
Win7RCを古いPCにインストールして試用しています。
やはりグラフ関連のドライバがだめで、WEIの値がグラフは1台目が1.0、
2台目が1.9であり、
動作はXPとかMeとかに比べて重いと感じます。
Win7のハードウェアを選定に当たり、WEIの範囲は1.0~7.9ですが、
通常家庭で普通に使用して、重いゲームはせずに、BlueRayのフルHD再生程度が可能で、オフィスソフトを使う等、ある程度快適に動作する値はどの位を目指せば良いのでしょうか?
また、WEIは、CPU,Mem,Graph,HDとありますが、そのどれかの最低値が、
システムの性能になってしまうのでしょうか?
このあたりのWEIの考え方も教えてください。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>ある程度快適に動作する値はどの位を目指せば良いのでしょうか?
※以下に書く、エクスプリエンス インデックスのスコアの目安はあくまでも僕の感覚なので、参考までにしておいてください。
BDを再生するにはやはり比較的最近のPCではないと無理だと思います。(フルHD画質は相当重いですので、CPUやグラフィック性能が良くないとだめだと思います。だから、エクスプリエンス インデックスのスコアは、全ての値が、5.0以上ないと厳しいと思います。)
オフィスソフト位だけならWindows エクスプリエンス インデックスのスコアが、CPU、メモリ、HDDが4.0くらいあればいいと思います。グラフィックは3.0以下でも大丈夫だと思います。
>システムの性能になってしまうのでしょうか?
このあたりのWEIの考え方も教えてください。
CPUはCPU、メモリはメモリ、HDDはHDD、グラフィックはグラフィックと、それぞれのスコアと性能が出ますので、グラフィックスのスコアが低くても、他のデバイス(CPU、メモリなど)の処理が遅くなることはないです。
(場合や用途によっては、グラフィックの性能が極端に悪いと、PC全体の動作がのろくなったりします。(説明がわかりにくくてすみません。))
あと、わかっていると思いますが、「Windows エクスプリエンス インデックス」は、あくまでも、『目安』です。
回答ありがとう。
来年、全ての値が5.0以上でUSB3.0をサポートしたwindows7搭載PCを選択しようと思います。(BlueRayは搭載または外付け)
WEIは店頭で簡単に見れますが、H/W選択に有効な性能の目安であり、各H/Wメーカは是非値を公表してほしいです。
No.2
- 回答日時:
>やはりグラフ関連のドライバがだめで、WEIの値がグラフは1台目が1.0、2台目が1.9であり、
ドライバーも関係するけど、主にチップ自体の性能ですので。
一番低いサブスコアが基本スコア=エクスペリエンス値になります。
Office2003は1.0でも動きます、2007はないので??。(推奨は2.0らしい)
http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/h …
>BlueRayのフルHD再生程度
HDMIかHDCP対応のDVIでOK。自動的に数値もそれなりになります。
数値は探せば情報あるし、来年なら随分変わるのでUSB3.0含め今から
考えても仕方がないというのが本音で、交換・拡張できるスロットが
あればいいです。5.0以上は現在でも十分可能なので・・・。
http://nattokude.gozaru.jp/inspiron530s/review3. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- Windows 7 Windows11のパソコンについて。 11 2022/11/21 22:29
- BTOパソコン パソコンの起動時間 5 2022/10/06 17:01
- 画像編集・動画編集・音楽編集 【急】【Zbrush】3DCG初心者です。ノートPCでのZbrush動作環境につきまして 1 2023/08/19 17:38
- Windows 10 Windows11のパソコンについての質問2。 5 2022/12/03 14:16
- Windows 10 Win10のインストールメディアの作成が上手くいかない。 5 2023/01/06 00:08
- BTOパソコン BTOパソコン ゲーム中のカクつき問題 3 2022/07/14 00:17
- K-POP 以下の曲と似たようなジャンルの曲(K-POP)を教えて欲しいです 。 ・A Song Written 2 2023/07/16 00:47
- デスクトップパソコン intel hdグラフィックス3000 4 2022/10/03 14:14
- フリーソフト HyperCam2 1 2023/08/05 22:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
XP-HOME、VISTA-BASICいずれを...
-
Win7が快適に動作するWEIの目安...
-
パソコンのスピード
-
最近、ChromeにてYouTubeを再生...
-
メモリ2GBしか認識しない・・・
-
パソコンの負荷テスト
-
CPUのメモリーチャンネル数とメ...
-
プレミアプロが起動しません;...
-
ネットにつながっていない社内P...
-
リモートデスクトップに接続で...
-
インデザイン(InDesing)の開き...
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
Google Chromeの文字の表示がぼ...
-
CDドライブの無いノートPCにFre...
-
ノートパソコンにIDE接続したい...
-
shadeのエラー?
-
最初から入力モードをローマ字(...
-
Linuxサーバーは定期リブートを...
-
Mozilla Thunderbirdについて。
-
virtual boxで、黒い画面のまま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近、ChromeにてYouTubeを再生...
-
PCでゲームをプレイすると重く...
-
CPUのメモリーチャンネル数とメ...
-
ビデオメモリ不足
-
合計物理メモリの表示がおかしい?
-
処理速度を上げたい
-
Windows7 エクスペリエンスイン...
-
VGC-LB52HBカスタム情報お知ら...
-
パソコン画面の右側約6分の1が...
-
無線LANの基準
-
VISTAのBasicとPremiumで迷って...
-
パソコン購入
-
マルチディスプレイでセカンダ...
-
【CPUの使用率】と 【コミット...
-
WindowsNT4.0で、そのスペック...
-
メモリについて
-
SOTEC AFiNA Style AFS273 VGA...
-
なんで64bit化は進まないの?
-
このパソコンの性能は良いので...
-
富士通FMV ME3/507...
おすすめ情報