dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Javaで祝日表示を造りたいのですが誰かに聞いたら「計算しろ。」って言われました。
プログラミング分かる人は教えてください。

A 回答 (2件)

2009年7月3日の曜日情報を求めるには以下のようにします。


GregorianCalendar x = new GregorianCalendar(2009,6,3);//※月は0から
int y = x.get(Calendar.DAY_OF_WEEK); //1=日曜、2=月曜、…
int n = x.get(Calendar.WEEK_OF_MONTH); //1=第1週、2=第2週、…
http://java.sun.com/javase/ja/6/docs/ja/api/

後は国民の祝日ですが、これは固定の月、日のものは単に比較すれば
良いでしょう。「第2月曜」とかは曜日と、第何週という値を組み
合わせて判断します。
    • good
    • 0

これは、その通り。

計算するしかない。
現在、祝日は決まった日だけでなく、「○月の第○月曜日」というように、その年毎に日付が変わるものも多い。したがって、すべての祝祭日について計算してその年の日付を割り出し、それに基づいて表示をするしかない。

参考URLに、日本の祝祭日対応のカレンダーが公開されている。ソースコードも公開しているし、祝祭日のルールもあるので、これを参考にしたらどうだろう。

参考URL:http://www.is.akita-u.ac.jp/~sig/lecture/java/Ca …

この回答への補足

今回はアプレットではなくアプリケーションで造らないといけないので、後に参考にします。

補足日時:2009/07/03 11:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!