dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月末に毎日新聞の訪問勧誘で朝刊の契約をしました。その際新聞紙を外のポストではなく、ドアの中に入れる様に注文しました。家に来た勧誘の人は、わかりました。と。7月1日から入れましたが、指定した所に入ってなかったので、電話で再度頼みました。2日目も又、違っていたので、又々電話して詳しく説明しました。3日はまだ直らず、しかも雨降りなのにビニールに入ってなくポストからはみでた部分は濡れており、いい加減頭に来たので契約解除を店に電話しました。しかし今日も違う所に新聞がある。 契約解除を電話してから違う所の新聞は抜いていません。毎日新聞に言ってもたまってゆく新聞は片してもらえないのでしょうか?又契約解除はできないのでしょうか?ちなみに契約手続きの時には何も、もらっていません。皆さんのご意見をお願いします。

A 回答 (4件)

僕も大学時代、しつこい新聞勧誘を断れず、契約直後にクーリングオフかましてたタイプです。


営業所に電話もそうですが、葉書でもクーリングオフはできます。
証拠の残る葉書でやってみてはどうでしょう?
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru_reply.php3?q=5 …
まだ8日間経ってませんか?
クーリングオフの言葉を出せば一発ですよ。

ちなみに拡張員(営業所から顧客増加のためだけに雇われた人、語弊を恐れず言えば、強面でヤクザっぽい言い回しをして脅しかけてくる人たち。実際はフツーの人。)の場合、たいていビール券持ってますので、よくもらってました。
普通の営業所従業員はあって洗剤かサランラップです。

たまった新聞は正直わかりません。
ただ、配達してる人と契約した人とも別の人なので、
そのくらいはご自身でしてやってもいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。契約してから1週間もたっておりません。新聞を片すのが嫌じゃ無いんです。何度電話しても直らない、配達もストップしないのが心配なんです。

お礼日時:2009/07/04 10:01

きちんと契約していない(契約書の写しも無い状態だし)多少の費用は掛かりますが、販売店と本社などの販売に関する部署を調べて内容証明で送りつけるのが一番でしょう。



過去に勝手に3ヶ月毎日入ったことが有り幾ら販売店に電話しても止めないし、3ヶ月後に集金が来たときに事情を話して不払い、あげくはきちんと保管しているので保管料の請求(半分冗談ですが)と引き取りを言い渡したことも有ります(昔の事です)

質問者の状況だと電話程度だと何も変わらない気がします、元々いい加減な対応をしているような販売店では証拠を作りましょう(内容証明郵便など)

http://www.kazu4si.com/HP/naiyou/ba/naisyousyuum …
    • good
    • 0

#01です。


添付した先のアドレスが違ってました。
ごめんなさい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%BC% …
    • good
    • 0

そういう場合は新聞販売店に言うより新聞社の販売部に直接電話しましょう。

販売部を呼び出してその新聞販売店を管轄してる人間を呼び出して直接クレームを言う方が早いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。調べてみます。

お礼日時:2009/07/04 09:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!