dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日 Dellのパソコンと Dell™ S2209W フラットパネルカラーモニターを
購入しましたが OSを 64bitのvista にしたところ
以前から使っていた周辺機器や音楽のソフトなどが対応できず、仕方なく前のPC(2台目の)を
取り付けようと思っていますが、Dell™ S2209W に2台のPCは取り付けられて
画面の切り替えはできるのでしょうか。
モニターの背面は VGA ケーブル とDVI ケーブルのコネクターが
ついています。モニターには見たところ切り替えスイッチは付いていないようです。どうぞわかる方、宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

通常自動検出で先に信号が入力されたコネクタで表示されますが、


モニタの入力ソースの選択/選択スイッチで選択を切り替えれると思いますよ。またはOSDメニューから入力選択できます。
自分のはOSDメニューには選択画面がないのでスイッチのみですが。

http://supportapj.dell.com/support/edocs/monitor …
    • good
    • 1

モニターにマニュアル(説明書)はついていませんか? もし、2つのインタフェースから2台のパソコンの入力を同時に受けられて切り替えができるなら、切り替え方法に関する説明があるはずです。



一般的には、モニターに切り替え機能はついていません。2つのインタフェースの両方に接続した場合、どちらかが優先されてもうひとつは無視されると思います(それもマニュアルで確認してください)。

パソコン複数台で1台のモニターを共用して切り替えながら使用したい場合は、外付けの「ディスプレイ切替器」というものを別途購入すれば可能です。大体、2,000~3,000円の代物です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応接続してみましたが、お教え下さったとおり
一方は無視されました。
dellのディスプレイにも切り替え機能はありませんでした。
外付けのディスプレイ切替器を購入して接続をしたところ
問題なく切り替えができるようになりました。
ディスプレイ切替器も色々な種類がありすべてUSB接続で
1台のディスプレイ、マウス、キーボードが
スイッチ1つで切り替えられるのでとても便利です。
適切なご指導ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/20 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!