
イーバンク銀行、ジャパンネット銀行は手数料が高すぎです。
平日日中でも3万円以下の出入金で150円、210円とか取られます。
他のネットバンクの「新生銀行」は365日24時間、
セブンイレブンなら出入金無料です。
都市銀行でも
・三菱なら平日日中は三菱銀行支店、セブンイレブンで出入金無料です。
・みずほ銀行も平日日中、支店、サンクスなら出入金無料です。
競馬等はやらないので、そこのとこの利用価値はわかりませんが・・・
イーバンク、ジャパンネットは使わないようにしています。
しかし、何故、これほど手数料の高い2銀行が
オークション決済の指定銀行になっているのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ジャパンネットは振込み手数料が150円などとなっていて、どの銀行へもやすく入れられるので、違うところでお金を取っています。
3万未満?で150円は頭にきます。たしかになんで預けてやってるのにとるんだ!?
・JNBの側から言えばこれを使って、離れた大学生の子供にお金を送るのを規制したりしている面も考えられなくもありません。三万越え以外は入金しないことです。
本当に振込みのための銀行です。それ以外なら、財布代わりなら、新生にしたほうがいいです。
※余談ですが、新生がなぜあれだけ馬鹿安いかといえば、長銀がつぶれて国が補償して(われわれの税金をドブに捨てて)それを外資にとられて、安い取得価格で銀行を手にした訳ですから、やすい手数量が可能な訳です。われわれの税金で補填しているからくりです。使わなければ損です。ね。
そういう意味じゃ足銀は外資にとられなくて、よかったです。渡辺よしみさんががんばったのか、船田議員ががんばったのかクビは突っ込んでいませんが、野村の傘下になってよかったです。
外資にくれる必要はない。
オークションで落札した場合などは、
当方、都市銀行ネットバンクはもっているので
出品者が都市銀行指定でしたら、都市銀行同士で振込みします、
手数料は無料です、三井は105円取られますが?
イーバンク、JNBでは例えば1万円引き出したければ
3万円入金した後に4万円引き出すとかしています。

No.5
- 回答日時:
ウイルスの感染でパスワードを盗まれて、預金を取られる事を防ぐには、今のところトークン方式の安全性の高さが他の方法に比べて、抜きん出ています。
パスワードをブラウザに記憶させておいて、いちいち打ち込まなくともログインできるように設定できます。振込みの確認がすばやく簡単に出来ます。他の方式では怖くて、パスワードをブラウザに記憶させて置けません。
ネットバンク専用PCをお持ちでない場合、トークンの安全性だけでもJNBを利用する価値があると思います。
イーバンクは、やはりイーバンク同士が無料という事が大きいです。
No.4
- 回答日時:
>取引相手がイーバンクだけという方は
>相当少ないと思いますが・・・
書いてあるとおり、私自身の一例です。
少なくとも私の環境はそのような状態であり、
イーバンクであるメリットが大きいという例です。
浅く見ると、手数料無料という分りやすいメリットだけに目を向けがちですが、
深い所まで見ていくと、必ず手数料以外のところに違いはあります。
もし、手数料以外の条件も全く同じであるとしたら、皆「新生銀行」しか使用しないでしょう。
でも、そうなっていないのが現実です。
No.3
- 回答日時:
銀行の良し悪しは手数料だけでは決められない。
イーバンクは少し前までは手数料も安かった。経営難だから致し方ない面がある。そして、3万円以下の出入金をしなければいい。最近ネットバンクでは急成長中の住信SBIがイーバンクだけは振り込み手数料を取るので、住信SBIの補完としてイーバンクという組み合わせは使える。ToToなどの利用価値もある。
JNBはトークンでのセキュリティは優秀。
そして、イーバンク、JNB共に全国に展開しているゆうちょ銀行の2万をはるかに凌駕するATMにて手数料無料で入金できるのは大きい。
セブンイレブンやサンクスが近所にあるとは限らない。四国にはセブンイレブンが無い。九州でサンクスがあるのは熊本と鹿児島だけ。
手数料とオークションだけにこだわる人なら、メリットを感じないかもしれないが、他にメリットを感じる人はいる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 土日祭日でも無料で引き出せるATMは 7 2022/05/30 15:45
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 外国にいる家族への仕送りにつきまして。 2 2022/05/09 21:18
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 イオン銀行って、イオン銀行ATMなら24時間入出金手数料無料ですし、イオン銀行宛なら振込手数料も無料 3 2023/03/07 16:48
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 【アメリカの銀行口座】日本人がアメリカの銀行に銀行口座を日本にいながら開設する方法を教え 3 2023/01/05 12:59
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 窓口、ATMの振込手数料990円に値上げ 三菱UFJ、10月から ↑どう思いますか? 三菱UFJ銀行 5 2023/04/27 17:26
- 預金・貯金 三菱UFJ銀行から楽天銀行へ300万、無手数料で振り込みする方法はありますか? 貯金の口座を移動する 6 2022/08/25 17:05
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 ペイペイ銀行の千円以下、560円の貯金残高を全額下ろしたい。ゆうちょ銀行で出来ますか? 6 2023/07/22 08:45
- その他(お金・保険・資産運用) 神社やお寺での賽銭用に五円硬貨、一円硬貨が欲しい 3 2023/02/18 19:59
- 転職 派遣元に三菱UFJ銀行をする場合の書類の提出方法 3 2022/05/07 10:24
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 こんにちは銀行口座について質問です。 例えば、月に1回まで、または3万円以上なら手数料無料で入金でき 5 2022/11/12 13:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットバンキングで通帳を持っ...
-
メインバンクの相談
-
メガバンクやめてネット銀行に...
-
三井住友銀行のオリーブに申し...
-
【住専】日本には住宅ローン専...
-
ネットバンキングと窓口で作る...
-
金利が高いネット銀行でおすす...
-
メモリのバンクって何ですか?
-
大地震でサーバーも崩壊したら...
-
セブン銀行ってネットバンクに...
-
ATM手数料が有料なのは何故です...
-
島根銀行
-
ネットバンクには対応していま...
-
銀行が土日でも当日振込できる...
-
セブンのATMで無料で引き出しや...
-
イーバンクをメインバンクにす...
-
貯金するに当たって。
-
[宝くじ] セブンイレブンのATM...
-
名古屋銀行(バンクステージ)で...
-
ネットバンキングのIDからパ...
おすすめ情報