dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バキューム計を取り付けたいと思っています。
車:ダイハツ MAX
年式 :H15.8~
型式 :L950Sです。

1.添付で写真を付けているのですが、
DENSO 084860-7990と書いてあるのは、何なんですか?
バキュームセンサーというのですか?

2.また、ホースAとBはつながっているのですが、この間で分岐をすればいいのでしょうか?
または、ホースAを外してT字の分岐を取り付け、http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/ …のエアチューブを取り付け、ホースAの位置につけるというやり方でも、いいのでしょうか?(添付に図を書いてます。)

3.ACC/イグニッションとイルミと+のバッテリーとアースから電源を取るのですが、+の電源というのは、常時電源のヒューズからでもいいということでしょうか?

4.皆さんなら3.の電源は、どのヒューズからとりますか?

質問長くてすみません。
1~4の中で、ひとつでもいいので、回答お願いします。

「バキューム計について」の質問画像

A 回答 (1件)

1,2 


:レギュレーターに入る配管でサージ圧が取れるところでお願いします。

3,4
:駄目ですよ。ヒューズからは電源は取らないでくださいね。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
では、http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/68/0000944 …のホースAの位置ならどうでしょうか?
インテークマニホールド(サージタンク)からエアクリーナ間のホースです。
多分ですがレギュレーターに入っているかもしれません。
位置的に見えなかったのですみません。
 3.4については、シガーソケットからとることにします。

補足日時:2009/07/14 21:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!