
はじめましてこんばんわ。最近とある絵師さん(彼氏・・・)をきっかけに絵を描き始めた高校3年生です。まだ描き始めて3ヶ月くらいしか経ってません。
憧れている絵柄としてメジャーですが、大暮維人先生、
河下水希先生、桂正和などです。
モノクロな絵、シンプル、メタリックな絵に憧れています。
今やってる練習法としてなんですが
1毎日自分の手を見て描く。
手を描くのは面白くて、毎日30分は欠かさずやってます。
2好きな絵師さんの模写。
今は1日に必ず大暮維人さんの漫画を模写してます。できるだけ似せるよう頑張っています。
3そのポーズを参考に、自分の絵を描く。
2で描いたポーズを少し変えたりして、髪型など変えてやってます。
ちょっとパクリというか、自分の絵じゃない感じがして否めません。
4、落書きで終わらせないように心がける
とかいいつつ落書きで終わってるんですけど。線を綺麗にと考えながらやってくうちにだんだんとですが綺麗になってます。
5ポーズマニアックスやhitokakuさん参考。
凄くタメになります。30秒ドローイング毎日つづけたいなあ。
これはちょっとした悩みなのですが、3でもいったとおり人の絵を参考にしすぎて、自分の絵がなんなのかわからなくなりました。
つまり顔にしても体にしても、見ないで描くということができなくなりました。見ないと不安で不安で・・・。参考程度ならまだしもパクリといわれたらとおもうと・・・。もっと数をこなせば大丈夫なんでしょうか?
今は人体と、金属の表現、人間以外の小物など描いていますです。
他にいい練習法や、人体、小物などを覚えるのにいい方法、書物などがありましたら教えてくれると嬉しいです!。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
教室内の様子はあくまでもスケッチですよ。
デッサンも重要ですけどデッサンだけではないはずです。そこのところ間違えないでくださいね。モデルを依頼して時間的に拘束するのならお礼は当たり前だと思いますが、普段の様子を勝手に描いているのならお礼は不要でしょう。そのスケッチを何らかの形で公開するのなら承諾を取る必要はあると思いますがスケッチに描かれている人物全てにお礼は不要でしょう。
書籍にしても自分にとって何がよいかは自分にしかわかりません。まずは何か手にしてみること。絵を描くにしても自分が上手いかヘタかなんてやってみなければわからないでしょ?「まずはやってみる」という姿勢も大事だと思うんですけど…
そういう姿勢で物事に取り組んでいる人って上達の度合いも違うと思うんですけどね。
難しく考えすぎているのが悪いのでは?
知り合いの中学生はそういう難しいことは何も考えずに楽しんで絵を描いてますよ。そこそこ上手いし、私が撮影した野生動物や風景写真などを見ながら楽しそうに絵にしているし。
描き始めて3ヶ月だったらまずは楽しんで描くこと。
私が小学生の時に授業で描いたクロッキーの人物画(割り箸の先端を鉛筆のように削り墨汁で描いた絵。下書きナシの一発勝負)を何かのコンテストに応募した際、賞自体は佳作でしたがどうしても譲って欲しいという人がいたらしくクラスの中で私の絵だけが戻ってきませんでした。授業で習ったのは道具の用意の仕方だけ(しか覚えていない)。
授業以外でもスケッチブックに何でも書きましたね。教科書に載っているような有名な画家の絵を参考に自分でも真似て描いてみたりとか。真似るといっても絵そのものを真似るのではなく雰囲気を真似るという意味。小中学生のレベルなのでタッチなどではなく陰の付け方とか色の塗り方かな?油絵の具なんて無かったから色鉛筆で代用したりとかネ(^^;
身近なモノをスケッチする時も実物と自分が描いたモノを比べて、違うと感じたら数日かけてでも色々試して何が違って感じるのか絵が真っ黒になるまで書き加え、それからもう一度一から書き直したモノです。当然ながら本なんて学校の教科書程度。
結局のところ自分で努力するしかないんです。
その努力の結果が個性として評価されるのだと思いますよ?
まずは、四の五の言わずに描いてみましょう。泣き言はそれからです。
頑張ってください。
なるほど、絵を描くのは凄く楽しいのでどんな絵でも苦に思いません!
学校の教室だけじゃなく普段寄ってる喫茶店の中とかもデッサン+スケッチしてみたくなりました。
とにかく周りにあるなにかでもなんでも描いてみようとおもいます。
あと実物がなくても、写真でも効果があるんですか?それと模写は違うんですか?
No.4
- 回答日時:
本は探せば沢山ありますが殆どが取り寄せじゃないかな?
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw?__mk_ja_J …
人物デッサン自体はそんなに難しく考えなくても良いのでは?学生だったら学校にモデルがゴロゴロしているでしょう(^^;
お願いしてポーズをとって貰わなくても教室内の様子をスケッチするのも良し。
「デッサンの目的」をキーワードにネットを検索すれば色々と見つかります。
最近では美術系を扱った漫画もあります。「ひだまりスケッチ」「GA-芸術科アートデザインクラス-」というのがあり、こんな事やってたなぁと思うエピソードもあります。
http://www.dokidokivisual.com/magazine/carat/
なにがいいんでしょう・・・
教室内の様子ですか、背景も描くべきなんですかね。
デッサンというのは動いてる人たちも描くものなんですか?
全員にお願いしないと失礼な気が・・・
No.3
- 回答日時:
プロ志向だったら高校の美術で習うようなデッサンが基本だと思います。
その後その筋の専門学校にいって色々習うのが良いかと…
私の高校時代の友達がそういう経過を経てイラストレーター、アニメーター、キャラクター監督、アニメ監督までやっています。
好きな漫画家やイラストレーターの模写もしたいと要ですが、友達と遊びでイラストを描いていた時だけ。
高校生ですが、今いる学校に美術がありません・・・
専門学校に通おうとは考えてるんですが・・・
ポーズとか覚えるのに最適なほうほうはやはりデッサンですね。。。
オススメのデッサンの本がありましたら教えてください。。。
あとやっぱりモデルさんがいないとだめなんですか?
No.2
- 回答日時:
模写といってもトレースはダメですが、目パク(見ながら模写)なら勉強になりますよ。
ただし、漫画ばかりではなく芸術作品も。写真の模写でもいいですよ。
↑デザイン系専門学校イラスト科のカリキュラムにありました。
(いまはCG中心の授業になっているので今でもやっているのか謎ですが・・・)
あとはデッサンですね。人物ばかりではなく静物も。
学生時代は静物と石膏デッサンばかりやらされていました。
(生徒をモデルにしたクロッキー(速描)も沢山やりました)
絵柄に関して、大暮維人さんの模写からしばらく離れてみてはいかがでしょう?
人物精密画もしくは人物画デッサンをして、それをデフォルメしていくのが本来のやり方だと聞いています。
いつもやってるのは目パクですね。
漫画だけじゃなくアイドル系の写真も模写しています。
ウチの学校はそういった美術的な環境がないので羨ましいです・・・
人物精密画、人物画デッサン・・・初心者の私にとって違いがよくわかりません。参考にできる本はありますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 美術・アート 大友克洋先生のような絵を描けるようになるには 3 2022/11/30 00:54
- その他(家族・家庭) 親が芸大にどうしても行って欲しいみたいで、毎日毎日芸大の話しばかりしてきてひつこいです。もううんざり 8 2023/08/09 10:32
- 美術・アート イラスト 4 2022/09/09 20:41
- 美術・アート 趣味でアナログでキャライラストの練習をしています。 人体構造の練習と好きな絵師さんの絵の模写、絵師さ 3 2022/07/28 14:58
- カップル・彼氏・彼女 彼の気持ちがわからない 4 2022/12/16 01:17
- 美術・アート 漫画キャラの練習について 1 2022/06/05 17:53
- 美術・アート 模写しかできません。絵を創造出来る様になりたいです。 プロの方も資料を見るそうですが、あくまで参考程 3 2022/06/22 19:30
- 美術・アート 絵柄や塗り方の悩み 3 2023/03/11 00:31
- その他(芸術・クラフト) 今まで5年くらい前の美術の時間や某人間くらいしかまともに描いたことない者が絵を描きたい、上手くなって 3 2022/07/19 17:35
- 美術・アート 絵柄について質問です。絵を描いている高校生ですが、「絵柄が変わったね」と絵描き仲間と美術の先生などの 2 2022/09/04 19:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エドワード、ホッパーの灯台の...
-
画家はなぜ裸の女性を描きたが...
-
中学二年生です。 絵が上手い人...
-
中一です。 絵の評価お願いしま...
-
用語を教えてください。胸より...
-
小6でこの絵は上手いんですか?
-
「絵を描く心理」を教えてください
-
小6です。イラスト評価お願い...
-
素人の美術年鑑記載には意味あ...
-
ジャクソン・ポロックの作品に...
-
ルーブル美術館またはボッティ...
-
マグリットの絵画の題名
-
この絵、下手すぎじゃね?友達...
-
アクリルキーホルダーの絵が剥...
-
エロイラストを描く時の恥ずか...
-
この人はLINEとかでもアイコン...
-
絵を描く時に目から描く人は下...
-
イラストの評価お願いします。 ...
-
絵を書く仕事がしたいのですが...
-
写真を元にしたイラストは著作...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小6でこの絵は上手いんですか?
-
用語を教えてください。胸より...
-
「絵を描く心理」を教えてください
-
絵を描く時に目から描く人は下...
-
エドワード、ホッパーの灯台の...
-
中学二年生です。 絵が上手い人...
-
絵上手いやつまじで大嫌い。尊...
-
中一です。 絵の評価お願いしま...
-
アクリルキーホルダーの絵が剥...
-
この絵、下手すぎじゃね?友達...
-
「AIに描けない絵」ってどんな...
-
ギャラリーフェイク 安川一平...
-
小6です。イラスト評価お願い...
-
絵を大きく描こうとするとうま...
-
絵画の制作時間
-
描いた油絵にひび割れが起きて...
-
画家はなぜ裸の女性を描きたが...
-
はがれた油絵の修復について
-
音楽と美術の関係について 歌の...
-
中3です。2年間でこれは成長し...
おすすめ情報