dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

IBM NetVista 6844/30J を使っています。
HDが故障したのでハードディスクを取り付け再インストール(XP)
成功したにもかかわらず起動せず。
BIOSでHD認識しないことがわかりました。
しかしF1を押し、F9でデフォルトロードし、F10で保存後、起動。
(^^;;わかりません。
しかしBIOSでは認識せず。
そこでIBM NetVista 6844/30J でCMOSクリアの方法を教えてください。
CMOSクリアをしたことがないのですが…
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

BIOSでハードディスクが認識できない状態ですね。


おそらくこの場合はCMOSクリアで解決できない場合もあります。

ハードディスクの仕様によりますがジャンパピンの設定を確認してください
設定によりBIOSレベルで認識できない場合があります。

不明な場合や設定が無いものの場合は下記のユーティリティを
使うことで解決が出来ると思います。
またDOS上での動作なのでデバイスの状態も確認できるはずです

日立のHGST (IBMHITACHI) Feature Toolの使用で可能な場合があります

http://cowscorpion.com/HDD/HGSTFeatureTool.html

表示にマウスを当てると数字がでます。
3番目の箇所で、New capacityをManufacturing Valuesと同じ容量に
変更し、Save permamentlyを選択、OKを押すと完了です。


※この機種のシリーズはメモリやHDDなどのデバイスについて予め
 BIOSでの設定が必要な事項やケースがあるようです。
 説明書などを再確認される事をお勧めします

参考までにどうぞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、ジャンパピンがちょっとズレてて指しなおし、電池を交換したところ起動しました。
その他の情報も大変助かりました。

お礼日時:2007/05/24 11:02

BIOSのアップデートしていないだけでは?


CMOSクリア云々の前にやっておくべきでは?
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/ind …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
解決したのですがBIOS更新はしてませんでした。
お世話になりました。

お礼日時:2007/05/24 11:02

  (参考URLは一例)サポートで検索してみるとか。



 http://www-06.ibm.com/jp/pc/support/

参考URL:http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Syl …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

検索はしたのですが、COMSクリアででませんでした。
私が未熟でお手数おかけしました。
ご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/05/24 11:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!