

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
RGBのチャンネルを表示してそれぞれを見比べて
青い色が消えて黒い色だけが濃く出ているチャンネルを見つけ出して
1、それ以外の2つのチャンネルを削除。
2、モードを「グレースケール」に変換して、
3、少々コントラストを高くして(これで青の色が残っていても消せます)、
4、さらにモードを「RGB」に変換すればOK。
回答ありがとうございます。
おお…!
黒い主線をそのままにほぼ青線を消すことができました。
アクションにしても成功したので、これからどんどん活用してくれそうです^^
No.4
- 回答日時:
不可能です。
デジタルで書いた純粋な青であれば簡単に消せますが、アナログで書きスキャナで取り込んだ画像には色むらができます。特に安物のスキャナでは色むらが顕著です。
このように一定しない色を消すには色域選択が有効ですが、万能ではありません。また、ポスタリゼーションも一つの方法ですが、清書の線まで二値化されますのでお勧めしません。
この回答への補足
こちらの補足欄をお借りしてみなさまに改めてお礼申し上げます。
お返事が遅くなったことをお詫びするとともに、
まことに勝手ながら私が挑戦して成功した度合いでポイントをつけさせていただいたことをご容赦願えればと思います。
ありがとうございました。
回答ありがとうございます。
なるほど、確かにアナログから取り込むとデジタル的な意味で『同色』にはなり得ないですもんね。
他の方のやり方で目立たなくさせるところまではできたので、細かいところは必要に応じて手作業で消していくことにします。
勉強になりました。ありがとうございました^^

No.3
- 回答日時:
こんにちは!
他のやり方の回答がありますので・・構わないのですが・・
>ブルーチャンネルをコピーしてレッド・グリーンチャンネルに貼れば・・
この方法のやり方ですよね?
1.チャンネルパレットのブルーチャンネルだけを表示
(ブルーチャンネルだけに目玉がある状態)
2.【Controlキー(Macはコマンドキー)】+【Aキー】(全てを選択)
3.【Controlキー(Macはコマンドキー)】+【Cキー】(それをコピー)
4.レッドチャンネルだけを表示
(レッドチャンネルだけに目玉がある状態)
ここでは(全てを選択)がされている状態のままです・・(のはずです)
5.【Controlキー(Macはコマンドキー)】+【Vキー】(ペースト)
6.グリーンチャンネルだけを表示
(グリーンチャンネルだけに目玉がある状態)
7.【Controlキー(Macはコマンドキー)】+【Vキー】(ペースト)
上手くいかないとすれば・・
1.青鉛筆の青に他のカラーが交じっていて、ブルーチャンネルを表示したときにも青の部分が薄く見える状態になっている・・
この場合この方法では出来ません。純粋な青の色でしたら、ブルーチャンネルだけを表示すると青の部分は白くなります。
2.コピペの際に・・【2】の【Controlキー(Macはコマンドキー)】+【Aキー】(全てを選択)を忘れている・・
これはわたしがたまにやりますので・・^^;
回答ありがとうございます。
やはりブルーチャンネルをコピーして…という方法はあるのですね。
と思ってやってみたらできました!
>青鉛筆の青に他のカラーが交じっていて…
これと、画像に透明部分があった(そのため手で調節しないとうまくペーストできない)ことがうまくいかない原因だったようです。
最後にコントラストをあげるとより良くなりました。
気になっていた方法なのでもやもやが晴れました。
ありがとうございました^^
No.1
- 回答日時:
青だけ消す方法1
選択範囲→色域選択→青いところを選択(オプションの数値は変えてね、+のスポイトツール使って追加も可能)青の部分だけの選択範囲が出来あがるから
編集→消去か編集→背景色で塗りつぶしなどになります。
青が残るようだったら選択範囲の拡張や選択範囲をぼかしたりして消去します。
2
選択範囲→色域選択、黒の部分を選択して、選択範囲の反転→編集→消去
黒以外の部分が消去されます(結果的に青が無くなる)最後に画像を統合したり、全面白のレイヤーを黒のレイヤーに置けば(統合すれば)背景は白くなります。
チャンネルは極力いじらないようにしましょう、難しいから(^_^;
あと、スキャニング前に青鉛筆を消しゴムで消しておけば、Photoshopでの作業の手間は減ります(^_^)v
回答ありがとうございます。
色域選択やってみました!
アクションを作るつもりだったので、普遍的に効果のあるやり方がいいなぁと思って試していなかったのですが、(色の選択、数値の変更等その都度必要なのかと思っていました)
実際やってみると、そこそこうまくいきました。ありがとうございます!
チャンネルは今までよくわからないと敬遠していたのですが、
これを機会に覚えようかとしたところ、早速つまづいた形になってしまいました^^;
チャンネルに関しても、その他のことにしても、色々触るうちにわからなくなってここを利用することがあると思います。
専門家さんでいらっしゃるということで、またご縁がありましたらその時もよろしくご指南お願いします。
私の不精な性格も大きな要因ですが、原稿用紙にもともとついている青いラインも消せるといいなと思い質問させていただきました。
そちらの方も消せたので大変助かりました^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 美術・アート 絵の評価お願いします。 5 2023/02/15 11:16
- 美術・アート 絵をかくときのタッチの種類、こういうのは正式名称で何という? 1 2022/04/20 13:22
- 所得税 青色申告について 2 2022/09/22 00:59
- バイク車検・修理・メンテナンス 何度もすみません スペインスズキSMX50の12V化を進めていますが元々付いてたレギュレターを汎用品 2 2022/10/17 08:53
- 芸術学 画家のカラバッチョと同じ描き方で作品を作りたいのですが、 質問があります。 カラバッチョはどんな布の 1 2023/04/03 05:00
- 絵本・子供の本 昔話のタイトル 2 2023/08/03 20:17
- その他(テレビ・ラジオ) 全国TV番組の感想について地方チャンネル番号で質問しているので教えたら「もういいです」と質問削除なぜ 7 2023/07/02 11:29
- YouTube Yotubueのコメントで書き込むと30秒ぐらいで消えるのなんででしょうか? 4 2023/06/23 11:41
- マンガ・コミック 漫画家はみな書道が得意か? 漫画家で悪筆の人はいるか? 5 2023/08/16 09:05
- 日本語 よく考えるとおかしいな、という日本語 9 2023/08/08 15:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Photoshopでパスのオフセットの...
-
エクセルの切り取りについて
-
Photoshop 選択範囲のムラ
-
線を太くする方法
-
Photoshop Element で円を描くには
-
Photoshop でグループ化すると...
-
photoshop マッティングの使い...
-
フォトショ「多角形選択ツール...
-
Photoshopで、写真を履歴書用(...
-
PSPで、写真の周囲をぼかす方法...
-
シール風に写真を加工したい
-
写真や画像の端を透かす方法は?
-
フォトショップで青の下書き線...
-
Paint Shop Pro7で縁をぼかした...
-
フォトショップ(アルファチャ...
-
GIMPで選択した範囲にdeleteキ...
-
画像の切り抜き
-
photoshop6では一つのレイヤー...
-
Photoshopで2つの色の中間の色...
-
Photoshopを使った画像の面積の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Photoshopでパスのオフセットの...
-
エクセルで並び替えが一部(下...
-
GIMP 2.8 画像の選択範囲を切り...
-
線を太くする方法
-
GIMPで選択した範囲にdeleteキ...
-
Photoshopで、写真を履歴書用(...
-
Photoshopを使った画像の面積の...
-
GIMPで線を太くするには?
-
Photoshop:選択範囲内の複数レ...
-
Excel エクセル そのコマンド...
-
photoshop マッティングの使い...
-
フォトショ「多角形選択ツール...
-
メモ帳で必要部分のみ印刷するには
-
選択ツールを回転させたり、自...
-
画像の輪郭を強調したい
-
photoshop で二重線の長方形を...
-
Photoshop でグループ化すると...
-
フォトショップのクイックマス...
-
フォトショップで自転車のスポ...
-
フォトショップの境界線のぼか...
おすすめ情報