
ウチの猫は以前、自分のしっぽをかじってしまい、かじった部分の毛が抜け、血が出て大変だった事があります。
今でも自分のしっぽを追いかけて、かじろうとしてます。
いつもなら、かじる前にやめるのですが、今日は久々にかじっていました。
毛が抜けたとか、血が出たとかではないのですが、またやるのではないかとすごく心配です。
ただ毛が抜けたり...というのなら良いのですが、興奮状態が続き、家中走り回るせいで、心臓は常にバクバク状態になり、とても見ていられません...。
ウチの猫は、とても臆病で神経質なので、そのせいかなと思うのですが、ストレスやノミなども関係があるのでしょうか?
何か対策法や、原因と思われる事などがあれば、教えて下さい!!
宜しくお願いします!!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは~!
素人なので明確な回答ができないかもしれませんが、猫が好きなので、無視できませんでした!(^^;)
私の猫さん(トラ)も同じようなことをしていました。
ただ尻尾というよりも、尻尾の生えてる付け根?をよく噛んでいました。
なぜだろうと思い、獣医さんのところに行きましたら、
うちの猫さんは皮膚が弱いらしく、陽に当たると肌が荒れてしまい、
その発疹が痒い→噛む→傷が出来る。~といったことでした。
結局、治すのは難しい病気?アレルギー?だったらしいので、
傷が出来るたびに軟膏を塗ってやり、日差しの強い日はなるべくうちにいてくれるように努力しました。
roroponさんの猫さんがうちの猫さんと同じ原因という確率は低いと思いますが、
ノミやダミなどが原因かもしれませんし、
また獣医さんに相談すれば結構明確な原因と対処法が見つかると思うので、
まずはお近くの獣医さんを猫さんと一緒に訪ねてみてはいかがでしょうか?
どうやら臆病で神経質な猫さんのようなので、
どうか人一倍の気を遣っていってあげてください。
なんだか回答ではなくて申し訳ないです。
アドバイスありがとうございます!!
猫にもアレルギーとかあるんですね!
ウチの猫は、しっぽの先端なんです。
しっぽが何かにあたるたびに、パンチしたり威嚇したりしてます。(苦笑)
以前、病院に行った時には、お医者さんもわからないらしく、適格なアドバイスが頂けませんでした。
ウチの猫は、「だっこ」が大嫌いなので、病院に連れて行くのもスゴク大変なため、電話で相談出来る病院にも電話をしたのですが、結局相談にはのってもらえませんでした...。
このまま続くようなら、また病院に行ってみようかと思います!
ホントにありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
お外に出るねこちゃんですか?
ストレスの場合もあるらしいです。 犬と猫を飼ってるお宅で、犬をよくかわいがっていたらしく、猫がストレスためちゃって、自分をなめて、噛んで、毛がなくなるまでなめて血を出したって事もあります。
うちに2匹いるんですが、時々取り付かれたように大騒ぎ+追いかけやっこすることがあります。 1匹で大騒ぎ(にゃーにゃー、はーはー言いながらやたら走り回る)って事があります。 私が小さい頃、ぎゃーぎゃー騒いでいたら、おばあちゃんが「あんたら、虫わいてるんかい!!!」ってよく怒られたように、私も「あんたら、虫わいてるんかいぃ!!」って叫ぶことあります。 その話をしたら、「虫わいてるんじゃないの? 虫がいるから、さわいでるんじゃないの? そういう話もあるし」って言われて、うちに来てから1度も外に出してないのに、そんなことあるの???って思ったんですが、ウンチに虫がわいてるってことないし、げーされても虫がいません(何が原因で吐いたか、吐しゃく物をチェックしてるので)。 うちはまだおこちゃまだから騒いでるのかな~って思ったりもしています。 毎日のことなので。 気分は人間の幼児の母親のようです。
ウチのはまったく外に出ません。
やはりストレスなのかもしれません...。
遊んであげてはいるのですが、遊ぶとまたしっぽが気になって追い掛けてます。(苦笑)
虫やノミ、ダニなども考えられそうなので、様子を見ながら医者に連れて行くなりしようかと思います。
aozouさん家の猫ちゃんは子猫なんですか~♪
私も今は心配で心配で、気持ち良さそうに寝てる姿を見てホッとしてます。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
うちもついこの間しっぽの先端を血が出るほど掻き毟っていました。
そのときの原因はカビやダニといったものでした。
うちでした対策は尻尾の先を洗って赤チンをぬって次の日になったらまた洗ってと赤チンは最初の日だけでしたが1週間くらい洗っていたらすっかり治ってしまいました。
うちの場合冬の間ホットカーペットの上に暖かく寝られるように毛布を引いてコタツの電源を入れずにやぐらを作っていたのでダニなどが集まってきてしまったんだと思います。
なかなか雨が降っていたりすると干せなかったり洗えなかったりでした。
一度洗ってみてはいかがですか?尻尾の先だけでも。
mituyoさん家の猫ちゃんも、同じような事があったんですね!
カビやダニですか...。
うちもカーペットの上で寝てるので、原因の一つかもしれませんね!
ただ、うちのはだっこもさせないし、水も大っっ嫌いだし、しっぽに何かが触れるだけで落ち着かなくなるので、しっぽを洗うなんて、到底無理そうです...(ノ_-;)とほほ…スイマセン...!!
アドバイスありあとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 【至急】猫の治療・保護に詳しい方教えてください! 質問を開いてくださってありがとうございます! 今ボ 3 2023/06/12 19:25
- ストレス 前触れの無い、急な頭皮環境に悩んでおります。 1 2022/09/19 21:54
- 薄毛・抜け毛 脂漏性皮膚炎について 1 2023/04/22 21:05
- 薄毛・抜け毛 抜け毛でノイローゼになりそうです、アドバイス頂きたいです。(長文です) 3 2022/08/09 19:38
- 薄毛・抜け毛 髪がくねくね毛先が尖り、短い先尖毛の抜け毛が止まりません。 1 2022/08/31 22:31
- 猫 猫のパニック発作? 6 2022/10/20 13:34
- 薄毛・抜け毛 高校生です。今日友達に言われて円形脱毛症だと分かりました。右後頭部が結構な大きさで抜けてました。50 2 2022/06/10 21:06
- その他(病気・怪我・症状) 凄く疲れやすいのですが…。 1 2022/09/06 21:09
- 薄毛・抜け毛 気になったので質問です。中学生です。 今日興味本位で夜に抜けた抜け毛全部数えてました。 お風呂き入っ 3 2022/04/03 02:11
- 猫 猫のご飯のやり方について 猫を飼って2年弱なのですが、ご飯をいろいろ組み合わせています。もともとはド 9 2022/03/27 13:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫のしっぽをドアに挟んでしま...
-
なぜくまのプーさんはしっぽが...
-
いつも尻尾を上げているうちの...
-
尻尾を踏んでしまいました、仲...
-
ロシアンブルーのシッポはゼブ...
-
老猫のスタッドテイル 以前から...
-
2月22日は「猫」の日。尻尾の長...
-
Mダックス 尾曲がりについて...
-
猫のしっぽふりふりの意味
-
猫のしっぽ
-
猫の尻尾
-
しっぽを追いかけるとき、自分...
-
猫の尻尾に骨は入っていますか?
-
猫の鍵尻尾で困ってます
-
私の猫のしっぽ
-
なついていた猫を叱りすぎて・・・
-
鼠の尻尾が切れました。
-
猫がしっぽを振るのは不機嫌だ...
-
しっぽが次第に短くなる猫!!
-
生後6ヶ月のベンガルの雄猫飼...
おすすめ情報