
3カ月になった男の子がいます。
最近、急に大泣きすることがあり、どうしても泣きやまない時は、抱っこ紐やベビーカーで外へ連れていくとこてんと寝てしまいます。
最低でも1日3回、お昼前、お昼過ぎ、夕方に買い物も兼ねて出掛けています。商店街が近いのでブラブラしています。
泣いたら外へ気分転換に(自分の気分転換も兼ね)出掛けているのですが、泣きやまない度に外へ連れて行って大丈夫でしょうか?小さい子がいるとはいえ、家事やPC、ちょっとTVを観るくらいで特に午後は時間を持て余してしまいます。外へ出てちょこちょこ買い物もしてしまいます。
育児中の方の1日の生活リズムはどんな感じなのでしょうか?来年の4月まで育児休暇の予定です。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
4歳と2歳の女の子がいます。
>泣きやまない度に外へ連れて行って大丈夫でしょうか?
知り合いから聞いた話ですが、(質問者さんのお子さんよりももう少し月齢は上です。)夜泣きの時期に泣きやまないので気分転換に夜外に出たらそれが癖になって外に行きたくなると大泣きするようになって大変だったと言っていた事があります。
それを聞いて私は大泣きしてもベランダに出て風に当たるくらいにしてました。
もちろん、気分転換も必要なので外に行くのはいいと思います。
前の方もおっしゃってますが、この時期なので暑さ対策はしっかりした方がいいでしょう。
あとは3か月であればそろそろおんぶも出来そうですよね?
泣きやまない時はおんぶで家の中をグルグル・・・私もよくやりました。
ありがとうございます。
泣くたびに外に連れて行ったら癖になりそうで心配でした。もう少し気分転換の方法を考えてみます。抱っこではさすがに重たくなってきたのでそろそろおんぶも考えてみます。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 5ヶ月の赤ちゃんの育児、かまってあげてない。どうすれば? 6 2023/07/09 19:30
- 子育て 1歳の子供にイライラしない方法を教えてください 5 2023/05/09 09:36
- 子育て 育休中気持ちが沈む 11 2022/04/22 16:23
- 赤ちゃん 4ヶ月の赤ちゃん、生活リズムをつけたいけど親が起きられません 4 2022/05/21 10:47
- 子育て 育てやすい子ってどんな子ですか? 生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 完母の為、2ヶ月頃までは夜中も頻回 5 2022/05/07 18:32
- 子育て 嫁が1人で育児できないのは育児放棄ですか?それとも産後鬱が原因ですか? 僕達には1歳2カ月の娘がいま 7 2022/04/08 19:44
- 子育て ママよりパパになったのは私が母親失格だからでしょうか? 現在1歳3ヶ月の男の子がいます。 旦那は在宅 4 2022/12/18 14:11
- 子育て 幼稚園からでも遅くないですか? 現在1歳3ヶ月の息子の自宅保育中です。コロナ禍の影響で家計もギリギリ 7 2022/05/10 14:17
- 子育て コロナ陽性だが、十分療養できず完治しない 8 2023/08/25 23:44
- 子育て 1歳2ヶ月の子を持つ母です。 保育士として働いていて、職場の数人(私含め6人)と 来年1月の8.9日 2 2022/11/11 23:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤ちゃん連れて、外出がめんど...
-
たんぽぽを赤ちゃんが飲み込み...
-
麦わら帽子の補修方法を教えて...
-
髪の長いお母さん。どうやって...
-
後れ毛をひっぱるなーー!
-
抱っこ紐のベビーウエストベル...
-
生後3ヶ月の子にエルゴを付ける...
-
どうしても電車を乗らないとい...
-
かさばらない抱っこ紐
-
二歳の子供お出かけ時のお昼寝は?
-
新生児から使える抱っこ紐も利...
-
生後3ヶ月のママです。 家で家...
-
赤ちゃんの首が後ろにガクン
-
2歳の娘と犬の散歩について困...
-
夫が夜勤のときの子育てについて
-
徒歩20分の距離 送り迎えをどう...
-
子供が「赤ちゃんが欲しい」と...
-
赤ちゃんがブサイクだったけど...
-
二ヶ月の赤ちゃんにバンボ
-
出かけるのが億劫(赤ちゃんと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
たんぽぽを赤ちゃんが飲み込み...
-
徒歩20分の距離 送り迎えをどう...
-
赤ちゃん連れて、外出がめんど...
-
2歳なのにおんぶで昼寝
-
赤ちゃんをおんぶして自転車や原付
-
二歳の子供お出かけ時のお昼寝は?
-
幼稚園のお着替え袋について教...
-
髪の長いお母さん。どうやって...
-
自宅から駐車場が遠いんです
-
子供がまだ小さいご家庭の方に...
-
八ヶ月の娘がいます。離乳食の...
-
即席抱っこひもの作り方を教え...
-
ベビーカーが不便です。バギー...
-
後れ毛をひっぱるなーー!
-
満員電車を利用する保育園送迎...
-
車で寝かしつけるのはクセになる?
-
毎日の外出は生後何ヶ月頃から...
-
抱っこ紐とベビーカーを卒業し...
-
ベビービョルンの抱っこ紐 古い型
-
1歳半の子を連れての雨の日の外...
おすすめ情報