
職場の先輩が、2ちゃんねるの言葉を多用します。
メールやメッセンジャーツールでよく雑談の相手をするのですが、
「ネトゲしますた」とか「ゴメソ」「ガビソ」「ハケーン」「マターリ」「モマエら氏ねヴォケ!」とか。
そして一人称は「モレ」です。
これらを使うのは、文章にする時だけじゃなくて、実際に喋る時もなのです。
「モレが…」「モマエラ…」みたいに喋られるので、最初は何を言ってるのか分かりませんでした(?o?)
先輩は30代前半既婚女性。
このような言葉を使うのに、すっごく違和感感じます。(できればわたしに対してそういう言葉を使わないでほしいと思っております…)
そもそも年齢相応の言葉遣いができないのも恥ずべきことですが、こういう喋り方してると、2ちゃんねるを見てるってことが分かっちゃうと思います。それって結構周りに知られたくないこと(あえて大っぴらにはしたくないこと)なのではないかと思うんですが、どうなのでしょうか。
平気で2ちゃん言葉を使う人は、どういう心理なのでしょうか?
また、みなさんの周りにこういう人ってどのくらい居ますか?
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
言いづらそうですね。
2ちゃんねる語。周囲の人にちゃんと通じていると言うのも脅威ですね。
2ちゃん語って誤変換やキータッチの失敗が元になったような
言葉が主のように見えます。
つまりメールや普通の掲示板で見ると、とっても頭が悪そうに見えます。
思わず、「いちど"メモ帳"等に文章を記入して、誤字などをチェックしてからコピー&ペーストされたほうが良いですよ」と
アドバイスしたくなります(笑)
用語と言うのは、使う場所を限定した方が面白いものが沢山ありますよね。
某雑誌では、その雑誌がよく誤植するのを逆手にとって、
投稿者が誤植で゜遊んだりしていました。
例えば松平(不公平と言う字を縮めちゃったらしいです)など、他で書いたり、ましてや
会話の中で「まつだいらだよね」なんて言われても、
ふつう通じませんよね。
ただ、言葉遊びとしては面白い分野ですし、仲間内で
楽しむのは悪くは無いと思います。
その先輩さんは、面白い言葉を覚えて使いたくてしかたが無いのでしょうね。
頭悪そうに聞こえますが、普通の言葉をいちいち変換しているわけですから、
常に頭を使っているわけですね。
そのエネルギーを仕事に向けてもらいたいものですね(笑)
グロンギ語(仮面ライダークウガの悪役の言葉)よりは
何とか通じそうなので、良しとしておきましょうか。
>つまりメールや普通の掲示板で見ると、とっても頭が悪そうに見えます。
あーん、ありがとうございます! 言ってくださって(笑)。
ほんとにそうですよね。その年でこんな文章を・・という気になります。
>某雑誌では、その雑誌がよく誤植するのを逆手にとって、
>投稿者が誤植で゜遊んだりしていました。
>例えば松平(不公平と言う字を縮めちゃったらしいです)など、
おもしろいですね!
2ちゃん用語でも「升」=「チート(不正行為)」というのがあるそうですね。これを聞いたときも、おもしろいなーと思いました。
ほんと、たまにこういう感心しちゃうようなのがあるのは確かですね!
>その先輩さんは、面白い言葉を覚えて使いたくてしかたが無いのでしょうね。
あー・・ほんとにそうですね。ありえます…。
>グロンギ語(仮面ライダークウガの悪役の言葉)よりは
>何とか通じそうなので、良しとしておきましょうか。
Final Fantasy X のアルベド語みたいな感じですか(^^)?
たしかに、あれよりは解読も容易です。ちょっと、我慢しておつきあいしようかな、という気持ちになりました(笑)。
とってもいい回答をありがとうございました(^^)!
No.15
- 回答日時:
PC関係で専門に行っていたけど私の母校は2chは一般化してたな・・大抵の人が見てた(爆)黒板に八頭身とか色々かかれてて中には友達も書いてた(^^;(笑)っと言うのも実は私の母校、少々難有りな学校で学校が教えてくれない雲隠れした情報を皆で2ch使って収集してた時期もあったのです・・匿名OKのそこでしか真実を教えてくれないし嘘も沢山あったけどそれで随分と助かった面がある。
だから私は2chが全て悪いとは思いませんし最大の匿名掲示板サイトであるがゆえに1つ事件が起きると使っている全てを悪くみせてしまう・・それって例え此処じゃなくてもよくありますよね(^^;2chを使う心理は、仲間を見分ける為であったり、2chを力だと思ってる人、後は習慣なれではないでしょうか?
「モレ」「モマエラ」は言ってる人は居ませんが通常生活で「逝ってよし!」とか「キタァ-----!!」等使ってる人は居ます。私もメール等では使いますね♪まぁ言葉がぴったりくる時と2chがわかる親しい間柄のみですけど。周りの方もちゃんと使い分けをしてますし少なくとも2ch語を言ってもOKだと判断した親しい間柄の方に限ってると思いますよ♪仕事では使いませんね。
少なくとも私の知り合いに10人に1人は居ます。まあ専門が専門だったし。spolonさんは先輩によっぽど親しまれてるのではないでしょうか?多分先輩後輩関係なく・・一度「2ch語あんまり好きじゃないんだよね~」と言えば済むと思いますが・・無理ですかね(^^;
>PC関係で専門に行っていたけど私の母校は2chは一般化してたな・・
わかる気がします。やはりそのコミュニティによって普及具合は違いますね。わたしの会社はIT関連の企業なので、ネットの話が通じるような土壌があるのは確かだと思います。
>2chを使う心理は、仲間を見分ける為であったり、2chを力だと思ってる人、
>後は習慣なれではないでしょうか?
そうですねー、先輩もきっと、このへんの心理があるのですね。
>一度「2ch語あんまり好きじゃないんだよね~」と言えば済むと思いますが・・
>無理ですかね(^^;
これまでは「先輩の人の言葉遣いを正すなんて、できないよなぁ」と思っていたのですが、みなさんのご意見を聞いていると、あまりまともなことではないようなので(笑)、これなら指摘してもいいかも、と思いました。自信がわいてまいりました(^^)
nekosukeさんご想像のとおり、だいぶ親しくしていただいているので言えそうです♪
回答ありがとうございました、とっても参考になりました(^^)!
No.14
- 回答日時:
私も同じ職場にひとりいらっしゃいます。
(30歳独身男性で)ただ、「モマエラ」とかさすがに出てこないですね・・・。
私も日頃2chを閲覧するので、言葉の意味はおおよそわかりますが
他の社員の方達は彼が何を言っているかわかっていないと思います。
普段、2chというネット上で読んでいた用語を、実際発音付で耳に
したときは違和感がありました。
私的の結論から言わせてもらうと、少なくとも仕事場で使うべき言葉
ではないと思います。
(その女性が仕事上でもよく使っているのかわかりませんが?)
現在の段階では、普段の会話で2ch用語を違和感なく使えるほど
一般社会全体に普及していないですよね。
この辺は社会的なマナーとも言えるのでは?
2ch用語の中には好感が持てる面白い言葉もあると思います。
うまく言葉で表現できないとき、2ch用語がピッタリ表現してくれるとき
さえあるような気がします。
でも2chで生まれた言葉だから、
2chの中で使うのが一番言葉が生かされるのではないでしょうか。
ご質問の中の、2chを見ている=マイナスイメージ?
については、また別問題になるとおもいますので…コメントなしです(^^;
「2ちゃんねる」で質問検索されてみるとよいかと思います。
>ただ、「モマエラ」とかさすがに出てこないですね・・・。
「モレ」「モマエラ」はやっぱヘンですねぇ。女性だし…。
>私も日頃2chを閲覧するので、言葉の意味はおおよそわかりますが
>他の社員の方達は彼が何を言っているかわかっていないと思います。
きっとそうですねぇ。ある程度想像しつつ聞いているんだと思いますが、結構これが疲れるんですよね。そういう意味で、配慮がない喋り方だなぁという気はします。
>(その女性が仕事上でもよく使っているのかわかりませんが?)
完全に仕事の話の時にはつかってないように思います。フロアでの雑談時とか、食事に出かけた時とかが多いかな、と思います。
>2ch用語の中には好感が持てる面白い言葉もあると思います。
そうですね!きっとあると思います、わたしが知ってる範囲は狭いですし…。ただやっぱり、品の悪い言葉の方が前面に出てる気がしますね。
>でも2chで生まれた言葉だから、
>2chの中で使うのが一番言葉が生かされるのではないでしょうか。
ほんとにそうですね!
回答ありがとうございました(^^)

No.13
- 回答日時:
はじめまして。
あなたが悩んでおられる先輩と同じく
30代前半既婚女性・子供ありです。
社会問題(ネコ虐待事件)が起こったりで、
アンダーグラウンドである掲示板が、少し
一般化してるかな~?とは思います。
2ちゃんねる全体が悪いとは思わないし、
ためになる場合もあり(わたしは育児掲示板を
読みにいってます)うまく使えれば、情報量が
ものすごいし、いいと思います。
しかし…
わたしも2ちゃんねる語を使ったりするのですが、
やはり、ネット上(掲示板など)だけですね。
他にも2ちゃんねる語を使ってる方がいる場合のみ。
リアルで使うのはどうかと…相手も2ちゃんねるを
頻繁に見てるのなら…って感じでしょうか。
2ちゃんねる語、面白いと言えば面白いと思うのですよね…
(だから、わたしも使おうとしてしまいますf^_^;)
うちでは、夫婦で2ちゃんねるを見てますので、会話に
登場したりしますf^_^;
今現在は、育児に専念してる為、ダンナ以外の人のことは
あまりわかりませんが…うちのダンナは会社で使ってないと
思います。
先輩を擁護する訳ではないですが、あなたと仲良し♪と
思っているのかもしれません。
使って欲しくないと思ってらっしゃるなら、
「それってなんですか?」
「意味がわかりません」
と、突っ込んでいくしかないかもしれません。すると
先輩は使ってこなくなると思います。面倒な事ではありますけど、
相手をしてあげてください。
>アンダーグラウンドである掲示板が、少し
>一般化してるかな~?とは思います。
そうですね!今では「ごく一部の人が見ているもの──」というわけでもないですね。
>先輩を擁護する訳ではないですが、あなたと仲良し♪と
>思っているのかもしれません。
その可能性は高いと思います。ネット系の話も通じる相手、と重宝してもらっているんでしょうねー。
>「それってなんですか?」
>「意味がわかりません」
>と、突っ込んでいくしかないかもしれません。すると
>先輩は使ってこなくなると思います。
会話の腰を折りたくないし、とか、テンポよく話の聴ける人間だと思われたい、とか思って、素直に聞いているのがよくないのかもしれませんね! ヘンな言葉だと思う…という気持ちを出していったほうがいいかもしれませんね。
せめて「モレはナシだと思います」くらい言ってみようかなぁ(笑)。
ありがとうございました、がんばってみます!
No.12
- 回答日時:
2chの世間的イメージからいうと「アンダーグラウンドっぽい無法者の集うサイト」って感じでしょうか。
一般的な生活をしていると、リアルな暗黒業界に縁はないでしょうが、
2chは家にいつつ暗黒なテイストに触れることが出来ます。
映画や小説の世界に、ほんのちょっぴり近づくことができるわけです。
いわば電脳業界の「選ばれし者」とか「秘密結社の一員」になったような気分になり、
それを表現したくて2ch語を使っているのでしょう。
そのうち飽きるでしょうが、それまでに致命的な失敗をおこさないかどうか。
豆知識
香具師=ヤシ=ヤツ(奴)です。
>2chは家にいつつ暗黒なテイストに触れることが出来ます。
そうですねーー、なんだかよく分かります。
「裏事情にこんなに通じてるんだよ!」という気分になれるのが嬉しいんですねぇ。
>そのうち飽きるでしょうが、それまでに致命的な失敗をおこさないかどうか。
信頼を得られる…というしゃべり方では、ないような気がしますもんね…。はやく飽きてほしいです(^^)
回答くださってありがとうございました♪
No.10
- 回答日時:
やはり秘密意識の共有じゃないんでしょうか?
自分たち「しか」知らないっていう優越感もあるかもしれないです。
一種の業界ノリとでもいうのでしょうか。
#でもあれだけ有名なると結構周囲に知られてると思いますが(笑)
ちなみに周囲でバリバリ使用するのは1名だけです。
普段はまったく気にならないんですけどね、
真面目な話や深刻な話で「2ちゃんねる言葉」が帰ってくると非常に不愉快です。
回答ありがとうございます(^^)
>やはり秘密意識の共有じゃないんでしょうか?
>自分たち「しか」知らないっていう優越感もあるかもしれないです。
>#でもあれだけ有名なると結構周囲に知られてると思いますが(笑)
そうですね(笑)。少なくとも検索よけの機能は薄れてるような…。
やはり、優越感が「恥じらい(?笑)」を上回っているのかもしれませんね。
>真面目な話や深刻な話で「2ちゃんねる言葉」が帰ってくると非常に不愉快です。
あー!ホントにそうですねー!
この先輩には、長い文章とかを書いても
「ワラタ(w」
とか返ってくるだけだったりして、非常にがっかりします・・
2ちゃん用語も、使い方次第で良く聞こえるかもしれないですね。
No.9
- 回答日時:
spolonさんこんにちは
心中お察しいたします…。
私自身は2ちゃんねるをほとんど見ませんが、周りの人で2ちゃん用語を使う人最近多いですね。
ただspolonさんの職場の先輩の方のように極端ではありませんが。
わりとウケ狙いで会話や文章の中に織り交ぜるって感じですね。
たぶん、spolonさんの先輩の方は2ちゃんねらーであることに誇りを持ってるんですね。
あそこの書き込みを見ていると、ほとんどの人が人を見下してるって感じですから。
それはもう、2ちゃんねらー以外の人も見下しているけど、書き込んでいる人同士でも「見下し合戦」しているみたいで(笑)
そもそも、その世界でしか通用しない用語を外部でも使いたがるっていうのは2ちゃんねらーに限ったことではありません。
例えば、音楽・芸能・マスコミ・広告代理店関係者がやたら言葉をひっくり返したような単語を使いたがったり、テレビ・ラジオ局を呼出符号で言ったり、複合的な隠語使ったり
例)ハワイ=ワイハ、メシ(食事)=シーメ、オンナ=ナオン、富士そば=CXバーソ(CXはフジテレビの呼出符号)
お金の額を言うのにわざわざドイツ音名で言ったり…。
例)5万円=ゲー万(ゲーはGでソ、ドレミの順番で数えると5番目)
実は、私の元夫が音大出身のホルン奏者で、そういう言葉遣いでしか話ができない人でした。
私はそれがイヤで、お付き合いを始めた時に「そういう言葉遣いを私に使ったら別れる」と脅してやめさせましたが
オーケストラの同僚や大学の同級生と話すときは元に戻ってました。
結局そういう人はそういう言葉を使って優越感に浸ってるんだと思いますよ。
>周りの人で2ちゃん用語を使う人最近多いですね。
増えてきた気がしますね…(T-T)
>あそこの書き込みを見ていると、ほとんどの人が人を見下してるって感じですから。
そうですよねぇ、Googleの検索結果で2ちゃんねるのページがヒットすることもありますが、それで垣間見たページ、大抵がそういう感じですね。全体的なイメージは、悪いところだなぁと感じます。
>お金の額を言うのにわざわざドイツ音名で言ったり…。
>例)5万円=ゲー万(ゲーはGでソ、ドレミの順番で数えると5番目)
あー!G線上のアリアのゲーですねー!こういう業界用語は知りませんでした。
51,000円だと、げーまんつぇーぜんえんですか?? し、舌が・・・
>私はそれがイヤで、お付き合いを始めた時に「そういう言葉遣いを私に使ったら
>別れる」と脅してやめさせましたが
ご立派です! 気持ちいい(^^)!
>結局そういう人はそういう言葉を使って優越感に浸ってるんだと思いますよ。
その先輩は「通ぶる」面があります。いろんなことについて、自分はすごく事情通だ、というふうに喋りますね。なので、maumauさんのご推測、ありうると思います。こういう場合は、「聞かれたら恥かしい」とかいう気持ちはなさそうですね(笑)。
暖かい回答ありがとうございました(^^)!

No.8
- 回答日時:
同期に一人、課長に一人おります。
「それが正しい日本語である」と言う認識と言うよりも、むしろ…
・ウケを狙っての発言(ネットに詳しくコミュニケーションをとりにくそうな人との会話)
話す相手が2ちゃんねら~であろうと推測して話しかける時、『ヤパーリ』等耳にする事あります。
・日常用語を使わない事でのやんわりとした言葉
『ボケ!』よりも『ヴォケ!』と言った方がややソフトに感じる(らしい)
・2チャンネルを知っているか知らないかを判断する材料
『2ちゃん言葉で話しかける事で相手は2チャンネルを知っているかと言う判断になる』
ちなみに私は2ちゃんねる内でも持論を展開しているわけですが、必ずしも『2ちゃんねる=悪』ではないです。
『匿名』であるがゆえに行過ぎた発言があったり目立ちたがり屋が変な事を書いては有名にしているだけだと感じます。
でも逆に内部告発等が良い例ですが、あえて消さずにいる事がよほど良い情報になる事もある。
『○○ラーメンは不味い!』これを実名で出したとする。
昨今の考えでは『名誉毀損』だの『侮辱罪』だの言われますし、教えてgooでは規約違反となっているわけです。
でも、実際を考えれば、そのラーメン屋が歩み寄りをし、より良いラーメンを作れば繁盛するでしょ?
安易に2ちゃんを悪者にするのはやめて欲しいです。
でも私は日常2ちゃん用語は使いませんし、話しかけられても反応せずシカトです。
私自身2ちゃん用語で話しかけられる事が好きではないからです。
うまく言えば?アグネスチャン、マルシア、ケインコスギさんの使う日本語が好きではない…
と言う事で一言で言うと『使う人のセンスの問題』かと思います。
>同期に一人、課長に一人おります。
こちらでも若干名いらっしゃるんですね。
何らかの「良い効果」を狙って、意図的に使っている(ように見える)ということですね。なるほどそう思って使ってる方もいるのか、と思いました。
>安易に2ちゃんを悪者にするのはやめて欲しいです。
その気はないのです。
有効なスレッドがあることや、C-ranさんが仰る2ちゃんねるならではの効果的な面があることも知っているのです。
ただ、こうやって弁護しないといけないほど、ガラの悪い面もあることは確かですよね。インターネットの世界に詳しくない人が抱く「2ちゃんねるは怖い」みたいな、無意識的なイメージはあるわけです。そしてそういう詳しくない人の方が多いわけで、2ちゃん言葉をつかってるのを聞かれてヘンなイメージを持たれてしまう危険があるのになぜ平気で…と思ったわけでした。
>私自身2ちゃん用語で話しかけられる事が好きではないからです。
そうなのです、質問で2ちゃんを悪者のように書いてるとお思いになったのはおそらく、わたしが2ちゃん言葉がキライだからなのです。掲示板自体がではなくて、「言葉」がですね。
>と言う事で一言で言うと『使う人のセンスの問題』かと思います。
んーホントそうですね、#10さんにいただいたコメントにも通じると思います。
回答ほんとにありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
> みなさんの周りにこういう人ってどのくらい居ますか?
私の職場では、♂1名(管理職)、♀2名です。
> 「モレが…」「モマエラ…」
これは、さすがに使いませんけどね。
私としては、普段の会話で使っている言葉はお客さんの前でもついポロっと
出がちなので、やめた方がよいのではないかと思っていますが、3人とも先輩
なので、意見するのは遠慮してます・・・。
>私の職場では、♂1名(管理職)、♀2名です。
結構いらっしゃるんですね!
大規模なところでお勤めなのでしょうか。比率が気になります…。女性もいるのですね。
>> 「モレが…」「モマエラ…」
>これは、さすがに使いませんけどね。
これって、「俺→漏れ」なんですよね??
女性の一人称で「俺」はおかしいし、「漏れ」はいっそうおかしいですもんね…。
わたしも聞いて一番違和感ある言葉です。
>私としては、普段の会話で使っている言葉はお客さんの前でもついポロっと
>出がちなので、やめた方がよいのではないかと思っていますが、3人とも先輩
>なので、意見するのは遠慮してます・・・。
そうですよねそうですよね、年上の人に言葉づかいを意見するのは、いくら親しくしてもらっていても言いづらいところです…。
回答ほんとにありがとうございました(^^)
No.6
- 回答日時:
>>先輩は30代前半既婚女性。
失礼ですが まともな会社ですよね? 心理状態は 目立ちたいという 幼児性がコントロールできない人です。 人前での言葉遣いにケアできていない=自己コントロールが出来ない事を実証している訳ですから 私のところでしたら即お引取り願います。
2チャンネル言葉を知っている事は悪いことではありませんが 使い方をわきまえる事が出来ないと人格を疑われます。
そんな親に育てられる子供は気の毒しか言いようが無いのですが あなたは影響されないように出来るだけ接点を少なくするしかないのでは?
2チャンネルを見てみましたがもまともな意見をのべる人もありますが、下品な人、低俗なプロパガンダを垂れ流す人 なんでもありの世界ですね。・
>失礼ですが まともな会社ですよね?
はは…ご心配おかけしてすみません。とりあえず、誰でも知ってる企業のグループ会社なのですが…、そう思ってしまうくらい「痛い」人ってことでしょうか(笑)。
>2チャンネル言葉を知っている事は悪いことではありませんが 使い方を
>わきまえる事が出来ないと人格を疑われます。
ほんとですね、わたしもそう思います。
>そんな親に育てられる子供は気の毒しか言いようが無いのですが
>あなたは影響されないように出来るだけ接点を少なくするしかないのでは?
いやほんと、お子さんがいないので良かったなぁと思ってしまいますね…。
わたしは言葉の成り立ちとか使い方とかを調べたりするのが好きで、正しく言葉を使うのが楽しい人間なので、「やめてやめて、そんな言葉でわたしを汚さないでー」と思ってしまいますね(笑)。聞いても影響を受けないように心がけたいと思います。
>2チャンネルを見てみましたがもまともな意見をのべる人もありますが、
>下品な人、低俗なプロパガンダを垂れ流す人 なんでもありの世界ですね。
取捨選択して閲覧するところだなーという感じですね。
回答ありがとうございました(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「めっちゃ、〇〇!」という言葉は標準語になっていますか? 6 2022/04/29 09:57
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と先輩…私が悪いんです、でも悩んでいます。 7 2023/05/14 23:18
- その他(恋愛相談) 自分は21歳でお相手が29歳の場合、恋愛対象に入りますか? 職場の先輩で結構アピールをしてくれる先輩 3 2022/08/03 21:34
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張れって都合のいい言葉だと思いませんか? たとえば相手から「これから仕事行ってくる」等LINEが来 16 2023/03/03 20:14
- 会社・職場 ご意見頂けたらと思います。 2 2022/08/24 02:34
- 会社・職場 副業のバイトで自分より30歳以上年下の人に敬語を使わず毎回タメ口で喋ってたら「なんでタメ口なんですか 7 2023/06/17 22:02
- 片思い・告白 男性に場所によって態度を変えられて混乱しています。どなたかアドバイスください(>_<) 2 2022/08/23 19:34
- 大学受験 先日大学受験で小論文を書きました。 筆者は課題文で言葉について書いていて「着飾った言葉は響かない。下 2 2023/02/27 01:57
- 恋愛占い・恋愛運 最近彼の事が本当に好きなのか分からなくなりました。 彼は元々同じ職場の先輩でした。 友達とかでもなく 6 2023/05/06 13:54
- いじめ・人間関係 人間関係の相談です。今年高二(17歳)の男子です。 4年程付き合いのある先輩(23歳)に言葉使い、態 4 2022/04/23 13:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5ちゃんねるで、この間から書き...
-
SNSなどで使われる、n回目とは...
-
〇改めてsyuramana1(晴明)さん...
-
仕事帰り社内の人と同じ時間に...
-
おはようございます。 今日は曇...
-
中学生でも薬局でTENGAって買え...
-
メールソフト サンダーバード...
-
おはようございます。 今朝は曇...
-
Outlook 2010の無視という機能...
-
おはようございます。 今日は晴...
-
カカオトークのリンクの貼り付...
-
落窪物語
-
エクセルのデータはDVDに保...
-
(  ̄▽ ̄)ニヤリ 雑談好きで ノ...
-
自分から話しかけない人ってそ...
-
誘いは難しい
-
(  ̄▽ ̄)ニャリ 気軽な_〆(゚▽゚*...
-
「あくまで」「あくまでも」の意味
-
ゆる~くお話しませんか?
-
「○○するのが吉」について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5ちゃんねるで、この間から書き...
-
仕事帰り社内の人と同じ時間に...
-
SNSなどで使われる、n回目とは...
-
Outlook 2010の無視という機能...
-
誘いは難しい
-
自分から話しかけない人ってそ...
-
職場で噂される男女とされない...
-
カカオトークのリンクの貼り付...
-
中学生でも薬局でTENGAって買え...
-
おはようございます。 今日は晴...
-
エクセルのデータはDVDに保...
-
メールソフト サンダーバード...
-
「○○するのが吉」について
-
職場で顔も見たくない声も聞き...
-
〇改めてsyuramana1(晴明)さん...
-
新卒女性です。男性の先輩から...
-
落窪物語
-
付き合ってそうな男女が職場に...
-
雑談たぬきについてなのですが...
-
語尾に笑いが含まれる人の心理 ...
おすすめ情報