プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

夫はいつも食事のときに「いただきます」「ごちそうさま」のどちらもなく、酷い時は私がまだ食卓についていない、準備をしている最中に一人で食べ始めることがあります。

「前にもお願いしたんだけど、いただきますを言ってください」と言うと黙ったまま。放っておけば朝まで黙ったままなのでこちらから「何で言わないの?」と聞いても、「言わない理由はない」とまただんまり。

だけど「じゃぁ何故前にもお願いしたのに言わないの?言われないと言えないの?勝手に食べ始めるって、考えられないんだけど。言うと私に『負けた』とかそういう感じになるわけ?」と言ったら、「負けた」という言葉に異常に反応して今日は眼鏡を叩き付けて壊していました。

普通はそう言われたら「前にも言われたのにゴメン。気をつける」で済む話だと思うのですが、何故かだんまりで、何故か「勝ち負け」に反応して物を壊す。異常だと思いました。何故夫が切れるのか訳がわかりません。怒りたいのは私なのです。

「自分が同じ事をされて気持ちよくいられる?」と聞いても何の返事もなし。

前にも同じ事をお願い(お願いして言ってもらうものでもないのですが)した時も物を壊したので、すぐまた言わなくなっても今まで我慢していたのですが、いただきますってそんなに言うのが嫌なのでしょうか?

A 回答 (21件中1~10件)

なんとなくですが「いただきます」を言うのがいやなのではなくて


質問者様のいいなりになるのがいやなんじゃないかなあと。
いただきますの件以外でも、なんとなく夫婦関係がぎくしゃくして
いるようですから、まずは「いただきます」を言わせることより
そちらの修復が先かなと。うちも「いただきます」は言わないですし
先に食べ始めます。私自身も「お腹空いたでしょ。先に食べてよ」と
言いますし。でも普段から色んな場面でダンナにはとても良くして
もらっているし、本当に「居てくれるだけでありがたい」存在です。
だから逆に「いただきます」を言う言わないなんていうのはどうでも
いいことなんですよね。

質問者様も例えばご主人が、いつも思いやりを持って接してくれて
食事中も色んな話を楽しく出来るパートナーだったら、ここまで
「いただきます」にこだわらないんじゃないかなと思います。

また夫婦間で「勝ち負け」とう表現はあまりいいことではないと感じます。
もうきっとご主人は「いただきます」を言わない気がします。勝ち負けと
いう言葉が出た以上、質問者様に対して「いただきます」を言うのは
「ひれ伏したことになる」と感じるでしょう。私もダンナにそのように
言われたら「屈辱」を感じます。哀しいし寂しいですね。

問題は「いただきます」を言うか言わないかではなく「いただきますを
言わない夫を何故許せないのか」「そこまでいただきますを言わない
夫の本心はどうなのか」そのあたりではないですか。ともかく物を食べる
という行為はやはり基本的には「楽しいこと」でありたいですよね。
いざ食べようとした時、小言を言われるというのは、かなりテンションが
下がると思います。イコール 素直にきけない。出来れば食事時間以外の時に
そういう話が出来る関係だといいですね。それも「いただきますって
言ってよ」ではなくて「それが私の張り合いや喜びになるから」と。
でもそこで「なんでオレがお前を喜ばせなきゃなんないの?」という
方向に行ったとしたら、やはりそれは「いただきます」言う言わない
が問題ではなく夫婦のもっと根本的な問題を解決しないと何も変わら
ない、ということなのかと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。全部おっしゃる通りです。正直もうこの10年くらい一緒に食事をするが苦痛です。一緒に食べていても全く楽しくない、話しかけても反応がないので個食の方がマシでは?と質問した事もあります。(夫は特に気にしていない)

今回も食事時ではなく夜少し落ち着いた時間に話しかけた(「前にもお願いしたんだけど、食事の時はいただきますって言ってもらえないかな?」と)のですが、だんまりされてしまい、どうしていいのか私もわからずイライラして「何でなの?」と追及してしまったのは悪いと思います。

いつもこうなる度に結局は「私が何も夫に働きかけなければ問題は起きないんだ」という風に収めてきたので、何も解決されないで不満が積もっていくだけなのだと思います。話し合いが出来ない(だんまりされ、最終的には夫が物に当たって終わり)ので解決の仕様がないです。書いていて私が諦めるしかないのだなと痛感しました。

お礼日時:2009/07/02 08:36

質問といろいろな方の回答読みました。



以前は言っていたとの事で、

だんまり....

には何か根にささった出来事がありそうですね...

しかも勝ち負けについて異常に反応する。

過去に思い当たるフシはなかったですか?

あなたにとってどうでもいいことでも
ご主人にとって心につきささり、解決しないまま
現在も過ごしている可能性がありそうです。

それと一方的に攻められる事で、
言いたい事があっても言えなくなる、言っても仕方ない、
どう伝えていいかわからない、
という結果になり、
つまりはだんまりになるのではないでしょうか....

お互い機嫌の良い時に
お互いに腹を割って、やさしく話し合いをするのが
一番だと思います。

ちなみに私は挨拶は大事な事だと思いますし、
自然に口に出るように育ちました。

いただきます は言って当たり前、
言わないと気持ち悪いくらいです。

ところで、
いただきますを言うか言わないかではなくて、
勝手に食べはじめる
というとこだけに
激怒してみてはいかがでしょうか?

夫婦たるものお互いに価値観を共有しつつ、
歩み寄って価値観を近づけると楽しく過ごせますよね...

がんばってください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。思い当たる節は私は思いつかないのですが、以前同じ事になった時も確かそういう言葉に激昂したと思います。でもそれが何故なのかはわかりません。夫の中で何となく劣等感みたいなものがあるのかも知れません。

お礼日時:2009/07/03 08:12

#18でコメントした者ですが、ご丁寧なお返事ありがとうございました。



内容をよく咀嚼せず回答してしまい申し訳ございませんでした。

そうですかぁ…以前は仰っていたわけですね。
生育環境などと余計なことを申しまして、重ねてお詫び申します。

何か原因はあるとはおもわれますが・・・
ご本人が頑なに言われない、あるいはダンマリとなるならば
放っておかれたほうがよろしいかとおもいます。

深追いしますと、逆に貴女様の精神衛生上悪いような気がいたしますので。

私も性格的に白黒ハッキリしないと嫌なタイプなのですが
夫婦間においては、そうしたくても出来ないことのほうが多いと実感する今日この頃です。

最近は、ある程度言って反応がなければ、夫に関しては諦めることにしています。
だって、そのほうが自分も楽ですから(^^

お互い、苦労が尽きませんが…ストレスをためないよう気をつけましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。精神衛生上本当に良くないと思います。打っても響かないというのでしょうか。本当に虚しい感じに襲われて、涙が出てしまう事があります。期待しているから落胆が大きいのでしょうね。期待しなければいいのですよね。

私は私のペースで過ごす事にします。

お礼日時:2009/07/02 17:21

「いってきます」「ただいま」は言うんですか?


もともと他の会話もないみたいだから、「いただきます」と「ごちそうさま」だけ言わせようとしても無理なのでは?
「おはよう」「おやすみ」も言わないですよね?

もはや、育ってきた環境云々の問題ではないと思います。
家にいるのが楽しくないんじゃないでしょうか。
笑うことありますか?

家庭が居心地悪いから会話したくないんじゃないかと思います。
「いただきます」をムリやり言わせても解決しない気がします。
会話しなくなって久しいとありますが、全く原因は思い当たらないのでしょうか。
あまり、あれこれ要求せず、それより普通の会話を少しずつ増やすことが先かなと思います。
質問者様も食事が楽しくないと言っていますから、楽しくないのに「いただきます」も「ごちそうさま」も出てこなくて当然かな・・・と。

相手がそうだと質問者様だって楽しくないでしょうから悪循環になってしまいますよね。
どうにか解決の糸口がつかめるといいんですが。
会社や外ではしゃべるタイプの方なのでしょうか。

憶測ですが、会社でストレスを感じることがあったけど、家でも落ち着けず(口うるさくしてしまったとかないですか?)、家を自分の居場所と思えなかったので心を閉ざしたまま、とかならば、何年も口数が少ないのもありえる気もします。

私にも解決方法はわからないのですが、とりあえず、「いただきます」を言わせることが解決にはならないと思ったので書き込みました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。行って来ますは「では」とだけで、帰りは言いませんね。当然おはようもお休みも言いません。しかしそれはあまり気になっていません。何となく寝るのも起きるのも自由だし…という感じでしょうか?私は全部言っていますけれど。

居心地が悪いなら何が気に入らないのか言って欲しいですね。私は夫の反応がなくてもピエロになって自分を誤魔化し、勤めて明るく振舞って来ましたが何も変わりません。だから虚しいのです。でも話し合いにはならないからいつも表面的に繕うだけなので同じことの繰り返しなのだと思います。

ふと思いましたが、別にいただきますじゃなくて良いんです。「旨そう」で、も食べて「旨い」でも。何もないからせめていただきます位言ってよと思ってしまうのでしょう。

食事が楽しくないのは多分夫はそうは思っていないんです。な~んとも思っていないんです。楽しいとか楽しくないとか。時間だから、お腹がすいたから食べるという感じで、そこでコミュニケーションをとろうとか思っていない(何も考えていない)のだと思います。だから悪気はないとか、そんなつもりはないとしか言えないのでは?でも私は少しは話?というか言葉を交わしたりしながら楽しく食べたいんですね。

まぁもう10年も頑張って来て変わらないので、無理して楽しくしなくてもいいかとも思います。黙って食べて、とっととネットでも見ていた方が楽しい気がします。

お礼日時:2009/07/02 17:19

『いただきます』を言うのが嫌なのではなく


そういう習慣で育っていないのが原因ではないでしょうか。

ご主人、小さい頃から独りで食事をするような生育環境ではありませんでしたか?
もしくは、親からそういう教育を受けなかった。

特に意識しているわけでもなく、貴女に対して何かあるわけでもなく
ただ単に、それがご主人の生活スタイルなのだとおもいます。

うちの夫も似たような感じでしたが、原因はやはり育った環境によるものでした。
子供の手前もありましたから、改善を要求しましたら変化がありましたけど。

物を壊すほど切れるに関しては、ご主人には言葉の地雷があるということでしょう。

それについても、過去の経験に起因するものとおもわれます。

ご主人に限らず、人間誰しも触れられたくない部分というのがあるとおもいますので
あまり突き詰めて仰らないほうが宜しいかもしれませんね。

改善して欲しいことは、なるべくやんわりとお願いするという形をとられてはいかがでしょうか。

勝ち負けに拘る人はプライドが高く
人から命令口調で言われることをことさら嫌います。

奥様が大人になるしかないとおもいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。そういうスタイルなのかも知れませんが、以前は言っていたので何故今は言わないのか不思議でなりません。やんわりお願いしても反応がなく黙られてしまうので、もうどうしようもない感じになります。抑えに抑えて、言葉を選んで言っても反応がないのは本当にこたえます。だったら最初から不満を言う(改善して欲しいと頼む)のだからこっちが怒ってしまう方が余程楽だなと思ったり、本当にどうして良いのかわからなくなります。

お礼日時:2009/07/02 16:36

お邪魔します。



非常に気になったので書きます。
父が、同じような状態だった時期があります。
それは・・・・

精神を病んでいた時

言い返しもしない。切れることはありませんが、何も言い返すことができない。話すことすらない。

ご主人、仕事で悩んでいたりしませんか?
何か新しい部署になったとか、給料が減ったとか減るとか、下請け会社に飛ばされてプライドが高いものだからなじめないとか…。

此方の線を考えてもいいのかもしれないと思いまして。
当時の父は話をしてくれませんでした。何を注意してもダメ。
さすがにおかしいと思った母が精密検査の機会があるとうそを言い^^;病院へ連れて行き、双極性なんたら~という病気だという話を聞かされました。薬を飲んでいます。
今では普通にテレビの内容を話し合ったり、社会情勢を語ることができます。自分から仕事の話すらしてくれます。

質問者様のお気持ちもお察しいたしますが、こちらの場合でしたらご主人だけではどうにもできないこともあります。大事なことなので、このようなケースもあり得ると頭の隅に置いてくださいませ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。他にも鬱ではないかという回答者様がいらっしゃいましたが、私も何か病気なんじゃないのかな?と思う事は時々ありますが、もう話をしないというのは10年以上になるので、今仕事がどうとか収入がどうということは(恐らく)ないように思います。

まぁ夫は自分からは話しませんから、推測でしかありませんが…。

お礼日時:2009/07/02 15:57

私は周りに誰もいなくても言いますね



食べ物=命ですから
多くの命を犠牲にして自分の命を保つことができます
命を犠牲にしないと生きていけません

いただきます=命をいただきます

ですので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。意味がどうとかは申し訳ありませんが私はあまり気にしていないのですが、言った方が気持ち良い、おいしく食べられるのでしょうから、良い事だと思うんですよね。食べ物に感謝する気持ちもなければ、作った者に対する気持ちもないのでしょうね。あったとしても黙っていては伝わりませんよね。

お礼日時:2009/07/02 15:44

 No.8さんの回答補足にはられていたリンク先も拝見しました。



 ご主人、お母様から得られなかった愛情の分 質問者様に寄りかかっているところがあったのでしょうね。お子さんが生まれてから変わったとありましたが、質問者さまは母ですから当然ですが息子さんを育てる。その姿をみるご主人の心境って、「兄にばかり手をかける母」を重ねてしまっているのでしょうね。

 「もっとオレの傍にいて」「自分だけを見て」という気持ちがある反面、それは子のある家庭なのだから仕方がない。「コドモじゃないのだから・・・」と自分でも理解しようとしている。でも、でも・・・

 ご主人自身の内面の葛藤が「無反応」となって表れ、理屈では判っているけれど解決できないでいるもどかしさから 「物にあたる」に至っているように思いました。

 「いただきます」「ごちそうさま」言えば済むことなのはご主人も解っているんだと思うのです。でも、ご主人の内側にあるなにかが壁になっているんじゃないですかね・・・・。

 わたしはうんと以前に子育てをしましたが、娘でした。わたしより当時の夫のほうが先に「親」になりきりましたので随分とやきもちをやきました。不機嫌にもなりましたし、娘は可愛いけれど鬱っぽくなり無口にもなりました。
 こんな事じゃいけないとわかっているからこそ 余計になにも言えなくなってしまっていた当時の自分と質問者様のご主人がどうも重なってみえてしまいました。
 ぜんぜん的はずれでしたら申し訳ありません。

 オトナになりきれてなかったんです・・・。「わたしだけのあなた」「あなただけのわたし」で居たかったのに子供ができたらそういうわけには行かない。

 すみません、わたしの勝手な解釈をしてしまっています。なにかのヒントになればいいな・・・・。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前の質問も見て頂いてのアドバイスありがとうございます。全く的外れと思わないです。夫は次男で、長男ばかり可愛がられた(実際そうなのか、夫の被害妄想なのかはわかりませんが、夫としてはそうだった)と言っていた事があるので、大人になりきれていないというのはあるかも知れません。

例えば犬も食わない、くだらない事が原因の喧嘩なら黙っていても良いのかも知れませんが、今回は私は「いただきますを言って欲しい」というお願いをしたのに、その事に対して「するね」とか「こういう理由があってしたくない」とか、何の反応もないからこちらもイライラしてしまうんですね。ただ黙っていることで私に何が伝わるのでしょうね。

お礼日時:2009/07/02 15:38

私は家でも外食の時でも(それが一人でも)必ず、「いただきます」と「ごちそうさま」を言います。

それが当り前のことだと思っています。
だから質問者さんの気持ちはよーくわかります。
全然、面倒な妻じゃないですよ。これぐらいで面倒な人になったら私なんてゴミ箱行きです。
うちの夫も小さい娘も「いただきます」「ごちそうさま」をちゃんと言います。やっぱり言葉や挨拶は重要です。
お子さんは高校生とのことですが、その息子さんが大人になった時に、彼女や奥様の作った料理に対して言わなくてもいいと体現してしまっている旦那さんですよね。

ただ、私も日々、夫の日常生活について思いますが、子供は自分の躾や教育でどうとでもなるけど(逆に大人になった子どもに責任を持たなくてはならないけど)夫はやっぱり他人。そこまで育ててきた親の姿勢や教育観の問題だと思っています。
二十数年、そう躾けられてきたんだから、赤の他人が言ったってどうしようもなんないんだなぁ、日々、思います。
正直、義母に腹が立つことさえあります。

「いただきます」を言うのが嫌なんじゃなくて、まぁおじさんなりの照れもあるんでしょうが、「言われたからやる」のが嫌なんだと思います。
ほおっておくしかないんでしょうね。残念ながら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。言われたからやるのが嫌なら、言われないうちに言えば良いのに…と思ってしまいます。こちらが言うまで言わない、言われなければ言わなくて良いと思っている(本人はそんなつもりはないとしか言わないのですが)事に、とても情けない気分になります。

確かに言われたら言いたくなくなるのもわかるし、私も「無理やり言わせて相手が言っている」状態では嬉しくありません。気持ちがあってこその言葉だと思うのです。義母が悪いのはもう本当にそう思います。夫は次男ですが、いつ会っても今だに長男の自慢話ばかりです。そんな中で育ったので難しい人になった部分もあるのかも。子供が生まれるまでは楽しかったので、どうしてこうなったのかと思うと悲しいですね。

お礼日時:2009/07/02 15:53

大事な挨拶ですよね。

でもうちは私も夫も,毎回言えるわけではなく,すぐに食べ始めたりしてしまいます。実家に帰ったときに,食事の前に祖母が手を合わせて深く頭を下げているのを見ると,はっと気づかされます。そんな私は子持ちなのでお恥ずかしいです。

皆さんも回答されている通り,ご主人,むきになっているんですよね。質問者さんの言うとおりにするのがいやなんですよね。
もうあきらめて,質問者さんとお子さんだけでも挨拶を欠かさずして,たまには,
「お父さん,いただきますしてないねぇ,悪い子だねえ。」と子供を使ってちくっと言ってやるとか。

子供が大きくなってくると会話も少なくなってくると思いますから,基本的な挨拶,食事のときの挨拶は然り,いってきます,ありがとう,ただいまなど,,,は続けたいですよね!
私も見習わせていただきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。子供は高校生なので子供を使うのはちょっと難しいですね。手を合わせてまでしなくても、本当に食べますよ~的な挨拶があれば良いのですが…。ありがとうなんて言葉も何年も聞いていない気がします。言葉と言うのはその行為に対して反射的な気持ちから出る気がするのですが、決まり事とかがんじがらめにしたいとか、支配したいとかそういう難しい気持ではないです。思いやりなんじゃないのかなと思うのです。

お礼日時:2009/07/02 15:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!