dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動車関連の会社で働いております。

CANやらECUやら通信関係の仕事を始めたのですがさっぱりです。

初心者にもわかりやすい参考書は市販されて いないでしょうか?

いい本があればご紹介ください。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。


自動車メーカーの中の人です。

関連メーカーで、その部署で働いているなら
先輩に聞くのが一番じゃないですか?
忙しくてそんな余裕ないのかな。

自動車エンジン、車体制御について、基本的な事柄は、
自動車技術会の出している
「自動車技術ハンドブック」
を読んで概念を理解するといいです。
自動車関連メーカーの資料室、図書室には必ずあるはずです。
ECUの中身は、各社独自のものなので、
それは、会社で制御仕様書読んで覚えるしかないですよ。

CANについては、本など買わなくても
ネット上に資料があります。
http://monoist.atmarkit.co.jp/fembedded/articles …
要は車の中のLANみたいなものなので、データ送受信の規則を覚えてしまえばそんなに難しいものではないはず(はずなんですが、なぜか通信エラー頻発なんですよね)。
次世代規格のFlexRayに置き換えられつつあるので、こちらも勉強したほうがいいでしょうね。

この回答への補足

回答ありがとうございました^^

非常に参考になりました^^

同業者として頑張りましょう^^

補足日時:2009/07/29 22:13
    • good
    • 0

ありません。



ご自分でツールを自作して
逆アセかけるなどしつつ
実走行を重ね検証を繰り返し
作った人間の癖を読み取っていくことです。

もしくは大金払ってよそのデーターを購入するか
何処か実力有りそうなところへ丁稚奉公するかです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!