
マカフィのセキュリティーセンターというソフトを入れてみました。すると、ノートンのインターネットセキュリティ2003を入れているにもかかわらず、「対ハッカー安全度」と、「個人情報安全度」が1点(10点満点中)でした。「ウィルス安全度」は10点だったので、それは大丈夫なようでした。ノートンセキュリティーにはファイアーウォールが入っています。
今までそれで安心しきっていたのですが1点という低さはファイアーウォールだけでは足りないのでしょうか?それとも設定がまちがっているのでしょうか?PCはノート(winXP)とデスクトップ(win98SE)の2台あり、両方同じ結果でした。
詳しい方、教えてください。よろしくお願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
横レスで申し訳ございません
あなたのご質問の参考になるかどうかわかりませんが
このご質問に私も大変感心を持っていたので
回答することをお許しください
>マカフィーでない他のチェッカーを探して試してみることにします。
ということですのでシマンテイクセキュリテイチェックを
されたことがおありでしょうか?
この場合もCATVやADSLのル―タなどでセキュリテイチェックは測定できないようです
セキュリテイが効いていないのかどうかは私も同じように
疑問をもちましたが、シマンテック社ではそれを検査する
ものがないようです
私も実際McAfee のチェックをしましたがセキュリテイは
評価が低くウイルス安全度は高かった記憶があります
(ちなみにバ―ジョンはノ―トンインタ―ネットセキュリテイ2002です)
McAfeeの 「安全度チェック」自体が他社製も測定できると唄っていますが ライバル会社ゆえ実際そうなのかなと
私も疑問に思っています
第3者のセキュリテイチェックがあればいいなと
感じています
ご参考までに以下のURLを貼っておきます
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=494257
No.4
- 回答日時:
マカフィのセキュリティーセンターというソフト?
私の想像ですがputiputiさんは VirusScan Online というソフトをインストールされたのだと思います。 McAfee にはそれ以外に Personal Firewall,Privacy Service というソフトがあります。セキュリティーセンターというのはそれらの総合窓口みたいなもの。
(と私は理解しています)
Personal Firewallを入れると対ハッカー安全度は10点になり、Privacy Service を入れると個人情報安全度は10点になります。
つまり、McAfee のソフトを入れてない限りMcAfee セキュリティーセンターで表示される評価は低いということだと思います。自信はありません。想像です。
回答ありがとうございます。
私もこれはもしかしてマカフィの商品を売るためのもの?とも思ったのですが、
マカフィーのVirusScan Online は入れていなく、10点である、「対ウィルス安全度」をクリックすると、「ノートンアンチウィルスで保護されています。」というような説明が出ていました。ノートンのウィルスだけが効いていて、ファイヤウォールが効いていないのかな?と。
マカフィーでない他のチェッカーを探して試してみることにします。
No.3
- 回答日時:
ルーターなどを設置されている場合、セキュリティーチェックが正しく診断されない場合があるとどこかで聞いたことがあります。
ちゃんとソフトの設定をしてもそのような結果が出る場合は、たぶんルーターがあるためだとおもいます。診断に影響が出るだけなので、ルーターを設置することは全然問題ないです。実際、自分のパソコン(無線LANルーター使用)もセキュリティーチェックしても要チェック!!っと出ます。実際に直接モデムとつないで試してみてはいかかでしょう?
回答ありがとうございます。
まさに無線LANルーターを使用していたので、それかな?おっしゃるとおり、試しに直つなぎにして再度試してみたのですが、同じ結果になってしまいました。
No.2
- 回答日時:
whitepepperさんの言うとおり一つのソフトにまとめた方がいいです。
実際自分はノートンパーソナルファイアウォールとウイルスバスターを使っていたのですが、いきなりブルースクリーンになったり多くのサイトが見られなくなったりしていました。結局ウイルスバスターの一部機能が影響していたみたいで、それを解除することによって回避できました。 ですからソフト同士の相性によって思わぬ副作用を起こす可能性があるので、なるべく1つにまとめた方がいいと思います。
回答ありがとうございました。
そうなんですか。同じ種類のものは一緒においておくとよくないんですね。
「セキュリティセンター」というソフト自体は安全度と測るもので、ノートンなどのソフトが入っていたら安全度が10になるはず・・というようなことが書いてありました。それなのに、1なんてどういうことだろうと疑問をもったわけなんです。
No.1
- 回答日時:
あなたがなさっていることは、セコムと綜合警備保障との2社と同時にセキュリティ契約をし、両社のガードマンが来て警備しているようなものです。
極めて安全そうに見えますが、競合する2社が反目し合って、内部でバトルが始まりそうです。少なくとも、お互い協力して警備することはありません。ということで、どちらか一方だけにしてください。でないと、効果は発揮されません。
さっそく回答ありがとうございました。
デスクトップのほうはノートンだけなので、中でバトルするようなことはないのですが、それでも安全度が1点なんです。。
ノートPCのほうはPCGATEは削除するようにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最強の抗ウィルスソフト
-
アンチウィルスソフト ノート...
-
パソコンを立ち上げた時セキュ...
-
ノートンからウイルスバスター...
-
スマホのセキュリティソフトを...
-
ウイルスセキュリティZEROのシ...
-
新しいフォルダが勝手に作られる
-
ウイルスバスターは必要か
-
「ウィルスバスター」というソ...
-
ウイルス対策ソフトについて教...
-
「セキュリティ」ソフト
-
お勧めのセキュリティソフト教...
-
Windows11に変えてからWifiが時...
-
McafeeとNortonを混在すると、...
-
ノートンは機種変更したら新し...
-
WinZip Driver Updater て何で...
-
ドライバーの更新ソフトDriverDoc
-
セキュリティソフトを自作して...
-
最近IObit社のフリーソフトから...
-
初心者(老人)向けのウインドウ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウイルスバスターは必要か
-
スマホのセキュリティソフトを...
-
ノートンからウイルスバスター...
-
ノートンとウイルスバスターは...
-
Windows11、新しくパソコン買い...
-
NEC VALUESTAR Tで・・・
-
安価で軽いセキュリティソフト
-
マカフィーの製品登録が出来ま...
-
ウイルスセキュリティーとノー...
-
セキュリティーソフトの ノート...
-
ウイルス対策ソフトウェア製品...
-
ウイルス対応ソフト 何、買え...
-
ノートン360インストール後...
-
アダルトサイトのスパム表示に...
-
シマンテックのNorton Internet...
-
コンピューターが危険にさらさ...
-
ウイルス駆除ソフトはどこまで...
-
プロバイダ解約によるパソコン...
-
セキュリティの目安
-
アダルトサイトの請求書
おすすめ情報