
離婚することになりましたが、住宅ローンのことで悩んでいます。
私(妻)の父親名義の土地に、旦那名義の家を建てました。ローンの名義も旦那で、保証人は私の父親です。
離婚後は妻の私が家に残りローンの残債も私が支払って行く予定なのですが、今までの収入が少なかった為借り換えが出来ず名義変更ができません。
同じ敷地内に私の母親名義の家があり、他人が入れる状況ではなく売却はできません。
誰かに立て替えてもらうこともできないのですが、こういう場合どうすることが一番良い方法なのでしょうか?
旦那が住民票を移しても、旦那名義のまま私が返済をしていくかたちでも大丈夫でしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたらアドレスお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ローンの名義変更は金融機関が了解しないとできないので、
了解が得られなければ、最低限、絶対に延滞せずに元夫名義で返済継続していくことが必要です。
返済が継続されていれば、金融機関からあえて問題にすることはないと思います。
次に離婚に伴う財産分与として、建物の登記名義を元妻名義にするべきです。
元夫の名義のままだと、元夫にほかの借金があったり、今後新たにできた場合に、
建物に抵当権設定や差押をされるリスクがあります。
無事完済した場合も、設定済の抵当権を抹消するのに元夫の委任状等が必要になります。
元夫からするとローン名義は変わらずに所有権だけなくなることに抵抗があるかもしれませんが、
ローンが返済されない場合、まずは本人、次に担保物件・連帯保証人に弁済請求がいきますから、
「ローンを払わないと一番困るのは私達だ」ということで納得させる必要があります。
(登記名義変更は、金融機関との契約上は抵当権設定している金融機関の了解が必要ですが、
手続は金融機関に断らなくてもできますし、所有者が変わっても抵当権は無効ではないので、
金融機関もあえて問題にはしないでしょう。)
あとは甲斐性のある方と再婚されるようなことでもあれば、
その方が銀行から借り入れて、今の借金は一括返済する(いわゆる「借り換え))ということで、
元夫の名義から早く解放されることになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸契約についての質問です。 ...
-
敷金について。
-
家賃だとご近所の方がよく大き...
-
不法投棄について
-
【一人暮らしだと月5万円から...
-
新卒での友人とのルームシェア...
-
中古住宅の欠陥
-
生活保護受給世帯の家賃値上げ...
-
家賃を2日滞納したら管理会社、...
-
賃貸アパートのルール守る義務...
-
家賃値上げの通知が来ました。...
-
住人 ゴミ
-
一戸建て賃貸での隣人について...
-
賃貸の立ち退きを要求された場...
-
アパートの共有スペースについ...
-
外国人の友人が、アパートを退...
-
賃貸契約を交わす際の連帯保証...
-
マンションの階段の事なのですが
-
電気会社
-
賃貸物件の構造について(騒音...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銀行の担保ローンについて教え...
-
離婚後、夫名義の家に住み続け...
-
共有名義の家を変えたいのです...
-
共有名義の一戸建の売却につい...
-
夫婦の名義で買った家は、片方...
-
ローンが残っている住宅の売却 ...
-
離婚後、持ち家をどうするか悩...
-
結婚前の自分の貯金を頭金に出...
-
不動産やのセールストークで団...
-
子供名義の土地に親が家を建て...
-
賃貸アパート 借りる リボ払い...
-
銀行のフリーローンの借入審査 ...
-
団体信用生命保険に入れるでし...
-
複数で家を購入するときの領収...
-
マンション購入したいと考えて...
-
団体信用生命保険について
-
20代のマンション購入について
-
新築分譲マンション購入迷ってます
-
長期優良住宅と相続時精算課税...
-
赤字決算ですが、住宅購入した...
おすすめ情報