
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
山の木なら土用の時期は梅雨明けと重なって
大雨になることも多いのでこの時期に伐採したり
根を抜いたりして地盤を痛めると地滑りや山崩れの
原因になるのでいけないというのも解りますが
庭の木でしたら問題はないと思いますよ
ただ庭木の場合
土用は一年で一番樹勢が盛んな時期で樹木の枝はグングン伸びて
混み合ってきますからつい剪定をしたくなりますが土用に剪定を
すると「土用芽が吹く」といって又すぐに勢いよく芽吹いてしまいます
その上この時期に枝を切り詰めると来春に咲く花木は折角の花芽を
失ってしまうことになるのでその戒めとして土用に剪定をしてはいけないと言う事はあります
この場合も伐採や引き抜くことには当てはまらないので
やってはいけないという根拠は見当たりませんよね
気にすることは無いでしょう
No.4
- 回答日時:
樹木には常緑樹と落葉樹がありますが、種類によって植付け時期や剪定
時期が異なります。今回は伐採と言う事ですから、樹木の生長には関係
が無いので、土用だからと深く考えなくても構わないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モモ果実赤点病のモモは食べら...
-
ススキを枯らしたい
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
庭に直径3~4ミリ程の黒い粒...
-
エアコンの室外機からの水
-
サツマイモのツルが伸びません。
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
石鹸に、除草剤の代わりはでき...
-
朝顔の葉っぱが写真のように黄...
-
庭に植えたつる性植物、電線に...
-
一階の庭用の水道 二階にホー...
-
芝生の庭にアブが大量に飛び回...
-
真砂土と芝生
-
ゴーヤが直ぐに黄色くなってしまう
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今まで作った野菜で、育ててよ...
-
ハナキリンについて教えてくだ...
-
植物の植え替えについて
-
✿あなたのお庭には何があります...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
家庭菜園のナスの花が咲かなく...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
芝生の庭にアブが大量に飛び回...
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
エアコンの室外機からの水
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
おすすめ情報