dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、木製のポストを作っています。
水性ペンキを買ってきて塗り始めたんですが(雨のあまりあたらない部分)途中でペンキの缶を見ると、「外の木製品にはウッドシーラーを先に塗ってください」とありました・・・。

ウッドシーラーを塗らないとやはり耐久的にまずいのでしょうか。(ニスみたいなものですよね)確かに水性ペンキなので雨が心配だったのですが、屋外木製OK耐水性ありとあったので・・・。
詳しい方教えてください><

A 回答 (1件)

ウッドシーラーは、ニスじゃなくて、との粉です。


木目を埋めることで、ペンキの吸い込みをなくし、くい付きをよくし、つやがでるようになります。
ちゃんと紙ヤスリなどで木目を整えて塗っていれば、耐久に問題はありませんが、下地処理をしないでいきなり塗ってしまうと、定着が悪くて、長期間ではペンキがペリペリ剥がれてきます。
塗り途中でペンキの残りがあるなら、乾いたところで紙ヤスリ120~240番あたりをかけ、塗装を剥がすのではなく塗装面を傷つけるように、さらさらに仕上げてから、再度薄くペンキを塗れば、1度目の塗装がシーラーの代わりになって、耐久度がかなり増すと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、ウッドシーラーはつやが出るのですね。
つやなしの感じで(ペンキもつやなし)仕上げようと思っていたので2度塗りの方法で試してみようと思います。
参考になりました。

お礼日時:2009/07/08 20:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!