dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています、おはようございます。

低い体脂肪率の人には日々の運動・トレーニングで低い体脂肪率を維持している人(パターン1:阪神の金本選手や俳優の永井大さん等)と身長の割に体重が極端に低い人(パターン2:アンガールズの田中さん)の2パターンがあると思います。

質問1:一般的に低い体脂肪率とは何パーセント以下を指すのでしょうか?
質問2:体脂肪率が低くて困ること(男性の場合)はあるのでしょうか?
質問3:パターン1とパターン2ではどちらのほうが多いでしょうか?
質問4:上記の2つのパターン以外に低い体脂肪率の場合があれば教えてください。

お時間あるときにお答えください、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

1 人により考え方次第です。

市販の体脂肪計では正確な数字は出ません。
2 男性女性問わず、低すぎるとスタミナが無くなってきます。関節が痛みやすくなります。脂肪という緩衝装置が無い分刺激に対して弱くなります。内臓脂肪が極端に少ない場合、内臓を固定しておけなくなることで遊走といって内臓があらぬ位置に動いてしまうそうです。
3 パターン2?の方が多いんじゃないでしょうかね。でも体重が極端に低いからと言って体脂肪率が低いとは限りません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

市販の体脂肪計で測ると2~3%程のばらつきがありますね、内臓脂肪は悪いものだと思っていましたが内臓固定という重要な役割も担っているのですね。パターン2の場合だと逆に不健康そうに見えてくるかもしれません。
お答えいただきありがとうございました。

お礼日時:2009/08/04 21:31

10%代ですと低い状態と言えます、又ボディビルダーですと大会時は10%を切一桁代になり極端に低い状態と言えます。



体脂肪は極端に低くなりますと身体の対抗力が無くなり風邪を引いたり病気になりやすくなります、ですのでボディビルダーが体脂肪10%を切り一桁になった状態は健康的には良く無い状態とも言えます。
ですので体脂肪は必用なものなのです。

又、体重が低い=体脂肪も低いとは限らず、体脂肪が多い人もおります、体重が多く=体脂肪も多いとは限らず、体脂肪が少ない人もおります、これはトレーニングを行ってるかどうかで違ってきます。
特に内臓脂肪が顕著に現れてきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体脂肪率を15%ぐらいにしたいなと考えていました。ありすぎずなさすぎず、ボディビルダーの方々は健康そうに見えたのですが少ないと必ずしもそうではないのですね。内臓脂肪を燃焼させたいので、徐々にトレーニングしたいです。
お答えいただきありがとうございました。

お礼日時:2009/08/04 22:01

質問2:体脂肪率が低くて困ること(男性の場合)はあるのでしょうか?



・体脂肪がないため、体温の維持が難しい。冬は、風邪をひきやすい。
・水泳において、体脂肪が無いため浮力が弱く、泳ぎにくいか、浮くために余分な体力を消耗しやすい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

体脂肪は体温調節の働きをしているのですね、無さ過ぎるとそのようなデメリットがありましたか。水泳で体脂肪は関係してくると聞いたことはありました、何とか体脂肪の調整もしていきたいです。
お答えいただきありがとうございました。

お礼日時:2009/08/04 21:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!