
新しくmacminiを購入したので,これまでのmacminiを丸ごとコピーしたいと思い,MHz400(9ピン)と後者(6ピン)の800MHzのfirewire接続でターゲットディスクモードで実行したしたところ,失敗しました.そこで同じ接続で「移行アシスタント」を試みましたが,これもうまく行きません(airmacによるLAN接続もだめ).止むなく「古いMac」からでなく外付けHDの「Time Machine」から行いました.何と10時間かかってようやく終了しました.ところが,丸ごと(そっくり)でなく私にとって大事な「苦労した有料のソフトGyazmail,Jeditやその他ブラウザの設定事項」が移行されていないのです.どうすれば「そっくり」コピーが出来るのでしょうか?外部ソフトを使ったりでなく,簡単な方法をご教示いただけませんか?OSは何れも10.5.7です.当方66歳のMacユーザいつまでたっても理解出来ていません.よろしくお願いいたします.
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
注意事項はCCCのバージョンです.新miniのOSに合わせてくださいね.
1.旧miniをターゲットディスクモードで起動
2.新miniに接続してマウントされているのを確認する
3.新miniをシステムディスクで起動する.
4.旧miniにOSXをインストールする.終わったら新miniをシャットダウン.
5.旧miniを起動してみる.CCCをインストールする.
6.新miniをターゲットディスクモードで起動する
7.新miniを旧miniに接続.マウントされているのを確認する.
8.CCCを起動.コピー元ディスクを旧mini.コピー先ディスクを新miniにする.オプションは「すべてをバックアップ」
9.鍵をクリックして認証して「クローン作成」をクリック.そのまま待っててください.
ここらへんを参考に
http://tokyo.secret.jp/macs/backup2.html
添付画像は3.2.1です

50kataさま,本当にご親切ありがとうございました。せっかくのご指導ですが,どうも理解が出来ませんでした。申し訳ありません。でもこのやり方はきっとマスターします。
でも,結局は新macminiを再度フォーマットして,macbookとのターゲットディスクモードでうまく行きました。時間も短かったですし,旧macminiでは何故うまく行かなかったのか?結果オーライで喜んでいる,このあたりが素人の悲しさです。
No.3
- 回答日時:
旧macminiの内容を『Time Machine』に保存。
新macminiをインストールCDから起動
インストール時に『Time Machine』からユーザデータ移行を選択。
起動しているMacからデータをコピーする事は出来ません。
CCCを使用する場合でもCCCとデータを含めたCDから起動する必要が有ります。
No.2
- 回答日時:
ターゲットディスクモードは成功したのですか?マウント出来れば一旦外して元のminiにCCCをインストールしてターゲットディスクモードで起動.新miniをシステムディスクで起動.元のminiをアップデート.
元のminiを起動してターゲットディスクモード起動の新miniにCCCでクローンでいけるはずですので頑張ってください.
ありがとうございます.でも
「ターゲットディスクモードは成功したのですか?マウント出来れば一旦外して(?)」
何をどのように外すのでしょうか?
「元のminiにCCCをインストールしてターゲットディスクモードで起動.新miniをシステムディスクで起動.元のminiをアップデート」
知らなかったCCCもネットで調べてダウンロードしましたが,この先の手順が私には「省略」されているようで理解できません.
「元のminiを起動してターゲットディスクモード起動の新miniにCCCでクローンでいけるはずですので頑張ってください.」
ご面倒でなければ,そのあたりを懇切丁寧にお願いできないでしょうか?
とりあえず,仕事はMacBookでこなしていますので.
No.1
- 回答日時:
起動ディスクのディスクユーティリティーじゃないとシステムドライブは失敗しますよ
そちらで移動しましょう
いや、元のMacとはハードウェアなどの環境が違うからまるまるは移動できなくない???
3つのお答えをいただきましたが,biramanさんのお答えは理解できました.でも「元のMacとはハードウェアなどの環境が違うからまるまるは移動できなくない???」とありますが,この古いmacminiからMacBookにターゲットディスクモードで移したことがあります.でもこの時のやり方をすっかり忘れているのです.もう一度挑戦します.だめであればまたお尋ねします.どうか見捨てないでよろしくお願いいたします.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- ドライブ・ストレージ M.2 SSDを新しく購入してコピーして使用する方法 11 2023/08/09 19:04
- Wi-Fi・無線LAN 新規wifi接続について 4 2023/04/03 22:22
- ドライブ・ストレージ 購入したSSDがPC上に表示されずクローンコピーできない 5 2022/07/17 18:28
- ドライブ・ストレージ USB接続のHDDから別のUSB接続HDDにコピー 3 2022/04/16 14:00
- バックアップ Windows11パソコンのデータを数クリックで完全に引っ越しするにはどうすれば良いでしょうか? 5 2022/10/11 14:08
- BTOパソコン テレビのネット接続について 2 2023/05/05 23:26
- ドライブ・ストレージ データ移動ができません 1 2022/11/11 11:33
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/02/26 13:19
- 消費者問題・詐欺 お金を取り返すことは可能でしょうか? 4 2023/01/07 13:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近Macの動作が少し遅くなって...
-
データの移行について
-
OS9.0.4~9.2
-
miniがフリーズします
-
Windows98再インストール失敗
-
BootCampはコピーできる?
-
起動するとクラスタスキャンします
-
Macのクリーンインストールは初...
-
ディスククリーンアップとは?
-
助けてください!!
-
Bad command or file nameはな...
-
ディスクのマウントを解除出来ない
-
PC-98について
-
Macを2台持ちする意味
-
iMac G5で入れたCDが取りだせま...
-
MacPro OS10.68 起動しなくなり...
-
起動時に 変な表示が
-
Windows2000のフォーマット方法
-
Power Book G4 の初期化
-
オートランディスクって何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsを起動しない状態でドラ...
-
Toast 5.2Titaniumでブータブル...
-
iMac G5で入れたCDが取りだせま...
-
Power Book G4 の初期化
-
ext3フォーマットのHDDに保存さ...
-
MacBook Airに精通されてる方!...
-
外付けハードディスクからの起...
-
explorer.exe読み取りエラーで...
-
クローンコピーしたハードディ...
-
新PCに、旧OSが入ってるハ...
-
N88BASIC DISKBA...
-
LinuxでUSBハードディスクを認...
-
G4/MDD/OS9.2.2で1TB HDDは認識...
-
リストアについて
-
パソコンを初期化している最中...
-
HDDレコーダーNAC-HD1のHDD換装...
-
PowerBook G4(M8407 /55MHZ ) ...
-
OSなしのHDDからDOSを...
-
不良セクタって?
-
SATAのRAIDを、起動させないデ...
おすすめ情報