重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

40代独身男性です。

以前の若い頃の私はどちらかというと人間嫌いで対人恐怖症気味の人間でした。

それが一体どうしたということなのでしょう。
最近、人が好きで好きで愛おしくて愛おしくてたまらなくて・・
寂しいからというわけでも無いんだけれど・・

男の人でもみんな仲間のような兄弟のような気がしてくる
人が連れた小さな子供をみてももう可愛くて可愛くて仕方がない
赤ちゃんなんか連れた母親を見ようものなら、すみません、ちょっと抱かせてもらえませんか?と頼みたくなってくる(危ない奴…笑)
女の人もみんな自分の妹か恋人か母親のような気がしてくる(笑)

独り者なのに、交際費もかなり多くなってきています・・・
縁が合って自宅に来る郵便局員さんや宅配の人には
飲み物や入浴剤など惜しみなく上げてしまう。
自分の為に買っておいた物がどんどん無くなる。
上げる物が無い時なんて不幸な気すらしてくる。

あれも上げよう、これも上げよう
これもして上げれば喜んでくれるかな。
こういう時はこういう言葉を掛ければ気が利いているかな。。
こういう時はこういう態度でいれば相手も気楽かな。
こういう事を考え実行に移す日々が幸せでたまらない

自己満足の世界だとも思うけど、心は澄み渡ってどこまでも晴れ晴れとしている

一人旅に出ても自然がいつの間にか向こうから寄り添ってくる
いつの間にか身も心も自然と一体になってその場に溶け込んでいる

頬を撫でていく風が、どこまでも気持ちいい
海や山に行けば、車の窓も、もう全開・・・
早朝や深夜に、波打ち際をジープで走り、波を浴びる・・・
車なんか錆びようが、流されようが構わない・・

吹き渡っていく風も、燦々照りつく太陽も、夏の虫の声も今年だけのもの・・
切なくなるほど、愛おしい・・・

それでも家庭をもつことには心のどこかでまだ恐怖を感じている
やっぱり、一人が気楽でいいと感じている自分がどこかに隠れていて出てこない

幸せな気もする・・けど、、不幸な気がしないでもない…
何を相談したいのか分からなくなりました・・・

※添付画像が削除されました。

A 回答 (11件中1~10件)

質問者さん最高w


読んでてニヤニヤしっぱなしでした
いいですねー

きっと「幸せ受容体」みたいなのが活発になってるんでしょうw
人は日々幸せや幸せの種がそこらじゅうに転がってるのに気付かない
沢山の幸せに囲まれてるのに気付かない
って状況だと思います

質問者さんは自分が幸せや幸せの種に囲まれてる事に気付いてしまったんじゃないでしょうか
人に接する喜び
人の笑顔を見る喜び
世界に自分が存在している喜び
とか色々。

当たり前で意識せず過ごしてきた事、それらに対して少し視点を変えれば全く違った見え方がする

例えば転がってる種で気付かず見過ごしてきた事だったのに、
人に何かしてあげれば喜んでもらえる事に気付いて
行動を起こした自分に満足し
また次は何をしようと頭をひねる幸せの循環が気持ちよく
幸せを求める行動は人にも幸せの種を蒔く事と気付いて
かわいい赤ん坊を抱っこするといった普通の日本文化、でも他人だからとブレーキをかけていた
でも抱っこして自分が幸せだと感じれば相手も幸せを感じてくれるだろうと気付いた
人と接する事が幸せ生むことだという正の循環を本能的に気付いた

そんなところじゃないでしょうか


そりゃ結婚とか面倒な事も多いですし一人は自由でいいです
でも老後一人で誰も居ない家で寂しく生活するのを想像すれば結婚し過程を持つのは十分意味のある事ですよ

子供を持てば、もうひとつの自分の人生「バージョン子供」が始まる
直接的に子供の人生を操作できないけど、自分の人生経験というセーブデータ(進行中)を使って間接的により幸せな人生がそこに生まれるように自分の事以上に悩んだりする

そして妻と一緒にバージョン子供をプレイする。コントローラー奪い合いのケンカしながら。

ハア・・結婚したい(ノω・、)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは♪
どこ辺りでニヤニヤされちゃいました?^^;
もしかして、
ここの件(くだり)でしょうか。

→ 赤ちゃんなんか連れた母親を見ようものなら、すみません、ちょっと抱かせてもらえませんか?と頼みたくなってくる(危ない奴…笑)

あっ、これは、あのー誤解されるといけませんので申しておきますが、
奥さんのほうを抱かせてくれ!って言ってるわけじゃないですからね!(笑)
赤ちゃんのほうですから。
たまにそういう勘違いする奥さんいますけどね。^^
(いない?笑)

こういう奥さんは
『可愛いですね、ところでおいくつですか?』って言うと
顔を赤らめて『24です』って言ったりするんだ…。
『いや、だ・か・ら奥さんじゃなくて赤ちゃんのほうですよ!笑』みたいな。

こういう奥さんは『ちょっと抱かせて下さい』って言っても・・・
多分、『いや、私には夫が。。』とか言うのかもしれませんね。
(爆)

まぁ、この話はここら辺でもういいか…(笑)

ところで、ご結婚されたいんですか?^^
私は、10年後の行く末とか考えてブルーになっちゃうんですよね。
男なのに…。

お礼日時:2009/07/15 13:39

>敵意も反感も抱いておりません



と断れば、まさか何を尋ねてもいいということにはなりません。
それはお分かりでしょうか。
1日の内の半日、ほぼ1日をここで過ごしているわけでは、到底ありません。
仕事の合間に書いているだけですが。

心の闇とは何でしょう。
ここで頻繁に回答している人には、心の闇があるということですか。
1日何回までですか? 何回以内の人なら、心に闇がないのですか?
貴方も質問を立て、頻繁にお礼文など書いていますよね。
特に、自分でどのように感じるも何もありません。ただ質問に回答しているだけですが。

それで、とにかく、こんなことを私が説明するのとしないのとでは、どのように解釈が変わりますか?
説明をしましたので、解釈をしてみて下さい。

こんなことで解釈が変わるというなら、回答の補足として答えざるを得ませんので、
今回は、やむを得ず答えました。

いわゆるスルーをするしかないようです。残念です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、ご回答ありがとうございます。
このようなご回答を頂いくと人生経験の少ない方なら
貴方のその苛立に怯え簡単に煙に巻かれてしまう道を
選択することでしょう。
しかし、私には40年という人生の蓄積がありますから…ね。

貴方の抱えている問題も大体分かりました。と言うか
よく見えました。
それで先般頂いたご回答も善意だったことが分かりました。
本当にありがとうございました。
どうかお元気でお過ごし下さい。。。

お礼日時:2009/07/16 18:59

「うぬぼれた、『念のため』」を申します。


私は貴方のことを病気だとか障害者だとか言ったことはありません。
もし私に対して誤解があるようなら、過去の回答をよくお読み下さい。
"貴方様の性格傾向が、貴方様がお悩みであるならば、短所として出ているのではなかろうか?"
と言ったまでです。人格障害者とは言っていません。又実際、本当に人格障害者だとは思っていませんので、念のため。
もしそのような誤解が生じたのなら、それは貴方の偏見のせいですので、私は謝罪するつもりはありません。

動物だって、肉体的な病気に限らず、心の問題を抱えますよね。
テレビの動物バラエティなど見ると、やってますよね。
うんと小さいうちから素人が犬を飼って、「そっちに入ったら危ないよ」とか、やたら行動を制限する。
それが大切にしているのかというと、実はそうでもなく、自分の言うとおりにしないと、見捨てるよと、暗に脅す。
すると時に、境界性犬格障害が発現するようです。(キョウカイセイ ケンカク ショウガイ)。
知らない人が家に訪ねてくると、とても攻撃的になる。
でも番犬のように強いわけでもなく、無理に触ろうとすると、おしっこちびったりとかしてしまう犬って、いますよね。
又、哺乳類などは器質的な脳のカタチは良く似てますから、器質的なものも、あってもおかしくないでしょう。




それで、野生動物などは、殆どの場合、すぐにいじめられたり、置いてけぼりになって、長くは生きられないです。
最後まで心配してくれる「他」がいるのは人間だけです。




>不幸な気がしないでもない…

一応ここは質問をアゲる場所なので、私なりの回答をさせていただきます。
私が今感じている、軽い憤りのようなものを、感じ取っていただきたい。
これをご理解いただければ、貴方の「不幸な気分、何か不安な気分」は無くなると思います。

本当の意味で「人が好き」なんじゃなくて、自分を溺愛してるだけではないですか?
それで時に憤りのようなものを回りに感じさせ、孤独になり、人恋しいだけではないですか?
それを自己陶酔のオブラートで包みこんでしまうから、実体が見えなくなってしまうのではないですか?
逆に、もしそうでないのなら、失礼ながら、本当に一応は、精神科を受診された方が良いと感じます。

お互いどこの誰だか、顔も何も分からない同士。
当たったかどうか分かりませんが、当たったとしたなら、いいじゃありませんか。
グサッとくるようなことなんて、リアル界では、ナカナカ回りの人は言ってくれませんよ。
いくら恨まれてもいいですよ。どうせyouchan37だって、どこの誰だか分からんのですから。
全く的外れであったなら、謝ります。でも可能性があると思ったので、言ったまでです。
当たっていたとしたなら、これは本人は気づき辛いのです。前にも言いましたが、私もそうだったので。

しかして私の考えを受け入れろと、勿論決して強制も致しません。どう生きるかは、まさしく各人の自由です。
正直申しますが、もう心配はしていません。私はただ、言いたいことを言わせていただきました。
失礼お許し下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

真摯なご意見ありがとうございます。
貴方には何ら敵意も反感も抱いておりません、、、と
前置きした上で一つお尋ねさせて頂きます。

貴方がここで1日の内の半日、時にはほぼ1日をここで過ごさなければならない
その心の闇?なるものは一体何なのでしょうか。
またご自分でそのことをどのように感じていらっしゃいますか?

それをまずご説明頂けませんでしょうか?
ご返答頂けなければ、ここで頂いたご回答も結局は私なりの
解釈に留まらざるを得ません。

どうぞよろしくお願い致します。

お礼日時:2009/07/16 14:05

心配症なので、何ですが、…。


水を差すようで済みません。
平たく言うと、私は躁鬱病の弱いタイプがあります。
似たことはあるので、躁鬱病じゃなければなと、老婆心から、…。

もし、突然うつになったら、その時は病院で薬をもらえば大丈夫なのですが、…。
水差して済みません。
ずっとそのまま、爽快な気分のままでいられたらいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お気遣いの感じられるご回答ありがとうございます。
人間誰しも時には躁になったり鬱になったりするのではないでしょうか。
恐らく終始落ちついた心で一生、生きられる人間なんてそうはいないはずです。
心も肉体も時に病気になります。
私もそのようなことは往々にしてありますよ。
貴方も時にそうなのですね。
でもあんまり病気、病気と思いこんで必要以上に心配して自分を
追い込まなくてもいいと思うんですよね。
病気になるのは『人間である証拠』ロボットではない証拠です。
ご存じかとは思いますが【晴耕雨読】という言葉があります。
晴れた日は畑を耕し、雨が降った日には本でも読めば良い、
そういう風に生きるのが自然なことだと…。
(実はもっと長期的なスパンでの意味合いもあるのですが、ここではそれは割愛させて頂きます)
賢い方に突っ込まれそうだから言っておくけど…笑。
まぁ病気になるのは人間である証拠です。お互い気楽にいきましょう♪

昼は昼で充実させて楽しんDay,
夜は夜でゆっくり楽しまNight!^^

お礼日時:2009/07/15 20:59

「次は家庭を持って生涯の伴侶や子供達と良い関係を築いていきたい」と思えるようになるといいですね。



対人恐怖症の人が、人と接することに生き甲斐を感じる…それはすごく
素晴らしいことだと思います。

ただ、「相手に何か物をあげれば(してあげれば)その人の好意を自分に
向けてもらえる」と思っているとしたら危険です。

例えばギャンブル依存症の人に借金を申し込まれて、「いいよいいよ」
と言ってお金をあげてしまうと、その人は立ち直るどころかますます
ギャンブルにのめり込んでしまいます。それでも質問者さんが笑顔
と「ありがとう」の言葉を期待しているのだとしたら、そういうの
を「共依存関係」といいます。いい人間関係を築いているつもりが、
実は利用する側と利用される側だった…ということもあります。

まずは自分と利害関係のない、異国の恵まれない子供達のために何かし
てあげられることはないか、考えてみて下さい。もし「そんな異国の
顔も見えない人の為に何かしてあげても意味がない」と思われるので
したら、ちょっと考えた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう、ご心配なく♪

お礼日時:2009/07/15 14:08

あ、ヒント(写真)だ。



人が好きって
でも誰もいないジャーン。

sarcasmだね。

大丈夫さ、愛してくれる人がいなくなったって。
君にはまだ愛がある。
難民の子供を救ってやってくれ~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よし!
まずは、君を救おう^^

お礼日時:2009/07/15 14:06

幸せを満喫されているのは良く分かります。



ただ、人間40年も生きていると
幸せ過ぎると、かならず落とし穴がある事を知っています。

はっきり言います、余り人を信用し過ぎると詐欺に会います。
不況のこの世の中、隙あらばチャンスを伺ってる連中が
うようよいます。もう既に狙われてるかも・・・?!

純粋な気持ちは尊いと思いますが
あまり人に物などあげずに
気持ちで返すよう心がけるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詐欺?マジで言ってるんですか?(爆)

大丈夫ですよん。
いつも物じゃなくて『心』を贈ってますので…^^

お礼日時:2009/07/15 14:03

その開放感は一体・・


もうあの世に行ってもおかしくないくらいの境地ですね。
完全に一人を満喫している感じがしないでもないのですが・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あの世って…笑

コロスナー!

お礼日時:2009/07/15 14:05

素敵ですね、こちらにも風が感じられるようです。



最後の問い?も自分ごととして分かる気がします。
家庭をもつということは大方は風の吹き渡っているところと重なるのでしょうが、どこか次元の違うところがあって、微妙なねじれの上にが存在しているような気がします。若い時は気付きませんでしたね。
皆なにがしかの努力の上に家庭を安定させているんだなと思います。

何よりも今の風が絶えないようにと思います。

何を回答したいのか、、すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに一番恐れているのは風が絶えてしまうことです。
その為にも来月、早々『花笠まつり』にでも行って
美しい女性達を観てこようと思います。
(そんなことで新たな風を呼ぼうなんて…俺、意外としっかり者~♪笑)

山形にも一人女性の知り合いがいるのを思い出して、その人に案内してもらおうとメールを送ったんだけど返ってきてしまって…。
サーバーの問題かと思って、ここのaoisorakun117のメールでも送ってみたのですが同じだったから、そういう問題じゃないですよね。
電話番号も忘れたし向こうからの連絡を待つしかなくて…。
このままでは一人で浴衣着ていくしかないんですよね…。
真夏だというのに心に寒風がヒューヒューと吹き渡っています。
でも下手に女とかといるとチャンスに恵まれないから
案外一人のほうがいいのかもしれませんよね、なんて
早くも心に春一番が『♪吹き渡っています~♪』(笑)

お礼日時:2009/07/15 14:39

競馬でぼろ儲けでもしたの?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

人生は、ぼろ儲けしたか、ぼろ損したかの、どっちかだと思っています。^^

お礼日時:2009/07/15 03:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!