dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学1年の息子がいます。
息子は本が大好きで、暇さえあれば読んでいます。
それ自体はとても良いことだと思うのですが、「今自分がしなければいけないこと」があるのに、それをしないで読んでいます。

本に限らず、「自分が好きなこと」を優先します。
私は、「やりたいこと」は「やらなければいけないこと」を先にしてから好きなことをしなさいと言って、言うと「わかった」と言いますが、
少しするとまた元に戻ってしまいます。

最近は同じことばかり言うことに疲れてきました。

同じ年頃の男の子をお持ちの方や、男の子を育て終えた方など
何かお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

今晩は。

男の子2人の母です。お母さんの先に「やらなければならない事」と息子さんの「やらなければならない事」の優先順位の感覚の違いです。口うるさく言っても中学生位になれば反発の方が先にきます。受験が見えてくると本人が自覚すると思います。私の所も下が高3で受験生ですが2年生まではマイペースでしたよ。(上は凄く几帳面なのであまり参考にならないです(^^ゞ)3年生になっても今の状態が続くなら問題ですが(多分周りが受験モードになるので大丈夫だと思います)まだ中学生になって数ヶ月です。読書は決して無駄にはなりません。おおらかな気持ちで見守って上げるのが一番かと・・まあ、自分の子供だとそんなに割り切れないと思いますので極力見て見ぬふりをするのが良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0

子供は確かに「自分が好きなこと」=「先にやらなければならないこと」になりがちですよね。

我が家の息子は高1ですが、いまだにあやしいです。
テスト勉強中でも、こっそりマンガや本を読んだりゲームをしたり。
日頃、部活や宿題で追われているので、余計でもそうなる様ですが。
これは結局、本人の自覚だと思います。宿題ができなかったとか、テストの結果が悪かったとか、失敗してみて、初めてわかることかもしれないですね。最近では、よく後悔しています。

これは息子の同級生の話ですが、やはりとても読書好きの男の子らしいのです。困ったことに、中学の時、高校野球の応援(中高一貫校なので中学生から毎年行くのですが)にいっても、こちらが守りの時はひたすら読書、クラスマッチの時も、隠れて読書していて、自分の出番に来ないなどなど・・・さすがに友達もあきれたようです。
ここまでなると、やはり、他人にも迷惑をかけてしまいますから、きちんとしたルール作りが必要かも知れません。

読書はとてもよいことなので、問題がたいしてないなら少し大目にみてあげても良さそうです。一日に時間をきめて、読書の時間をあえて取ってみるとか。これからは知識だけでなく、いろいろな体験もしていくと読書以外の幅が広がるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

好きでもない事を無理にしても頭に入りません


将来 困るのは 本人です 中一なら 暫くは常識外れの事をしないように気を付けていて 様子を黙ってみていては
    • good
    • 0

本と言っても色々あります


どんな内容の本かが問題ですね?

>本に限らず、「自分が好きなこと」を優先します。

そう言うものでしょう
ただ、「自分が好きなこと」が何かが問題です

>最近は同じことばかり言うことに疲れてきました。

なら、言うのをやめるべき
成績と日常生活を、把握できていれば問題ないでしょう
通知表が、アヒルの行列だと問答無用ですが…

やらせたくないのなら、与えないこと
餌でつっても、長続きはしません

甘やかして、厳しくしても意味ありません
まずすべきは、子離れです
多少ドライでも構わないので、「わかりました。なら、いいです」で
放ってくのも良いと思います
    • good
    • 0

>最近は同じことばかり言うことに疲れてきました。



たぶん聞いてる方も、聞き飽きたと思いますよ
いくつかのルールを作ったらどうですか?
まず、「これとこれの二つを最優先させる事」とか・・・

うちは息子4人で、上3人は社会人で家庭持ち、末っ子は未成年学生です。
ウチのルールは、宿題を必ずする事・・・宿題は先生との約束だから。
それ以外は、何も無し
てか、部活とお稽古事?(ボーイスカウトやピアノ、習字 子供によって様々)で、目一杯でしたからね。

だいたい母親が、あれこれ、かまうと逆効果なるケースが多いみたいです。
ほっといたら、どうにかしますよ
    • good
    • 0

読書の内容にもよりますが、大概読書は感受性や知能を良くするので、変に叱ると、読書をしなくなるかも知れません。



なぜならば、勉強をして、整理整頓や清掃、散歩、入浴など、普通にしなければならないものを優先すると、読書の時間が失われるため、現代の生活に合わないのです。

のんびりした読書などは、当然無用の産物となり、手軽に楽しめる、映像やゲームに取って代わるわけです。

母親の意見は正しく、世間の常識ですが、常識外にある世界の読書に親しむことは、とても稀有な存在であり、希少価値があると思います。

確かに宿題は大事でしょうが、それは、当たり前と認識する学校だけのルールです。無意味な勉強を積み重ねるよりも、読書の方が価値としては高い可能性があります。
    • good
    • 0

最終的に、期限までに「しなければいけないこと」を


できていますか?
できているなら問題ないと思います。
あまり口うるさくいっても多分効果ないと思いますので(^_^;)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!