
添付した図のようにpKaを2つもつ物質のpHを求める事ができません。
問題はこの化合物のpKaが4.3と5.41のとき、この物質0.1Mに0.15M NaOHを等量加えた時のpHを求めろというものです。
それぞれのCOOH基で考えて,
(pKa4.3のCOOH)
COOH + OH^- = COO^- + H2O
のとき
[COOH]=0.1-0.075=0.015M
[COO^-]=0.075
で
pH=4.3+log[coo^-]/[COOH]・・・(1)
(pKa5.41のCOOH)
COOH + OH^- = COO^- + H2O
のとき
[COOH]=0.1-0.075=0.015M
[COO^-]=0.075
で
pH=5.41+log[coo^-]/[COOH]・・・(2)
(1)と(2)で求めたpHの平均値が真のpHになりますか?
よろしくお願いします

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
#2ですが書き忘れますた。
pHがpK2から少しズレた原因ですが、それはpK1とpK2の差が1.11と小さいからです。
このような場合には「不均化」と呼ばれる反応が無視出来なくなり、
結果として中和により生じた[HA^-]と[A^2-]の等しかった濃度(0.025M)が少し変化します。
不均化:2HA^- ⇔ H2A + A^2- ;K=K2/K1=10^(-1.11)
反応によりHA^-が少し減りA^2-が増える為に、
pH=pK2+log([A^2-]/[HA^-])から、pHはpK2より少しだけ大きくなります。
No.2
- 回答日時:
とりあえず実際に求めてみませう。
あえて近似はしません。弱酸を「H2A」で表すと、その分析濃度は0.1/2=0.05M、また[Na^+]=0.15/2=0.075M
電荷収支から、[H^+]+[Na^+]=[HA^-]+2[A^2-]+[OH^-]
[H^+]+0.075={0.05(K1[H^+]+2K1K2)/([H^+]^2+K1[H^+]+K1K2)}+(Kw/[H^+])
これを解くと、[H^+]=3.26*10^(-6)、pH=5.5になります。
本当に芸が無くてすいやせん。
No.1
- 回答日時:
この条件では,計算不要で5.4と答えればいいでしょ.
ちゃんと計算するのは面倒.
ほんとうは,pKa が近いから少しずれると思うけど.
0.15M ってとこがミソ.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学で、-COOHやOHなど覚えればいいと言われたのですが何故でしょうか あと+2つほどありました 2 2022/10/09 14:35
- 化学 ヒドロキシ基のOHとカルボン酸のOHの違い 1 2022/10/10 23:41
- 化学 化学 HSO₄⁻+H₂O⇔SO₄²⁻+H₃O⁺ pKa=1.92。0.1M HSO₄⁻水溶液のpHは 1 2022/11/24 01:57
- 化学 正誤問題の解説をお願いします。「pKa=5の弱酸性物質の、pH=5の水溶液中における分子形のモル分率 4 2023/05/14 17:04
- 化学 生化学です。脂質の消化・分解ですが、下の化学式がよくわかりません。 1 2022/11/22 09:43
- 化学 化学PHの質問です! この問題の解は5番ですけど 4番はなぜ間違えたかわかりません Aの電離度を考え 1 2023/05/16 10:41
- 化学 酢酸と酢酸ナトリウムを混合させた水溶液ではどうしてpHの緩衝作用を生じるのか? という問題なんですが 1 2023/07/04 02:38
- 高校 化学の計算問題です。どうか教えていただきたいです。 1 2022/05/26 20:54
- 化学 アンモニア水の緩衝溶液に酸(塩酸)を添加する場合 化学 3 2022/07/13 11:13
- 化学 解離定数を使ってpHを求める問題で 酢酸水溶液がAH 酢酸ナトリウムがA^-となる理由がわかりません 1 2023/07/04 02:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
氷に食塩を混ぜたときの温度に...
-
イソプロピルアルコール95%を70...
-
【化学】激安スーパーの激安ハ...
-
ナットウキナーゼは胃の中の食...
-
「pH=xの水溶液を10倍希釈する...
-
化学の問題です。 231で上の印...
-
ボイルの法則です。 224の(1)...
-
【電気化学】高圧絶縁手袋に入...
-
チモールクリスタルについて、...
-
塩分濃度の計算について、解説...
-
酸化鉄
-
【茶道・化学・抹茶】なぜ白湯...
-
化学のヘンリーの法則について...
-
【化学・加水分解物】食物の加...
-
分子間力が働かないことがあるのか
-
ベンゼン、トルエン、エチルベ...
-
水素イオン指数
-
【農業・IB肥料】家庭菜園等で...
-
ステンレスは経年劣化しますか?
-
アース製薬の技術があれば、
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【化学】激安スーパーの激安ハ...
-
【化学・乾麺】ラーメンの乾麺...
-
塩分濃度の計算について、解説...
-
オキシトシンのオキシと、オキ...
-
「pH=xの水溶液を10倍希釈する...
-
【化学・鉄工具】強酸性のサン...
-
【アルドース⋯リボース、グルコ...
-
ベンゼン、トルエン、エチルベ...
-
【化学】誰が言っていることが...
-
【香道】香木の蘭奢待(らんじ...
-
酸化鉄
-
高校化学の酸化剤と還元剤
-
薬フェーズ3とかあるじゃないで...
-
【電気化学】高圧絶縁手袋に入...
-
【ヤクルト乳業】ヤクルト1000...
-
チモールクリスタルについて、...
-
水素イオン指数
-
イソプロピルアルコール95%を70...
-
高校化学の酸と塩基
-
高校化学の酸化還元
おすすめ情報