プロが教えるわが家の防犯対策術!

奈良市虚空蔵町の弘仁寺は
創建されたときの元号が弘仁だったので寺名を弘仁寺としたのだそうです。

同じように、元号をとって寺や神社の名前とした例がありましたら教えて下さい。

私がいま思い浮かぶのは明治神宮・貞観寺くらいです。

元号一覧は下記を参照してください。
よろしくお願いします。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E5%8F%B7% …

A 回答 (3件)

元号から名付けたかどうかは分かりませんが、延暦寺、仁和寺、万寿寺、長久寺、永万寺、建仁寺、正慶寺、長禄寺なんかも元号と同じです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

調べたところ、
延暦寺の創建は延暦7年(788年)
仁和寺の創建は仁和4年(888年)
建仁寺の創建は建仁2年(1202年)
長禄寺の創建は長禄元年(1457年)
となっていましたので、元号から寺名をとったのでしょう。

万寿寺、長久寺、永万寺、正慶寺はちがうようでした。

こうしてみると、元号から寺名をとるということは
結構あったんだな、と思えますね。

回答くださって本当にたすかりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/07/16 12:52

上野寛永寺

    • good
    • 0
この回答へのお礼

上野寛永寺の創建年は 寛永2年(1625年) なので
これも元号からとったんでしょうね。
ありがとうございました。

平成寺なんてお寺を創建する計画はないんですかね~

お礼日時:2009/07/16 12:54

元号を寺号にした寺として著名なのは


比叡山延暦寺です。これは鎮護国家の寺で、都の鬼門(丑寅=北東)を守ります。

で、家康が江戸に幕府を開設して、家光が創設した寺が
東叡山寛永寺。比叡山に対して、東の叡山。延暦という元号に対して、寛永という元号を敢えて用いて対抗?というか縁起をかついだのでしょう。同じく江戸城の鬼門(丑寅)の方角に建てられています。

いずれも創建当時の元号ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり延暦寺は元号からとった寺名だったのですね。
寛永寺は東の叡山という意味で東叡山というのですね。
で、やはり元号から寺名をとったと。

>寛永という元号を敢えて用いて対抗

というのは読みが深い!と思いました。
おっしゃるとおりと思います。

本当に助かりました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/07/16 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!