信が出来るのはネットワーク・アドレスが同じ機器同士だけです。
 ネットワークアドレスが異なるIPアドレスを持った機器を2台持って来て両方をHUBにつないでもつながりません。その間を取り持つのがルーターです。
 なのでルーターには中継したいネットワーク分のIPアドレスを持ちます。
 二つのネットワークの間をとりもつ場合、有線LANならLANボードが2枚挿されているわけです。三つのネットワークなら3枚です。

> ベンダーさんの資料をみても、1つしかないのです。

 これはインターネット・サービス・プロバイダの設定資料などを指されていますでしょうか?
 その場合はベンダーに接続するための方のIPアドレス(家より外側のネットワーク用のIPアドレス)でしょう。
 家の中のIPアドレスはプライベート・アドレスを用いるのが一般的ですから。

 IPアドレスには分類もあって、世界中で1台の機器にしか設定してはいけないグローバルIPアドレスと、同じネットワークの中で重複していなければ自由に使ってよいプライベートIPアドレスがあります。
 会社の中や1軒の家の中で重複さえしなければ、例えば自分の家とお隣の家で同じIPアドレスを使っていても、その機器間で直接通信を行うことは無いのでかまわないというのがプライベートIPアドレスです。
(脱線してしまった。。。)

 ということでルーターは仲立ちしたいネットワークの数だけIPアドレスを持っています。

参考まで。
    • good
    • 7

ルータには外向けの顔と内向きの顔とがあります。


外では田中さん、内ではお父さん、みたいな。

顔というのがIPアドレスです。
    • good
    • 4

ルーターは2つのネットワークを接続するための機器ですから、当然、双方のIPアドレスがあります。



まあ、ブロードバンドルーターのWAN側のIPアドレスは上位から設定されるグローバルIPアドレスか、プライベート(ローカル)IPアドレスです。

※上位がグローバルIPアドレスを提供するとは限りません。
    • good
    • 2

ルータは最低でも2つのIPアドレスを持つものです。



ルータとは、複数のネットワークセグメントを接続して通信する機器なので、外側のセグメント向けのIPアドレスと、内側のセグメント向けのIPアドレスとを持たないとルーターではないです。
ちなみに外側のIPアドレスを「グローバルIPアドレス」、内側のIPアドレスを「プライベートIPアドレス」といいます。

【グローバルIPアドレス】と【プライベート(ローカル)IPアドレス】の違いと、確認方法についてまとめてみた
http://viral-community.com/other-it/global-priva …

で、グローバルIPアドレスは、別の機器から自動で取得することがほとんどなので、予め設定されていないことが多いです。
一方、プライベートIPアドレスは、これがわかってないとルーターに他のPCとかを接続できないので、予め決められていることがほとんどです。恐らく、ベンダーから提供されているアドレスはこのプライベートIPアドレスのことだと予想します。
    • good
    • 1

私の認識では、譲位のネットワークに接続するためのアドレスと、下位にゲートウェェイとして設定するアドレスとで、2つのアドレスがあると認識していますが。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています