dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方、AVアンプはONKYO TX-SA605(S),サブウーファーはKENWOOD SW-7の組み合わせで使用しておりますが、映画「ロードオブザリング」を観ていると、おそらく重低音がなっている時と思われる際に ココココ... なる音が、聞こえます。

テレビだけ(AVアンプ未経由)で見ている時も同様の音が出ているので、元々の音なのだと思います。

そこで教えて頂きたいのですが、この ココココ... なる音は、サブウーファーの設定等で、正規の音(恐らく重低音?)を再生出切るのでしょうか?

別の映画でも、この ココココ.... 音が気になって仕方ありませんので、サポート願います。

A 回答 (4件)

はじめまして♪



う~ん なかなかムズカシイ問題かもしれませんねぇ~、、、、

主に三つの要因が思いつきます。

まずは#1様のおっしゃる、スピーカーユニットの問題。 エッジ破損やダンパーの変形で、ヴォイスコイルが磁気回路にぶつかって異音を出している(ヴォイスコイルタッチとか 底突き等と言うそうです。)

他に、ウーファーボックスの一部が破損して振動により異音が出ていたり、設置が微妙に不安定で振動によりガタ付きが出ていたり、低域振動で室内の何か(家具や窓等)が振動して異音が出ているかもしれません。

もう一つは KENWOOD SW-7のアンプ部の故障(又は電源部の可能性も否定出来ません)


と ここまで書き込みながら WEBでちょいと検索してみましたところ、このウーファー、エッジが弱点のようですねぇ~ ウレタン系のエッジのようですので、2~10年でオシャカですかね。
 エッジ破損なら#1回答者様のとおりですね。

スピーカーユニットとして、エッジ交換とかが不可能では有りませんが、手間と経費を考えますと抱えでしょうかね。
ユニットを確認されてみてはいかがでしょうか? コーン紙の周辺部がエッジになりますが、指でそっと押してみて、弾力と強度が有るか確認してみてください。 多分劣化が進んでいたら、指にベタっとくっつき剥がれて来たり、もっと劣化してたら触れた段階でメリっと破れます。 さらに劣化してたら見ただけで破れてます。

運良く私が考えた3パターンの2番目が原因でしたら、置き方を変えたり、箱の修理で済むのですけれど、、、、

ちなみに ユニットがダメと言う事が確認出来たら、私なら他のユニットに載せ変えますが、ボックスも作り直す覚悟が必要ですし(アンプが健全と言う前提も必要ですね)
 アンプ系のトラブルですと、回廊を理解出来、不具合部分を特定出来なければ自力での復帰は難しいものです。

たとえ 買い換えにしても、ご自身で可能な範囲まで調べてみる事は、良い経験になると思います。

ご健闘&ご検討を~ ☆

この回答への補足

iBook-2001 様,precog 様

相談にのって頂き、ありがとうございます。

前述通り、テレビ音声のみでも ココココ.... 音が聞こえるのは、サブウーファーは正常とみて良いのでしょうか?

もしそうなら、AVアンプ,サブウーファーの設定で ココココ... 音を正常に再生できるって事ですよね(機器に再生能力が有ればの話ですが...)?

テレビ音声で、ココココ.... 音が聞こえなければ、AVアンプかサブウーファーが原因だと思うのですが...

ちなみにテレビはSONYのブラビアです。

ご指導願います。

補足日時:2009/07/09 08:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

接続しているサブウーファーのボリュームが大き過ぎたみたいで、小さくすれば ココココ... は聞こえなくなりました。

皆さん ありがとうございました。 それとお騒がせして申し訳有りませんでした

お礼日時:2009/07/09 19:29

いろいろと回答がされていますが、根本的な質問を2つ。



(1) その、「ココココ... なる音」は、何から(どこから)聞こえていますか? これは、可能な限り具体的に書いて下さい。たとえば、右フロントスピーカーのウーファー部分から、とか、TVのスピーカー部分から、とかです。

(2) 「AVアンプはONKYO TX-SA605(S),サブウーファーはKENWOOD SW-7の組み合わせ」とのことですが、メインスピーカーやDVDプレーヤーなど他の機器の具体的な構成や型番は何ですか?

以上の2点を補足して下さい。

また、(3) 音量によって何か違いがありますか? (4) 他の環境(たとえばパソコンで再生してイヤフォンで聞くなど)では「ココココ... なる音」がしなくなりますか? (5) 「ココココ... なる音」は、およそ収録された音とは考えがたい種類の音ですか?

以上の点も、可能な限り補足して下さい。
    • good
    • 0

皆さん、質問者の方に配慮された「優しい」お答えをされていますが、私なら


『映画だろうがテレビだろうが、どの音声ソースでも「ココココ」言う』
『恐らく重低音が出ているであろう…時には、決まって「ココココ」言う』
という時点で、真っ先に「サブウーハ本体の故障か不具合」を疑います。

よっぽど配線結線でも間違えているか、AVアンプ等に抜本的な故障でもない限りアンプ側の原因でサブウーハから「ココココ」なんていう音が出るわけがないからです。
正常なサブウーハの本来的な音として「ココココ」はあり得ませんし、アンプ側の故障なら、確率的には何かもっとひどい現象が出るケースが圧倒的に多いからです。

だから、何より「サブウーハ自体の故障/不具合」を真っ先に疑います。

もちろん、上に掲げたのは「可能性/確率」の問題ではありますが、サブウーハ自体に問題があったら、他のことは何やっても絶対に直らないわけですから、確認優先順位1番がサブウーハ自体ということに変わりはないです。

KENWOOD SW-7の場合、スピーカが表に出ていない「いかにも頑丈そうな箱」であり中身に低音を出す特別な機構が入っていて、よっぽどのことがない限り壊れることはあり得ないイメージですし、ごく普通のスピーカとは全く違う構造で、コーンやエッジなんて付いてないように思いがちですから、他の皆さんが言われている
「エッジ破れじゃないの」「ユニット壊れてるんじゃないの」
という話が、質問者の方には全然ピンとこないのかな…という気がしますが、SW-7の中身は、所詮こんなもんです。

http://wanwanshiba.hp.infoseek.co.jp/newpage8.htm
(上から2つめの分解例)

なんのことはない、がらんどうの箱にウーハユニット2個が『隠してある』だけです。

このウーハユニットの取り付け部がゆるんだり(そんなに質の良くない合板に直接木ねじで止めてあるだけなので、ネジが馬鹿になってユニットが浮くことあり)
ウーハユニット自体がそんなに頑丈ではないので、他の皆さんもおっしゃっているユニットの痛み、破れ等で異音発生…

なんてことは、大いに起きがちと、私は見ますね。

直接の解決策ではありませんが、やっぱりまずはサブウーハ本体が怪しいです。
どう考えても、本来の音で「ココココ」は無いですよ。

この回答への補足

kenta58e2 様

 ありがとうございます。
 
 『映画だろうがテレビだろうが、どの音声ソースでも「ココココ」言う』
 
 の解釈ですが、私の文章が間違っていたみたいで、ごめんなさい。

 1. DVDプレーヤー → AVアンプ(サブウーファー) → TV(映像のみで音声は0)

 2. DVDプレーヤー → TV(映像,音声) (サブウーファーは稼動しません)

上記2パターンのいずれも コココ... 音がするのです。

 貴兄のおっしゃるとおり、1のパターンでのみ映画やテレビを見ると コココ... 音が出るので有れば、サブウーファーがおかしいのでは無いかと思うのですが...

 いかがなものでしょうか?

 

補足日時:2009/07/09 11:45
    • good
    • 0

だいぶ古いスピーカーですかね?



ビビリじゃないですか?

古いならエッジが破れてるとか、中にごみがたまってコーンと接触してるとか、エンクロージャーの接着が剥がれてるとかその他諸々、ビビリの原因なることは起きてきます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!