プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

7月3日、祖父を亡くしました。
四十九日の法要を8月16日に行う予定になっています。

それ以前に暑中見舞いハガキの注文をしており
引っ越しをした関係もあって出そうと思っていました。

ただ、四十九日があけるまで待ってしまうと
残暑見舞いも過ぎてしまうので、
今回は遠慮して12月初旬に欠礼状を出しても良いのでしょうか。

急なことだったので困っています。
何卒アドバイスをお願いいたします。

A 回答 (2件)

忌中、喪中に見舞ごとをしてはいけないという法はあるのですか。


少なくとも私は聞いたことがありません。

祝い事をしてはいけないのはよく知られています。
年賀状は新年の祝いだからだめなことは分かるけど、代わりに寒中見舞いを出すんでないの?

寒中見舞いが良くて暑中見舞いはだめというルールはいつできたの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

暑中見舞いを出した上、欠礼状を出そうと思います。

お忙しいところご回答いただきましてありがとうございました。

お礼日時:2009/07/05 15:07

暑中見舞いは欠礼するものではないのでは?


新年のご挨拶「おめでとう」というのを喪中の為控えますが、暑中見舞いは「お元気ですか?お変わりないですか?」という意味ですから欠礼はがきなんて出したらびっくりされると思いますよ。
普通に出されて何も問題ありません。
せいぜい「祖父がなくなって・・・」という内容をお相手によって付け足されたらどうですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
言葉不足ですみません。

暑中見舞いを出した上で、12月に入ってから欠礼ハガキを出そうと思っています。

お礼日時:2009/07/08 15:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!