電子書籍の厳選無料作品が豊富!

続々と国家資格になっている療法士ですが。
認定資格は専攻課程修了していないと取れないのでしょうか?

心理カウンセラー 音楽療法士 なんでもいいのですが…

A 回答 (4件)

臨床心理士で、大学の教員です。



○○療法士あるいは、それに類似した資格で、国家資格であるのは、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、精神保健福祉士、社会福祉士です。

心理関係の資格(臨床心理士、学校心理士、臨床発達心理士、特別支援教育士、認定心理士など)や、音楽療法士は、国家資格ではありません。
ただ、これらのうち、臨床心理士は、「医療心理師」とともに、国家資格にする法案は、関係国会議員連盟により法案が作成されていますが、国会に上程されるに至っていません。
また、臨床心理士は、文部省管轄の財団法人が資格認定を行っていますので、事実上、「準国家資格」と言っても良いかも知れません。
産業カウンセラーという資格もありますが、これも、厚生労働省から認められた準国家資格で、産業面でのメンタルヘルス分野では広く認められています。
心理関係では、ここにあげた資格であれば、それなりに認められ、有用性があると言えます。
それに伴って、当然、認定のための要件として、それぞれの専攻課程を修了し、試験に合格するなり、所定の研修を受講するなりの条件があります。
ネットで、上記の資格を検索するとそれぞれ、認定している団体のサイトが出てくると思いますので、ご確認ください。

その他、心理学系では、他にさまざまな「資格」らしきものが多数ありますが、怪しげなものもありますので、ご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

認定資格と書いてありましたがそれが準国家資格みたいですね…


ご回答ありがとうございます

お礼日時:2009/07/11 11:29

療法士で国家資格の理学療法、作業療法、言語聴覚なら大学、専門学校卒業後国家試験に合格すれば資格取得になります。


民間資格の心理カウンセラー、臨床心理士も資格取得はかなり難関ですが、やはり国家資格では無いので、医療現場においては地位、身分が曖昧だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。

臨床を2年間実務したら音療が取れると書いてあったんですが、
 話からすると音療も民間資格みたいですね

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2009/07/22 22:20

No.2です。



若干、勘違いをされたようですので、補足します。

「認定資格」=準国家資格ではありません。
「認定」資格は、どこかの団体が「認定」すれば、「認定資格」となります。
この場合、認定の主体がどのような団体かが重要な問題となります。
厚生労働省や、文部科学省などの官庁が認めた「財団法人」「公益法人」などが認定していれば、「準国家資格」ととらえて構いません。

専門の学会や、学会の連合体が認定しているのであれば、質の保証も一応されており、一定の信頼性がある「認定資格」と言えます。

まったくの民間団体が「認定」している資格は、その質の保証や、信頼性は、上記の諸資格よりも劣ると考えられます。
なかには、世の中でまったく評価されないような資格を出しているところもありますから、くれぐれもご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません ありがとうございます。
解りやすく教えていただきました。

お礼の再度回答とともにお礼申し上げます。

お礼日時:2009/07/11 23:51

理学療法士は専攻課程修了してないと国家試験うけれません。


心理カウンセラーては定義があいまいですけど、総合病院にある診療内科にあたるならもちろん医学部だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり専攻課程修了は絶対条件なんですね。

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2009/07/11 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!