dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Yahooの路線図などは印刷できるのですが、ワードの文書が印刷できません。
ノズルチェックすると黒がでていないので、黒のインクを新しくしました。
その後、クリーニングを繰り返したりし、カラーも残りすくなくなりましたので、購入しなければといった段階です。
(ダメならインク代も馬鹿らしいので新しいのを買おうかと)

何か、考えられる原因を教えてください。
こちらからのお返事は遅くなるかもしれません。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

プリンタの修理屋です。



専門外のメーカーですけれど・・・

おそらく、単純に黒のヘッドが故障しただけでしょう。
「ただ、なぜ路線図など黒の色が含まれている物が印刷できるのか、不思議です。」・・・カラーの図なのですよね。
カラーの原稿の場合、黒をカラーインクの合成で表すような制御をすることがあります。

黒のインクが文字印刷にあわせたセッティングになっていると、画像印刷になると黒を使わないという事があります。(これは機種によって様々です)
Wordの文書を立ち上げ、印刷時にプロパティで用紙を「光沢紙」などに変えて印刷してみてください。
印刷時間は少々かかるはずですけど、黒で印刷できるはずです。


本来はシアン、マゼンタ、イエローの3色ですべての色を表すことが出来るはずですし、昔は3色のプリンタと言うのもありました。
ところが理論的に完璧と言える色材は無いと考えてもよく、黒はどうしてもぼやけた感じになりました。
さらに、文書印刷では黒をよく使うのですが、3色のインクをすべて使うためインクの消費量も多くなってしまうことから黒のインクを装備した4色が標準となったわけです。


原因は他の方が書かれている通り使用頻度の少なさ、もしくは偶発的なトラブルでしょう。
修理に出すか、買い替えという事になるでしょう。

また、カラーページプリンタと提案されている方もいますけど、普通はカラーレーザーといっているものですね。
かなり安くなってきましたけど、インクジェットの数倍の金額になります。
1枚あたりのランニングコストは安くなるはずですけど、トナーを交換するときに大きな金額が動きますので財布への負担は少なくないですね。
写真の画質はインクジェットの方が優れていますので、それもお忘れなく。


一番良いのは手ごろなインクジェットプリンタを購入して、月に一度は使うように心がけて置けば、トラブルは押さえられるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門的見地からご回答いただきありがとうございます。
大変、勉強になり、参考になります。
カラーの図(路線図)の黒の件も腑に落ちるというか、理解できました。本体の価格を考えると修理は得策ではない気がします。
実質の使用期間は短いので、少し悩みますが・・・。
カラーレーザーの件も、詳細にありがとうございます。
やはり、躊躇してしまいますね。
今のインクジェットプリンタも月1くらいは使用していたつもりですが・・・そういえば、最近(といっても2週間前くらい)名刺作り(専用のシートで)にトライしたばかりでした。。。
これがいけなかったか(留めを刺したか)?
ヘッドの修理がいくらかかるかわかりませんが、見積もりだけでやめても最近は費用が発生したりするので、とりあえず、購入することになりそうです。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/07/18 23:15

>ノズルチェックすると黒がでていないので、黒のインクを新しくしました。


その後、クリーニングを繰り返したりし、カラーも残りすくなくなりましたので、購入しなければといった段階です。

黒インク交換後クリーニングを繰り返して、その後のノズルチェックパターンはやはり黒が印刷出来なかったということですか?

もしそうなら黒インクカートリッジの装着に問題ないか点検して、黒が印刷出来るようになるまでヘッドクリーニングするかそれとも取り替えた黒インクが不良品かもしれないので再度交換してみて、これでもダメなら故障とあきらめ修理か買い換えされてはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
黒インク交換後クリーニングを繰り返して、その後のノズルチェックパターンはやはり黒が印刷できませんでした。

ただ、なぜ路線図など黒の色が含まれている物が印刷できるのか、不思議です。
ワード固有のものかと調べましたが、解決しませんでした。

一応、装着はし直してみて、ヘッドクリーニングを2回ほど繰り返し、カラーに残量の警告がでたので、黒が印刷できるまではやってません。
他の方にもアドバイスいただきましたが、現状では、何か良い機種に変更した方が良いかもしれません。

お礼日時:2009/07/18 02:24

 ノズルが詰まるのは、使用頻度が少なすぎるためにインクが固まってしまうからです。

それは、インクを交換することで直るわけではなく、ノズルのつまりを解消するためにインクを犠牲にしながら、固まったインクを取り除こうとしているわけです。

 インク代がもったいないからと買い換えても、今と同じ使い方、使用頻度では、同じ事が起こります。CD-R等へのラベル面への印字をしないのであれば、インクジェットプリンタからカラーページプリンタに買い換えた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに使用頻度は少ないです。ただ、なぜ路線図など黒の色が含まれている物が印刷できるのか、不思議です。
ワード固有のものかと調べましたが、解決しませんでした。
カラーページプリンタですか?
価格面で良いのがあれば検討したいと思います。

お礼日時:2009/07/18 02:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!