dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは☆

結婚式での飲み物について教えて下さい。

結婚式でお出しする飲み物をセットドリンクにするかフリードリンクにするかで迷っています。
セットドリンクにすると\3000くらいでセット(3杯くらい)を超えると出た分だけどんどん加算されていきます。ちなみに加算額はどれも1杯\1000ぐらいで加算されていきます…
セットとフリーの差額は13万円くらいあります。
私自身は友人の結婚式などでは出していただいた飲み物以外は頼んだりしないのでセットの量で充分だと思うのですが、新郎の友人などはどれくらい飲むのか(たくさん飲むのか飲まないのか)検討がつきません…
結婚式をされた方や招待されたことがある方でわかる方がいたらご意見をお願いします!

また埼玉県内のAGで結婚式を挙げた方がいましたら、よかった事や注意したほうがいい事などがありましたら教えて下さい。

A 回答 (3件)

この度は、おめでとうございます。


以前結婚式場に勤務していました。

確かに、情報が足りないです…。

フリードリンクは会場で用意できるアルコールがすべて入っていて、乾杯用のドリンクも含むのか?
セットドリンクの種類は何でしょう?
セットは乾杯のドリンクも含むのか?
ゲストの人数は何名でしょう?
それが分からないと、判断が難しいです…。
セットの内容も、
(1)セットは1人に対してで、オーバーした分がすべて追加料金となるのか、
それとも、
(2)参加者全員が飲んだものが人数で割られるのか…。
で、全然負担額が違ってきます。

分かり難いですかね…?
例えば、10人で5人が4杯飲んで、残りの5人が2杯しか飲まなかった場合、
(1)の場合、オーバー分は4杯
(2)の場合、オーバー分はなし
となります。

普通に13万の差額で追加が1杯1000円とすれば、単純計算なら130杯分ですから、そんなに飲めないだろう…となるかもしれませんが、例えば、セット内容が、乾杯用シャンパン・コース中に提供される赤ワイン・白ワインの3種類で、ゲストの方が自由に選べるドリンクがまったくないというような場合は、人数にもよりますが、フリードリンクの方が断然お得であると言えると思います。
また、セットドリンクの内容にもよりますが、30名で130杯の追加は無理かと思いますが、80名で130杯の追加はあり得る数字ではないかと思います。
また、出席するゲストの客層によっても、飲む飲まないは違いますしね。
自衛隊や警察官の方の結婚式だったりすると、まず間違いなくフリードリンクの方が得ですし、親族揃ってうわばみの場合もあるし、親族揃って下戸の場合もありますし…。

とにかく、セットドリンクとフリードリンクの内容次第ですかね…。
    • good
    • 0

セットドリンクに瓶ビールは含まれるのでしょうか???


セット3杯は瓶ビール3本と考えれますか?

普通瓶ビールは必需品ですし、披露宴で最も多く頼まれるので
セットドリンクに瓶ビールが含まれないのでしたら
フリードリンクにしといた方が安全だと思います。

13万差との事で、安い価格に誘惑されるのはとてもよく解りますが、
フリードリンクにするのが一般的ですし、間違いは無いと思います。
    • good
    • 0

情報が足りないですー。



セットは何が何杯出されますか?
セットでたとえば3杯まで、というのはゲストにはわかるのですか?
分からなければ、どんどんみんな頼みますよ。

フリードリンクの方がいいと思いますよー。
男性も女性も、飲む人はビールがんがん飲みますよ?

乾杯のシャンパンのあと、料理と一緒にお茶、コーヒー、ビール、日本酒…5,6杯は飲みません??

多く飲む場合を考えて、フリーにするのが無難では?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!