プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私がよく行くダムには至る所に「ボート禁止」の看板があるにも関わらず、ボートを浮かべている人がいます。
そのダムの事で質問なのですが、以前釣具屋の人と話をした所、「あの看板はダム管理局じゃなく、近所の奴等が勝手に立てただけだから別に良いんよ」と言っていました。確かに、そのダムのHPを見てもボートについて何も書いてなかったです。これって要するに法律的にもOKという事なのでしょうか?

私はたとえダム菅の看板でなくとも地域の人達のルールは守るべきだと思います。

A 回答 (2件)

私も昔バス釣りをしてたんですが…(現在はしてません)


近所の池やダムにはそういった看板がありましたね^^;
看板があるところは、大体近所の苦情から警告看板が来てると思いますよ…
もしくは過去に事故があり、警告を予て市が立ててるか。
釣り場でラインやワームのなれの果てなどがよく捨てられてましたし。

もちろん釣り人としてのマナーがある人はそういったルールを守ったり、最後に周りのゴミを拾ったりしてると思いますが、大半が「しったこっちゃ無い」って感じな人が多いのが現実ですね。

>要するに法律的にもOKという事なのでしょうか?
法律的にって言われると…
厳密に言えば、ダムに無許可で足を踏み入れる事が法に触れそうな予感もしますね^^;
まぁ、その辺はダムの管理部も黙認はしてるみたいですが…
何かあったときにダム側に責任を押しつける人も居ますから、厳しい所は巡回の人が来て警察まで呼ばれる所もあります。(私の近所のダムは呼ばれます)

ボートに乗って釣りをしていた人が、対岸まで逃げて、車に戻って来たところを警察に止められたって事もありましたし^^;

>ダム菅の看板でなくとも地域の人達のルールは守るべきだと思います。
これには大賛成ですね^^
警告看板が無い所でも、意外と見てる人は見てますからね…
何度か顔が合うと話しかけてくる近所住民とか、散歩コースで訪れる方と仲良くなって会話が弾むなど^^

意外と人との交流が広がる遊びでしたね^^

釣り人魂&マナーを忘れずに釣りをしている方は格好いいですよ(笑)
    • good
    • 0

漁業権とダム菅理はたいてい別で、


ダムは都道府県で管理していると思います。
漁業組合とか観光協会とかの組織は市町村とか区にありますので、ダムのホームページの話は全く関連性は無いのだと思います。
**私の推測**
漁業権的には、ダム湖は河川なので、ボート禁止は、おそらく漁協のルールなので守らねばなりませんし、例外は認めるべきではありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!