

新たにパソコンを買い替え、セキュリティの設定をしようと思います。
前回は光回線への変更もあって、NTTの方に入れていただいため、今回、何も分からなくて困ってます。
もし、ノートンなどのセキュリティソフトを入れてて、こちら重大な過失なく、ウイルスなどの被害にあった場合、保障のようなものはありますか?
ないのなら、こういうソフトとフリーウェアのセキュリティソフトなどとの違いは、ウイルスの発見率による危険度の差ぐらいということですか?
また、フリーウェアのものだと、もし自分のパソコン内から重要なデータが漏れてた場合に管理方法を問われるのだとしたら、例えば別の会社の機能や価格の異なるセキュリティソフトとか、同じノートンの360や2009の内から、どのぐらいの機能のものをかけたらいいのですか?
パソコンは主にネットサーフに使い、ファイル共有など特別に危険の度合いの高いことはしないです。
ウイルスにパソコンをやられて、使えなくなることより、このパソコンで重要なデータを開くこともあるため、こういうものの漏れを防ぐためのセキュリティをかけたいです。
パソコンをデータとネットで完璧に分業させたら一番だと思いますけど、今回はこの手段を外してください。
ただ、質問が多くなって申し訳ないですけど、もし、こういう方法を取った場合、パソコン内の削除されたデータから漏れるということはありますか?
済みませんけど、よろしくおねがいします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
基本的にウイルスなどの被害にあった場合の保障はありません。
ただし以下のIPA推奨の対策を行いノートン等の優秀なセキュリティソフトを
適切に使用していればそれが免罪符になるので万一の際の管理責任
は問われないと思います。
対策のしおり
- ウイルス対策、スパイウェア対策、ボット対策、
不正アクセス対策、情報漏えい対策、インターネット利用時の危険対策 -
http://www.ipa.go.jp/security/antivirus/shiori.h …
使用しているのがフリーソフトの場合は管理責任は免れないでしょう。
使用製品はノートンIS2009+Webからのゼロディ攻撃対策として
仮想ブラウザの利用で十分です。
『ZoneAlarm ForceField』
http://www.junglejapan.com/products/sec/zone/zaf/
推奨理由に関する参考リンク
http://antivirus-news.net/2008/09/sanada20080911 …
マルウェア感染の半数以上はネット閲覧
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/081 …
ZoneAlarm ForceField、Internet Explorer 7の脆弱性を悪用したダウンロード攻撃を阻止
http://www.rbbtoday.com/news/20081219/56641.html
現在のマルウェアは概ね犯罪目的で作成されています。
マルウェアはプロの金儲けの手段に
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/06/01/a …
従って犯罪テロ産業複合体の収益を上げるためなら何でもします。
情報セキュリティ白書2008
http://www.ipa.go.jp/security/vuln/20080527_10th …
ネットが「戦場」に…国境越えウイルス、大量データ攻撃
http://policestory.cocolog-nifty.com/blog/2008/1 …
ウイルス犯罪の金の流れ
http://antivirus-news.net/2008/05/g-data.html
怪しいサイト/メールは開かないので大丈夫というのはもう過去の話です。
過去の常識も既に通用しない状態です。
デジカメプリント注文機にウイルス 立川のビックカメラ
http://antivirus-news.net/2008/12/kamerairus2008 …
パソコンをデータとネットで完璧に分業させたからといって漏洩しないとは言えないです。
尚、パソコン内の削除されたデータから漏れるということは本当に確実に削除してあればないでしょう。
回答、ありがとうございます。
IPA推奨の対策という線があるんですね。
加えて具体策まで、ありがとうございました。
仮想ブラウザというものは初めて知りました。
勉強してみます!
No.1
- 回答日時:
>ノートンなどのセキュリティソフトを入れてて、こちら重大な過失なく、ウイルスなどの被害にあった場合、保障のようなものはありますか?
ありません。
>こういうソフトとフリーウェアのセキュリティソフトなどとの違いは、ウイルスの発見率による危険度の差ぐらいということですか?
「ウイルス検出率○○%」とかの比較はあまり意味が無く、新種のウイルスにどれくらい早く対応するかが鍵です。フリーだから駄目とか、有料だからいいとかは一概に言えません。ネット上に比較記事がいろいろあるので、そう言うのを読んで選ぶわけですが、まあ、大手のノートン、ウイルスバスター、McAfeee、カスペルスキーあたりから選んでおけばいいかと。
各社ともアンチウイルスだけの機能のものと、総合セキュリティソフトとありますが、値段はあまり変わりませんので、総合セキュリティソフトがいいと思います。ノートン360のようディスクバックアップ機能が付いている物は要らないと思いますけど。
>もし、こういう方法を取った場合、パソコン内の削除されたデータから漏れるということはありますか?
「こういう方法」とは??また、何が「漏れる」??
回答ありがとうございます。
比較記事も読みましたけど、できたら軽くて、安くという部分との調整がよく分からなくて。
機能の詳細も分からないため、ノートン2009まで入れといて、360でないとだめだよ、みたいになったら、辛いなぁと。
こういう方法……というのはパソコンを処分する時に削除したデータが入ってて、ということが言われたりするため、古いパソコンをネット専用とした時に、このデータ漏洩について、どうかと思って……。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン パソコンの廃品回収 明日、廃品回収業者が、買い替えて不要になった9年使ったパソコンを回収してもらう予 2 2023/08/03 21:17
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーターのパスワード変更について 3 2023/03/17 16:04
- その他(セキュリティ) スマホというのはパソコンに比べてセキュリティは低いのでしょうか 1 2022/08/25 20:01
- その他(メールソフト・メールサービス) メールサーバーは「PC側がメールをDL済みか否か?」を何を以て感知するのか? 2 2022/12/20 14:56
- BTOパソコン テレビのネット接続について 2 2023/05/05 23:26
- VPN フリー wi-fi は安全ですか 自宅での wi-fi VPNを使用したら良い? 2 2022/05/31 04:12
- セキュリティソフト セキュリティ対策ソフトについて。 スマホにもセキュリティ対策ソフトを入れる必要はありますか? パソコ 1 2022/06/09 20:11
- その他(ソフトウェア) 古いパソコンの使い道 2 2023/04/14 17:22
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- ドライブ・ストレージ 複数のパソコンが自宅にあり、それらのパソコンの固有のHD、光学ドライブを相互にアクセスする方法は? 5 2022/12/14 13:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Internet Security 2010 が勝手...
-
ウイルス(スパイウェア)対策
-
ウイルスバスターは必要か
-
市販のセキィリティソフト導入...
-
Windows11、新しくパソコン買い...
-
Windows11に変えてからWifiが時...
-
アダルト動画とか観てる人って...
-
ノートンは機種変更したら新し...
-
ノートン360は迷惑メール振...
-
ノートンセキュリティーソフト...
-
ローカルディスクのプロパティ...
-
最近IObit社のフリーソフトから...
-
RAID-O構成とセキュリティソフ...
-
McafeeとNortonを混在すると、...
-
メールができるのにネットが繋...
-
2日程前、PCの調子がおかし...
-
起動の際のエラーについて教え...
-
ルータだけでも、対策は、よい...
-
プリンターが急に接続できなく...
-
Macに相性のいいソフト探してま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウイルスバスターは必要か
-
スマホのセキュリティソフトを...
-
ノートンからウイルスバスター...
-
ノートンとウイルスバスターは...
-
Windows11、新しくパソコン買い...
-
NEC VALUESTAR Tで・・・
-
安価で軽いセキュリティソフト
-
マカフィーの製品登録が出来ま...
-
ウイルスセキュリティーとノー...
-
セキュリティーソフトの ノート...
-
ウイルス対策ソフトウェア製品...
-
ウイルス対応ソフト 何、買え...
-
ノートン360インストール後...
-
アダルトサイトのスパム表示に...
-
シマンテックのNorton Internet...
-
コンピューターが危険にさらさ...
-
ウイルス駆除ソフトはどこまで...
-
プロバイダ解約によるパソコン...
-
セキュリティの目安
-
アダルトサイトの請求書
おすすめ情報