dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いの中学入学がメガネからコンタクトレンズへ変えたと聞きました。 最近の中学生だと、コンタクトは普通と言っていました。

でも、ほとんどの中学生にとって、コンタクトはそこまで必要なものなのか、疑問に思いました。メガネでも見えるだし、コンタクトは目に良くないようにも思います。女の子なので、オシャレがしたいのでしょうか。

みなさんは、中学生にとって、コンタクトレンズは必要だと思いますか?
必要・不必要など、その理由を添えていただけると嬉しいです。

あと、実際、中学生のとき、コンタクトをしている人は何割ぐらいいましたか?(私のときは、学年に2人ぐらいです)。

よかったら教えてください。

A 回答 (12件中11~12件)

機能的には断然コンタクトレンズの方が優秀です。


制限が多いため中々勧め難い物ですが、私はもう手放せません。
オシャレも含め、将来のために1度経験しておくのは良いと思いますよ。
「普通」なのですから、不必要に和を乱すのも危険でしょうし。
    • good
    • 0

必要・不必要以前に、コンタクトレンズは角膜に悪影響を及ぼすものですよね。


若い時は良くても、20年など長期に渡って使用を続けると眼にはかなりの負担になるようです。
眼のことを考えたら使用開始年齢は遅い方がいいと思いますよ。

私自身は親が「コンタクトは高校生になってから」という方針だったので
高校生になる春休みに初めて作りました。
10年くらいコンタクトしてましたが、以後は眼鏡の生活に戻しました。
眼は大切にしたいものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!