アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして、現在11ヶ月になる息子を持つものです
私は高齢で出産した為か、同じ年頃のママ友が居ないので他の赤ちゃんの様子がまったくわからないでいます。
最近になって息子の事で不安になっている事が沢山あります

まず
○手を握ると振り払われる
○私の姿が見えなくなっても後追いする時としない時があり泣く程ではありません。
大好きなテレビ番組を見てる時は、私が居なくてもテレビに夢中で気にしていません
○「おいで~」っと言ってもこっちを見てるけど私の方に来ない、
特にお腹が空いて泣いている時にミルクをみせておいで~っと言って試しても泣いてばかりで来ない
○8ヶ月ぐらいまでは「ちゅ~」っとキスするマネをすると私にちゅ~っとしてくれたのに最近になって私が顔を近づけただけで顔を左右に背けられる。
○抱っこすると直ぐ降りたがる(私が立って抱っこするとそんなに嫌がらないけれど、座って抱っこ嫌がる)
○手をパチパチ、バイバイ(気が向いた時だけ)はするがいくら教えても指差ししない
○絵本など見せても1ページぐらいしかまともに見ない
○着替えなどをする時、嫌がる
などです
あやしたり、「いないいないばあ」などすると私をみて笑います、言葉はマンマ、ネンネ、ワンワンなどは時々言っています
家に犬がいて、ワンワンどこ?って聞くと指を差さないで、犬の方を見て私に教えてくれます。
3ちゃんネルの「いないいないばぁ」が大好きで、これを見て踊って、時々私の方をチラっとみます。
これらなどは同じ月年齢ではよくみられるのでしょうか?
なんだか時々不安になって調べてみたりすると「自閉症」などの項目に当てはまったりしてとても不安です。もちろん自分の息子がそうだったとしても可愛いし息子にはかわりありませんが、他の赤ちゃんの様子がまったくわからないもので・・・個人差があるので比べるのは良くないと言う事はわかっているのですが、皆さんのご意見お願いいたします

A 回答 (6件)

悩むの早いです!!



でもこの先も何があるかわかりませんから
今から調べても無駄になる事はありません。

お調べになったならおわかりでしょうが、その月齢で「自閉症」
の診断が下される事はまずありません。

指差しは1歳前後です。11ヶ月でしたらまだしないお子さんも多いです。
踊っているということはもう歩いていらっしゃるのですね?
泣く時に体を反り返してもその頃には良くある事です。
後追いだって、個差があります。
お母様との信頼関係がしっかり築けていればしない子だっています。

座って抱っこ。うちも嫌がってました。
立ったり歩いたりし始めて子どもなりに外の世界が広がったのです。
低い位置ではなく、高い位置から色々と観察しています。
何回も教えても出来ないのは子どもは当たり前ですよ^^
大丈夫です。まだうまれて11ヶ月の子に出来る事なんて少しです。

でも1ヶ月前と比べてみてください。
すごい成長したでしょう?

色んな情報を見聞きするのはとても良い事ですが、
大切なのはそれに捕らわれるのではなくあくまで指標と考える。
自分のお子さんをしっかり見て下さい。

この後1歳になり、1歳半になり言葉が遅い・・とまた悩む日がくるかもしれません。
そしてこの世に「自閉症」の方がいらっしゃるのは事実。
悩むなら、しっかりと受け入れ、個性として考え
もしその診断が下されても何か自分よりきっと長生きするであろう
子どもが何か一生懸命になれるものを一緒に探す・・
私はそういう風に考えられるようになるまで時間がかかりましたが
自分の中で冷静に向き合えるようになった頃、息子はポツポツと
単語を発し始めました。

でもこの先だって何があるかわからない。

育児ってそういうものです。

自閉症に見られる傾向って、健常者が成長する過程でも
必ず通る道だったりするんです。
つま先歩き
クレーン現象
癇癪
車輪への興味
車を一列に並べるなどなど・・

ただ、目線が全く合わない
極端に母親を必要としない
などの心配があれば一度専門家に見せる(保健センターなどでまず相談する)などしてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tintaimamaさん早速のご意見ありがとうございます。
確かに、まだ悩むの早いですよね、情報って自分なりに悪いほうに解釈してしまう事もあるんですね。
毎日こんな事ばかり考えて息子に申し訳ないと思っています。悩んでる時間がもったいないですよね。
ほんとこの先何がおこるかわからないのは事実です、今を大切に息子と向き合って行きます。

お礼日時:2009/07/08 23:40

出されてる項目は心配事というよりは


親が望む事をやってくれないってだけですよね、
まだ1歳未満でしょう、
ワンワンどこ?って健診でやるテストみたいな事やってて育児楽しいのかな?って思います。
ワンワンとかネンネとか出てるだけでうちの1歳3ヶ月男児より凄い成長早いです。
後追いは恐らくこれからが本番です。
スタスタ歩いてくるようになると言葉悪いですが鬱陶しいくらいついてきます。
うちのこはわたしの夜中のトイレにまで
寝ぼけながらフラフラしながらついてきます。

書かれている項目はまだどれも早すぎです。
でも、着替えを嫌がっても絵本をうまく聞いてくれなくても
とにかく「説明して根気よく続ける」というのは大事だと思いました。

うちのこは落ち着きがなく、
付き合っていく上で余所のお子さん以上に体力気力要る子でわたし以上に気が強くて大変ですが、
そんな子でもいま、
着替えはバンザイって両手をあげるし、
絵本は指差しながらゆっくり見る子になってます。
うちのような落ち着きない子でも、
言い聞かせはそれなりの成果があります。
暴れても何でも根気よく付き合っていくというのは
大切だと思います。

自閉症お調べになってるなら、
まだ診断つかない月齢だとお分かりですよね。
それだけ出来るあかちゃん、テストのような事なんてしないで
目いっぱい毎日褒めてあげてください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます
本当に初めての育児で、育児本などを参考にして夫と日々子育てしているので、
もうこれぐらいの事できてなきゃいけないの?なんて本をみては焦ってしまって・・・・
そういう物に頼るのもよくないですね、
言い聞かせやってみます、とても参考になりました
沢山褒めてあげたいと思います
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/09 10:27

うちの子供は女の子二人ですが、長女は活発で、気が強く、自立心が強く、興味のあることに突進していくタイプなので、おむつ替えや、着替えのときに、ハイスピードハイハイで逃げられるのを追いかけながらでした。

自立心と好奇心が強いため、歩き出した11カ月ごろから、スーパーや公園で私の手を振り払い、好きなところに行ってしまう。付き合っていては買い物が進まないため、音の鳴るサンダルをはかせて、居場所を確認しながら、買い物を済ませ、終わるころに名前を呼ぶと、出てくるという感じでした。さらわれるのでは?と、不安にも思わないほど、気が強く、他人に簡単に従う子ではないので、親の自信でしょうか、この子は大丈夫。と思っていました。いつもと違う大きなスーパーに行った時は目を離さないように気をつけていたけど、見失い、呼び出ししてもらった事もありますが・・・。
たしか、9か月ごろかな?立ち上がるようになった頃には、ベビーカーのベルトを抜け出すようになり、いつの間にかベビーカーに立ち上がるようになり、買い物中とても、苦労しました。片手で抱いて、片手でベビーカーをおして、買い物してました。
活発で、じっとしていない子なので、絵本には興味がなく、束縛される事を嫌いました。
プライドが高いので、私が家事に夢中な時は、幼児番組を見ながら、踊ったりしているのですが、私が一緒に見ていると、興味のないそぶりでした。なので、踊っている顔が見たくて、隠しカメラを回して、私は家事に夢中な振りをしたこともあります。(笑)上手く、踊っている笑顔が撮れましたよ。
11か月くらいだと、バイバイ、パチパチが、気が向いたときだけなのは普通だと思います。

次女は逆に激しい人見知り、臆病、石橋をたたいても、進めないタイプで、5歳を過ぎても後追いは続き、幼稚園から帰って、家にいる時は、私と同じ部屋にいないと気が済まないようで、洗面所やら、ベランダやら、いちいち着いてきました。長女とのあまりの違いにめんどくさく思い、いちいち着いて来ないでよ。と、言ってしまったことがありますが、ママ心配じゃないの?と、逆に説教されてしまいました。(恥)
臆病ものなので、小学校に入るまで、出掛ける時は、手をつながないと気が済まない子でした。
次女は絵本の読み聞かせも好きでした。
しかし、極度の人見知りなので、バイバイなどは普通には絶対しない。
しかし、親戚のおばさんたちにかまわれて、それが嫌で、早く逃げたくて、一生懸命バイバイした事がありました。決死のバイバイでしたね。
この人見知りは、2か月頃に気が付いたのですが、あやしても、いないないばぁなどをしても、家族以外にはまったく笑わない。他人から見れば自閉症に思えたかも。家族には超かわいい笑顔。

そんな二人は、生まれ持った性格をしっかり残しつつ、しかし、環境に左右されながら成長し、高校生と小学生として、たくさんの友達に囲まれて、楽しい毎日を過ごしているようですよ。

無責任な事は言えませんが、私は息子さんが自閉症だとは全然思えません。言葉も出るし、指でささなくても、犬のほうを見て教えてくれるのなら、ちゃんと意思疎通をとろうとしているんですよね。
踊っている時に、お母さんの事をみるというのは、意識している証拠。人の気持ちや様子に関心があるということは、自閉症ではないという事ではないでしょうか。
長文ですみませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

励ましのご意見ありがとうございました
子供ってほんと10人いればそれぞれが違うんですね
自分ではわかってるつもりでも、ついついマニュアル通りにいかないと心配になってしまって
きっと私の焦りが息子にも伝わっていたかもです
成長がゆっくりでもいい、ぐらいの大きな心構えで息子に接したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/09 10:41

はじめまして(*^▽^*)


長男(小学4年)次男(小学1年)三男(1才半)を持つ母親です。
今、三男を連れて、児童館のようなところで遊ばせています。
そこには保育士さんもいらっしゃって、イロイロ相談にも乗ってくれます。
たくさんの親子との出会いもあります。自分が気になっていたことと同じ事を思っていたママさんとの話を聞くと、気が楽になりますよ~。
もし、お近くに児童館のようなところがなかったら、ネット上でもママ同士がお話できる場があります。http://women.benesse.ne.jp/ 参考にしてみてくださいね。

子供の成長は一日一日が驚きと嬉しさいっぱいですよね!
お互いに楽しく育児しましょうね\(^▽^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
同じ年頃の赤ちゃんとそろそろ遊ばせてあげなければいけないなぁ~
なんて毎日思いながら家に引きこもってばかりで・・・・
早速参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/07/09 10:44

8歳と1歳半の二児の母です。



上の子は、後追いは特になかったです。
言葉なんて1歳半過ぎてやっと出てきました。
座って抱っこも嫌がりました。

下の子は1歳半ですが、言葉はまだです。
絵本にも集中してくれません。

だから、わんわんなど言うなんてすごいって思いました。
「いないいないばあ」で踊ってママのことを見るって可愛いって
思いました。
「ほら踊ったのよ、どぉ?」って感じでママを見てるのかなって
思いました。
うちの子も同じく踊ってちらっと私を見ます。見たときにすごく
褒めると照れ笑いします。

内容をみていて個人的素人の考えですが、気にすることないのにって
思いました。
他の方も書かれてますが、まだ早いようって感じです。

ちょっと暑いから大変ですが、公園とか行ってみましょう。
うちの地域では保健所とかでサークルとかを教えてくれたりも
します。同じ月齢の子が集まるのは母親としても気が楽ですから
参加してみては。

育児書みても、ネットを見ても、一つのことについても意見が
バラバラではないですか?
離乳食にしても断乳にしても、どれを参考にすればいいんだーー!って
事で、私は一切読まなくなりました^^;
私は母子手帳にある、だいたいこの時期になったらはいはいをするとか
つかまり立ちをするとかあるじゃないですか、あれに1ヶ月くらい足した
時期までにできればOKって思ってます。
1ヶ月早く出来たからって、小学校に入る時にはみんな同じように
歩けるし、喋るし、大丈夫だろうって楽観的な考えです。

子供とマンツーマンじゃなくお母さんの為にも、外へ出て、ママさん達と
話して見て下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。
そうなんです、育児書見てもネット見てもなにがなんだか、余計に混乱してしまって・・・・
見る度に元気が出たり落ち込んだりで
今度勇気を出してサークルに参加したいと思います(笑)

お礼日時:2009/07/09 21:41

質問者さんが書かれていることが11ヵ月で全てできていたら


逆に早いと思いますよ。

うちの長女が2歳半ですが、後追いはありませんでした。
最近になって私が移動すると「ママ~」とついて回るようになりました。
チューなんて一度もさせてもらった事ありません(泣)
指差しも、2歳になる前くらいからやっとするようになりました(^^;

「いないいないばぁ」の踊りがもうできるなんてスゴイですよ!
言葉も少なくともうちの娘よりは早いです。

パチパチやバイバイや、他のこともですが、
うちの子の場合は教えてさせるというよりも
いつの間にかできるようになっててビックリというほうが多かったです。
「○ヵ月までに絶対これができなければいけない」
というのは無いと思いますよ。
あまりそういう事にこだわらずいきましょう…
といっても、うちの子も歩いたり話したりが遅めでしたので
私も気になって仕方なかったですけど(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
年取って出産した為、私の友達の子供達は既に
中学生か高校生ばかりで、育児の事を聞いても
「もう忘れた!昔はそんな事考えなかったよ~」なんて言われて・・・
ここで沢山のご意見をしてくれた方々のお子様達でさえそれぞれ成長は違いますね、
もっと焦らず今出来てる事を沢山褒めてあげたいと思います

お礼日時:2009/07/09 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!