
現在、関西の国立大学四回生の者です。
官僚になることを目指し、国家公務員I種試験の勉強を一年間してきましたが、二次試験で落ちてしまいました。
民間の金融機関から一社内定を頂いており、そこに行くべきと周囲は勧めるのですが、正直気が進みません。
今年駄目だった理由は、勉強が不十分なのに、民間就活をやりすぎたせいだと考えています。ですから、試験に落ちたことがどうしても納得できず、留年して来年再チャレンジしたいと考えています。
しかし、来年もしだめだった場合どうするのか、官庁訪問で切られた場合にどこにいくのか、を考えると、再チャレンジすべきではないのかもしれないと思っています。
何か、アドバイスがあれば下さい。お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
留年した後に就職活動に失敗したらどうなるか、それを怖れるか、自分の人生に責任を持てるか、それだけだと思います。
一年留年したって幾らでも就職できますよ。景況にも左右されますが、
人生に目標を持って動いてきた事(留年した理由)をきちんとアピール
すれば企業は見てくれます。国立大生であれば何らかには就職できる
でしょう。
逆に、国立大学を4年で出てそのまま銀行に就職、と言う綺麗な経歴を付けるのも良いと思います。そこから第二新卒採用で官僚を受ける事も可能です。本当に「どうしても行きたい世界」なら、銀行の激務の空いた時間でも勉強すれば良いと思います。
私は第一志望の国立大に落ちて、後期で関西の国立大学に行きました。
3年で編入すればよいと思っていましたが、結局それもしませんでした。
私の場合はその程度の思い入れだったと言う事です。後悔はしていません。
人に相談するのも良いのですが、自分の「思い」と「覚悟」がどの位
なのか考えてみては、と思います。
お礼おくれてすみません。
具体的なご意見ありがとうございます。
「思い」と「覚悟」を考えた結果、やはりもう一度チャレンジしようという結論に達しました。苦しい道になると思いますが、今は全力で臨んでいます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私はこれを読む限り、もう1度チャレンジしてほしいと思いました。
もちろん、主様の先々の不安とか、
「もう1度落ちたらどうしよう。。」という気持ちは
十分に理解しているつもりです。
しかし、主様はしっかり反省もしていらっしゃるので、
(勉強が不十分なのに、民間就活をやりすぎたせい。とのこと)
その反省を活かせるのは今しかないような気がします。
No.2
- 回答日時:
大事なのは貴方なりに自分の人生の進め方に後悔を創らないことなんだよ。
べきかどうかなんて誰も言えない。貴方の人生だからね。勿論試験は簡単ではない。落ちるリスクもある。
でもそれでも自己責任で現実を受け止められる覚悟があるなら。
だったら頑張りたい気持ちを納得行く所まで推し進めても良いんじゃない?やれるところまでやって駄目なら仕方が無い。それは貴方自身の限界でもある。ただね、余りに偏った考えだけで動くと、それが上手く行かない場合に身を持ち崩す。どっちを選択するにせよ、色々なシュミレーションは今の段階でしっかりしておく。先になってから路頭に迷わないようにね。それさえしっかりして、貴方なりに最後は自己責任で選択した答えなら、それが貴方にとっての正道なんだよ。
結果はどうであれ受け止められる。自分の人生なんだから。
迷っても良いけど、最後は自分の意思で決めないとね☆
お礼遅れてすみません。
自己責任と自分の意思が大切ですよね、身に染みる言葉です。
現在、最悪のケースも含めた戦略を考えています。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
精神病で大学を2年休学、1年留...
-
留年してるんですが、採用に際...
-
28歳二浪院卒はやはり新卒で就...
-
留年の損失額について
-
大学院生です。鬱病で留年が決...
-
院卒で就職する際は、2浪も3浪...
-
既卒で就活するか、わざと留年...
-
市役所に採用していただいた後...
-
就職留年をして後悔していますか?
-
留学後の就職活動について
-
大学院試験失敗→就職活動 の留...
-
転職、就職活動についての質問...
-
院試に落ちて、どうすれば良い...
-
留年した場合の就職と面接について
-
2留の進路
-
停学処分のある大学生の就職に...
-
電力会社への就職したいのです...
-
会社を退職した日の次の日に就...
-
採用証明書が間に合いそうにな...
-
理事長様と書いていいでしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
精神病で大学を2年休学、1年留...
-
就職活動改善がダメなら
-
大学院生です。鬱病で留年が決...
-
2浪1留について(理系です)
-
28歳二浪院卒はやはり新卒で就...
-
多留年(二留以上)で上場企業内定
-
31歳新卒の就職先について
-
停学処分のある大学生の就職に...
-
私の人生終わりですか
-
通信制大学に通いながら新卒で...
-
大学をうつ病で留年したのです...
-
就活で留年理由(死別のショック...
-
部活に熱中し留年しました。
-
転職、就職活動についての質問...
-
就職活動の時、3浪以上は新卒と...
-
2留の進路
-
大学院試験失敗→就職活動 の留...
-
完全に自分の負けなのですが、...
-
大東亜帝国クラスの学歴で新卒...
-
新卒24「2浪、1留」の就活について
おすすめ情報