dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カラーの原稿を印刷する際、白黒でもかまわないので「グレースケール」で印刷するのですが、カラーインクまでなくなっています。
クリーニングで少し使うのはわかっていますが、あきらかに減りがはやいのです。

これは、マゼンタやシアン、イエローもつかった「スペシャルブラック」というものだからでしょうか?

そもそも、グレースケール=白黒という私の知識もあっているかわからない初心者です。

もし、ブラックインクのみつかう方法がないのならカラーで印刷してもコストは同じなのかな?と使っている始末です。

詳しい方いらっしゃいましたらどうぞお教え下さいませ。

OS:windowsXP
プリンター:canon pixus iP4200
を使用しております。

A 回答 (3件)

プリンタの修理屋です。



グレースケールについての勘違いが多いようですね。

インクジェットプリンタの場合、ノズルからインクを吹くか吹かないかの2つの階調しかあらわせません。
グレースケールは少なくとも256階調程度はあり、黒インクのみでは上手に表せません。
そこで、C、M、Yの3色を混合して階調を作っているはずです。
ですから、節約のつもりでグレースケールで印刷しても、必ずしも効果は期待できないことがあります。
むしろ、細かい階調表現のために重ね打ちをするので、多くのインクを消費する可能性もあります。

節約するのであれば、「早い」モードにするのが一番でしょう。ただ、全体的に薄くなるのが難ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます!
グレースケール=真っ黒ではないのですね~。
混合しているからインクが減るのもわかりました!!
綺麗でなくとも、薄くなっても「ただ印刷したいだけ」の時は早いモードを活用しようとおもいます!!

ありがとうございました!!

お礼日時:2006/01/19 23:47

初めまして



白黒印刷中でも定期的にヘッドリフレッシュの為に全インクを噴射してインクを消費しますのでそのためインクは減ります

またウォームアップ時にもヘッドクリーニングしますのでその時にもインクを消費します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
そうですね!クリーニングにも、インクを使うのは存じております。

お礼日時:2006/01/19 23:44

カラー原稿を白黒で印刷するなら、プリンタのプロバティでカラー→白黒 に設定変更して印刷すると、黒インクだけ使用されるのでインク代はお得になります。

(カラー設定でグレー印刷すると通常は黒インク以外のインクも使用しますから、インク代が損だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
canonのプリンターでも、カラー→白黒という設定あるのでしょうか??
すみません、探しましたが見当たらなくて。

お礼日時:2006/01/19 23:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!