重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ベビービョルンの抱っこ紐は新生児からもたてだきができるということでこちらのサイトでは いいというご意見が多く、とうとう最近
購入したところです。かったところがリサイクルショップで安かった
ため そうとう古い型だと思うのですが、使い方などの取り扱い
説明書はついてませんでした。

ベビーョルンのサイトなんかをみましたが、古い型なので
いまいちよくわかりません。

※見た目は現在販売されてるぶんとかわらないように思うのですが
どこがちがうのでしょうか?
※みた感じ 古いですがとても頑丈そうなのですが 
 赤ちゃんの使いごごちはやっぱり悪そうですか?
 (古くて安い分そうなのかなと思って。)
※赤ちゃんをささえる部分?のところがボタン式になってる
ようですが 現在の型と違いますよね?
どう違いますか?

現在でも古い型を実際使われている方のご意見や
(古い型だからやめたほうがいいよ、古いけど機能はじゅうぶんだよ)
古い型も現在の型も使っている方のご意見おまちしています。

そして最後に ベビービョルンの最大のメリットはなんですか?

A 回答 (3件)

同じボタンタイプのベビービョルンの抱っこ紐使っています。


オークションで購入したため説明書は同じくありませんでしたが抱っこ紐の内側に解説イラストみたいなのが貼ってありましたが、お持ちの抱っこ紐に付いてませんでしたか?

50~60センチなど書かれた白い布にプラスチックの部品が通っていませんか?
ベビちゃんの身長に合わせてプラスチックを布の表示部分に移動させて長さを調節して下さい。

背中がバッテンになるように抱っこ紐を装着し、Y字になった部品を左右はめ込みます。
これでベビちゃんが入るスペースが出来上がります。
後はタテ抱きの要領でベビちゃんを抱っこ紐の中にすべりこませ、左右のボタン各2箇所(合計4箇所)留め、ベビちゃんの頭が胸のあたりにくるまで脇の紐を引っ張って調整すれば完了です。


あぁ・・・こんな説明でわかるでしょうか??(汗)

友人が新しいタイプの物を買っていました。
古いタイプのボタンとは違い新しいタイプはワンタッチで引っ掛けられる留め具になっててボタンより装着が簡単そうでした。

でも慣れてしまえばボタンも苦になりません。
機能的には新しいものと変わらない気がします。

私のベビは2ヶ月半ですが生後1ヶ月半から愛用してます。
抱っこ星人で1人で寝てくれないのでとても助かっています。

抱っこ紐で抱くとスグ寝てくれるし両手が空くので家事もこなせます。
(手元が見えにくいので料理はススメませんが私はやってます)
外出できるようになってからは、家でグズグズ言ってても外に散歩に出てしまえばコロンと寝てくれるので、もう手放せません。

この回答への補足

抱っこ紐の内側に解説イラストみたいなのが貼ってありましたが、お持ちの抱っこ紐に付いてませんでしたか?

うちのにはついてませんでした。そうとう古いのでしょうねー。

補足日時:2007/12/27 18:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あぁ・・・こんな説明でわかるでしょうか??(汗)

わかるきがしてきました!

産まれたら、もう一度読ませていただきますね。

上の子のときも悩みながら すぐに大きくなってしまったので
つぎこそは使いこなせるようがんばりたいですね。
ちなみにスリングも一人目のときにかってあるのですが、いまいち
装着がわからずお蔵入りになってしまったんです。
いろいろ買いましたが、一人目のとき一番かつやくしたのは
ウエストポーチタイプでした。

このベビービョルンはとてもよいときくので買ってよかったと
思えるよう、頑張って使いこなせたらいいなと思ってます。


でも慣れてしまえばボタンも苦になりません。
機能的には新しいものと変わらない気がします。

とても心強いお言葉です。
使いこなせなくても、いいや といった金額 だったのですが
ますます早く使いたくなってきました。
あと少しでべビに会えるので頑張ります。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/27 18:09

こんにちは!2歳の娘がいます。


私は、イトコからのお下がりでベビ-ビョルンの抱っこ紐を使っていました。説明書は紛失していてなかったです。うちの子を含め3・4人は使用している物です。首を支える所がボタン式なので同じタイプだと思います。
うちの子はすぐ体をそらすので危なくてオンブができなかったので、ベビ-ビョルンの抱っこ紐は犬の散歩の時など重宝しました。毎日使いましたね。1歳過ぎまで使いましたが、子供も嫌がることなく居心地良さそうにしていました。強度も問題なかったですよ。
私は、古い型で十分だったので現在のタイプはどんなになっているのかさっぱりわかりません^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ型からのご意見とても助かります。

ボタン式でも問題なく使えるということですね。

みた感じとても丈夫そうなので、どうしてこの値段なんだ!
思っていました。(壊れてもいないようだし)

産まれてでてきたら、すぐとはいかないと思うけど
使いこなせるよう頑張りますね!

ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/27 18:19

古いタイプしか使っていませんが・・・


二人目出産後に、首がすわらない間は立て抱きに出来ない抱っこ紐しか
持っていなかったのでオークションで買いました。
首のところはボタンなので同じようなタイプです。
2ヶ月前に買って現在9ヶ月前ですが、ダンナも私も出掛ける時はお世話になっています。
新しいタイプを使ったことがないので、差についてはわかりませんが、
今まで使っていたコンビの3WAY(これも古いタイプなのですが)と
比べると装着も簡単ですし、軽いです。
ただ、寝ちゃうと結構首が横に落ちちゃうので、
初めてのお子さんの人ならヤバイと思うかもしれません。

抱っこ紐で抱っこするというのは人によっては数ヶ月で終わってしまうようで、
私は1歳過ぎても使ってしまっていますが、9ヶ月の子を抱っこしていても、
「まだ、抱っこしてるの?しんどいでしょ~?」とか良く言われます。
新しいタイプを見ると欲しいなぁと思ったりもしますが、
何千円も出して買ってもあと数ヶ月しか使わないなら
他のもの買った方が良いかなと思ったりします。

うちの場合の最大のメリットは、首がすわるまでの間に立て抱っこが出来ると言うことでした。

この回答への補足

締め切りが遅くなり申し訳ありませんでした。

大晦日の晩に陣痛がはじまり、年明け早々出産にいたり
ただいま子育て奮闘中です。

しばらくたってから、抱っこ紐使用したいと思っています。

みなさま、ありがとうございました。

補足日時:2008/01/11 11:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も二人目なのですが、実は一人目出産後から悩んでいました。
最大のネックは装着と金額でした。

こちらのサイトで よいというご意見ばかりきくので
ほしかったのですが、今回たまたまリサイクルショップに安くで
売ってあり購入にいたりました。
が、しかし!値段が値段だけに(なんと、590円)正直
どうなんだろう。と思っていました。
自宅で洗濯したら それなりにきれいになり
とても頑丈そうだし、使いこなせたら 便利だろうな。
と思ってたところでした。

うちの場合の最大のメリットは、首がすわるまでの間に立て抱っこが出来ると言うことでした

うちも二人目で 上の子が2歳なので、まだちょろちょろと危なっかしいときなので 両手があくというのは魅力ですよね。

もうすぐべビに会えるので使いこなせるよう頑張りますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/27 18:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!