
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私が卒業した大学には、
英米文学科・初等教育学科・心理学科・食物栄養学科・看護学科
がありましたが、
全ての学部・学科で、卒業論文や卒業研究は選択科目でした。
また、全ての学部・学科で、
卒業論文と卒業研究は、どちらか片方のみ履修可能でした。
(両方を履修登録しようとすると、エラーとなり不可能。)
卒業論文・・・1人で論文を書く。
卒業研究・・・2~3人で研究して、論文にまとめる。
No.3
- 回答日時:
具体的な大学名は忘れてしまいましたが、語学系の学科では、卒論の代わりに単位を多めに取ることで卒論の代わりになると聞きました。
数年前、バイト先の後輩が言っていたので、関西の私立大学だと思います。
ちなみに、うちの父はもう80歳を超えていますが、公立の外語大学を卒業しています。その当時も、卒論か単位か、どちらか選べたようで、父は卒論は書いていないそうです。
「時代が変わったから」というよりは、どういう分野の研究をするかによって、論文が必要だったり不要だったりするのではないでしょうか。
個人的には“大学の思い出=卒論”なので、卒論がなかったら高校を卒業するのとあんまり変わらないような気がして、物足りなく思わないのかなーと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学院 修士号の学位取得について 4 2022/07/10 19:11
- 大学院 事実をブログに書いたら名誉棄損になるのか? 5 2023/06/20 16:41
- 大学・短大 学部生の卒論 3 2023/04/04 19:11
- 大学・短大 卒業論文の提出が迫っているのですが担当教授に一向に論文を読んでもらえません。 2 2022/12/18 08:05
- 大学・短大 「成田悠輔」さん東大首席だった 論文が首席だった 1 2023/01/03 16:01
- 大学院 博士課程に進むために修論は必要? 3 2022/08/15 00:35
- その他(学校・勉強) 現代日本における最終学歴別のイメージですが、これで合っていますでしょうか? 2 2023/05/07 09:43
- 大学・短大 大学4年で留年か、通信制に編入か 8 2022/12/14 18:40
- その他(学校・勉強) 現代日本における最終学歴別のイメージですが、これで合っていますでしょうか?よろしくお願いいたします。 4 2023/06/11 09:10
- 教育・学術・研究 「発表済みの論文」とは、「審査中(口頭試問)」がまだの物は含まれますか? 大学院の修士生です。 今年 1 2023/01/21 20:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
卒論提出せずに卒業してしまい...
-
【卒論】大学生が書いた卒業論...
-
素朴な疑問ですがどうして卒論...
-
大学の卒論の不合格認定について
-
卒業論文提出後に先行研究との...
-
卒論の内容が…被った?!
-
卒論不認定
-
大学に入ってからのテストは難...
-
国家公務員総合職試験について...
-
卒論は個人?チーム?
-
卒論が不安です。 理系の四年生...
-
大学生が海外旅行に行くことに...
-
卒論を出したけれど
-
卒論の参考文献で内容は良いけ...
-
卒論の必修じゃない国公立大学。
-
卒論が最低20000字何ですが、引...
-
6月に内定を貰ってから、ずっと...
-
卒論を書いているのですが、教...
-
偏差値37〜42の文系Fラン大学で...
-
レポート書くのが怖い。 大学四...
おすすめ情報