
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
9月の連休に行ける時には行ってる私です、
どちらを選ぶかは難しいですね、
手の届くところに高山植物?が紅葉している岩場の旭岳。
リフトからだんだん紅葉が見えてきて、
人の背くらいの木の紅葉がきれいな層雲峡。
皆さんがよいアドバイスをしてますので、私なりの事例を。
私が何回か行ったうち、ガスでロープエーに乗らなかった事もあります。
ある年ですが、
北見に宿泊して朝早く層雲峡へ、(6時ごろだったと思います)
上の方は見えて視界は良いようですが、
風が強くてロープエーは運休、
30分待って再開のめどが無いとの事で、旭岳に向かいました。
休日で混雑してましたが、ちょっと離れた駐車場に何とか止められて、
傘を差さなくてよいくらいの小雨でしたが、山が見えていたので根性で旭岳を歩きました。
質問者の方は、
3日目 旭岳ロープウェイへ 旭岳トレッキング(1時間半ほど)
層雲峡ホテル大雪 泊
4日目 層雲峡観光(黒岳ロープウェイ)2回もロープウェイ!?
然別湖畔温泉ホテル風水 泊
との事なので、私の逆コースですね。
3日目、なるべく早く旭岳へ、
ロープエー乗り場に、上の方の今の気象と温度そしてTVモニターがありますので、
ガスで何も見えなかったら、ロープエーに乗って根性でトレッキングするか、
旭岳をあきらめて、他を観光するか、すぐに層雲峡に向かうか、などの決断をしてはどうでしょうか?
(層雲峡は同じような天候かもしれませんけど)
現地で決断するのも、あわただしい観光になるかも知れませんけど、
ロープエーはやはり人数分ですと高価ですからね。
ありがとうございました。
旭岳と層雲峡どちらもいきたいのですが
やはり、ロープウェイにそれぞれ乗るのは
お財布が痛いので層雲峡のほうは銀泉台や
銀河の滝、流星の滝を観光しようと思います。
No.4
- 回答日時:
dpqnh454さんは旭岳、黒岳の山頂まで目指されるのでしょうか。
もし、ロープウェイやリフトで上がって、少しそのあたりを散策しようと思っておられるのであれば、旭岳のほうがお勧めできます。
旭岳のロープウェイを降りた辺りから、姿見の池まで行くにもいくつかコースがあり、散策が楽しめますが、黒岳はロープウェイを降りた辺りを見るだけだとあっという間に終わってしまいます。
また、旭岳は山上駅の周りを歩くのはそんなに体力は要りませんが、黒岳はロープウェイ、リフトを登ると、すぐに登山道です。
例年、行かれる時期は旭岳の山頂付近はすでに初雪が降っているはずです。本州はまだ残暑厳しい時期ですが、薄手のフリースなど持って行かれたほうがいいですよ。
ありがとうございます。
やはり、旭岳はトレッキングをして
旅程をゆったり組んで層雲峡は銀泉台や銀河流星の滝
を観光しようと思います。
No.3
- 回答日時:
紅葉を楽しみたいのか登山も楽しみたいのかに寄りますが。
答えはどちらも結構。あとはどちらからそこへ向かわれるかでしょう。
旭岳は大雪山系の最高峰と言うことで格が上と思われ、ロープウエーなども混雑します。
ロープウエーを降りてから、少しトレッキングを楽しみたいとのことですが、旭岳は姿見の池などのトレッキングがスタンダードです。しかし、黒岳のほうはロープウエーを降りたところはまだ山中と言ったところで、そこからさらに冬はスキー客が利用するリフト(夏は積雪分だけロープが下段に移設される)で上ります。これでもまだトレッキングなどする広さはない。
それで、ゆっくりスニーカーでも登れる山頂を目指し、40分程度で黒岳トレッキングではなく、黒岳登山が一般的です。
この山頂から見る大雪山系の山々を見るのも素晴らしいです。時間があればさらに石室辺まで下ってみるとかもできますし。層雲峡駅から山頂までずっと紅葉が楽しめます。
もっとお勧めの紅葉を楽しめるポイントは、層雲峡から大雪湖(ダム)を通り十勝に抜ける三国峠に向かう途中から入る赤岳。ここの登山口の銀泉台の紅葉は迫力があります。カメラマンも多数入り込みます。それと、さらに峠よりの緑岳の登山口の高原温泉からの紅葉も大変きれいです。
どちらも途中のお花畑までのトレッキングを楽しめます。しかし、国道から登山口までの道は当然ダートな道。くわえて15日から23日くらいまでこの道の自家用車の乗り入れは禁止で、シャトルバスが運行されます。それほどの人気と言うことです。
何度カメラを担いで行っても、美しさの全部は撮りきれていません。時間があればそちらの方に足を向けてみてください。
「銀泉台 紅葉」で検索すればド~ンと出てきます。
高原温泉のほうは登山道左手からの沼巡りを楽しめますが、入林前に熊出没情報を確認する必要があります。
参考URL:http://d.hatena.ne.jp/daisetsuzan/20080915/12214 …
ありがとうございます。
やはり、旭岳はトレッキングして
層雲峡は銀泉台や銀河流星の滝を観光しようと思います。
旅程もゆっくり組むことにしました。
No.2
- 回答日時:
個人的意見として・・・黒岳をお薦めします。
黒岳~道程が層雲峡らしい柱状節理の間に国道が走っており、景色が楽 しめること。銀河の滝など見どころが途中にあります。(旭岳は ロープウェイまで普通の山道を走るだけ。)
層雲峡ロープウェイ口の手前まで、そこそこの温泉宿らしい店が 並んでいる。(旭岳にはない。)足湯もあります。日帰り温泉 (町営)もあり、源泉掛け流し
ロープウェイからその先、リフトでまだ上まで上がる。何合目か 忘れましたが・・・。(旭岳は、ロープウェイのみ)
トレッキングなら旭岳でしょうかね。やはり。姿見の池からぐるっと廻れます。旭岳は”岩”山で、黒岳は”草”山です。ですから高山植物などの花を見るなら黒岳でしょう。当方地元です。昨年同時期(9月)旭岳を訪れましたが、紅葉は文句なしです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
層雲峡の観光は車?自転車?
-
サロマ湖から層雲峡
-
阿寒湖へは
-
釧路から納沙布岬や摩周湖を回...
-
摩周湖と屈斜路湖どっち?
-
知床からサハリン(樺太)は見...
-
釧路湿原JR塘路駅付近の駐車場
-
関西から網走までのアクセス
-
網走から知床・知床から川湯ま...
-
摩周湖は透明度が高いそうです...
-
北海道4泊5日 一泊は根室でモ...
-
帯広→旭川の経路について
-
6月か7月の土日月に知床2泊3日...
-
摩周湖から知床のオススメルー...
-
網走でおすすめのランチありま...
-
国道272号(釧路側)の眺望
-
函館から車で北見まで
-
旭川から知床ウトロまで
-
道東でクリオネが見れるところ...
-
北海道もしくは帯広方面に来た...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報