
ヒドロホウ素化について質問です。
画像を載せました↓
http://d.hatena.ne.jp/ao-1/20090724/1248422946
ヒドロホウ素化反応では、エナンチオマーは生じないのでしょうか?synからの反応とantiからの反応があると思ったのですが・・・。
問題では1-メチルシクロへキセンを用いていますが、問題集によるとBH3で反応させH2O2で処理すると生成物は、ジアステレオマーの混合物で主成分と副成分になるそうです。
これはBH3と反応するときに逆マルコフニコフ則に従うのが主成分、単なるマルコフニコフ則に従うのが副成分となると思います。ですが、エナンチオマーを生じているならば、主成分は二種類になると思うのですがいかがでしょうか?
マクマリーを(6版)を読んでもsyn平面から行われると書かれているのですが、化合物見る限りどちらもsyn平面に成り得るような気がするのですが、その辺も含めて詳しく教えて頂けないでしょうか?

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ラセミ体で得られるのがあたりまえすぎなので、
鏡像異性体を省略しているのだと思われます。
こんな条件で100%eeになるのなら、ノーベル賞
ものです(w

No.1
- 回答日時:
何を言っているんだかさっぱりわかりません。
式に書かれているのはエナンチオマーの当量混合物、すなわちラセミ体であり、書いてること自体は正しいものです。何が問題なんでしょうか?
>問題では1-メチルシクロへキセンを用いていますが、問題集によるとBH3で反応させH2O2で処理すると生成物は、ジアステレオマーの混合物で主成分と副成分になるそうです。
これがそもそも大間違いです。ジアステレオマーにはなりません。
>これはBH3と反応するときに逆マルコフニコフ則に従うのが主成分、単なるマルコフニコフ則に従うのが副成分となると思います。
それはジアステレオマーではなく位置異性体です。
>マクマリーを(6版)を読んでもsyn平面から行われると書かれているのですが、化合物見る限りどちらもsyn平面に成り得るような気がするのですが、その辺も含めて詳しく教えて頂けないでしょうか?
意味不明です。少なくとも図に書かれている内容は正しいです。
ただし、『問題点があるとするならば、BH2に残されたHのこと』です。これもまたヒドロホウ素化を起こします。そして新しいシクロヘキサン環がくっつけばその時点でジアステレオマーが生じます。ジアステレオマーの議論自体がそういうことを想定しているのであれば理解可能ではあります。
また、それとは別の議論としてヒドロホウ素化が完全にsyn特異的ではないという主張をしているのであれば、ご質問のような議論になります。ただし、『ヒドロホウ素化が完全にsyn特異的ではないという主張』が妥当であるとは思いません。
回答ありがとうございます。
>何が問題なんでしょうか?
問題集では生成物が偏って得られるというノに1:1で得られるのはおかしいと思いました。
問題文
1-メチルシクロへキセンをぼらんと反応させた後に過酸化水素水で処理すると化合物Bが得られる。化合物Bは2種類のジアステレオマーの混合物として得られる可能性があるが、実際には生成比に大きな偏りがあり、一方のジアステレオマーが主生成物として得られる。生成可能な2種類のジアステレオマーはそれぞれ、1対のエナンチオマーの関係にある立体異性体を持つ。これら4つの立体異性体を図示し、エナンチオマー、および、ジアステレオマーの関係を示せ。
マクマリーの反応図↓
http://d.hatena.ne.jp/ao-1/20090724/1248433860
ここでは、主生成物のみ記載かれています。それがtrans-2-メチルシクロペンタノール(85%)。これの鏡像異性体が書かれていない事に疑問に思いました。私が描いた反応のように、ラセミ体で得られると思ったのですが、実際は違いました。それとも、これは省略してラセミを書いていないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
硫酸鉄(II)七水和物から硫酸鉄(...
-
話しかけてないのに反応する人...
-
「また誘ってもいいですか」は本...
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
過塩素酸アンモニウムの作り方
-
副生成物
-
ジベンザルアセトンの収率を上...
-
アルドール縮合実験で。。。
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
系統的脱感作法について
-
二酸化ケイ素と炭酸ナトリウム...
-
コバルトの錯体の実験で
-
濃硝酸
-
ジベンザルアセトンの合成(ア...
-
クロロスルホン化の反応機構に...
-
アルカリ雰囲気とは?
-
標準ギブス自由エネルギーについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報