
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>サターン94年式と、カムリ90年式
質問者には申し訳ありませんが、古いですね。(^^
webでの検索は無理かと思いますので、直接ディーラーへ電話で問い合わせすることをお薦めします。
結構親切に教えてくれると思いますよ。
クラッチが油圧かワイヤーかはペタル部分を見るか、ボンネットを開けば簡単に分かりますが。
先のアドバイスでは書きませんでしたが、クラッチは、使い方によっては簡単に痛みます。
(購入の場合でしたら、クラッチは別との考えも必要かと)
また、人によってミート位置にこだわる人もいますので、ミート位置が「すぐ切れ」に近い状態で調整した方が良い場合でも私はユーザーの確認をとってからにしていました。
おまけとして、クラッチ板の磨耗状態を判断するには、調整しても「すぐ切れ」から「奥切れ」にならなければ要交換と思ってください。
(構造上、調整だけで「奥切れ」に出来ません)
それと、調整が必要ということはある程度減っていますね。
この回答への補足
そうですか 詳しい説明で助かります。
ところで、この2つ前にサターンの別の話題で質問してるのですが、タイミングベルト採用かチェーン式かもご存知でしょうか?
No.8
- 回答日時:
No7に対する補足についてですが、その道を離れて時間も経っていて手元に資料もありませんので、やはりディーラーへの問い合わせが一番かと思います。
最近は車への興味も薄れたことから、このジャンルへの回答もしていませんが、今回は正確な情報を伝えたくアドバイス致しました。
ここでの回答は回答であって解答ではありませんので、正確な情報はやはりデーラーなどから得ることをお薦め致します。
No.6
- 回答日時:
クラッチ板の磨耗とペタルの踏込みミート位置について。
クラッチの構造は、スプリングで押し当てられているプレッシャープレートをテコの原理でレバーを押すことでプレッシャープレートを移動させ動力の伝達を切り離します。
よって、クラッチ板が減ると「すぐ切れ」状態となります。
ただし、調整は簡単ですし、操作伝達が油圧の場合は自動的に調整される物がありますので、「奥切れ」でも減っていないとは言い切れません。
交換費用については修理工場への問い合わせが正確かと思いますので省略いてします。
交換部品もクラッチ板だけか、他も必要か分解しないと分かりません。
元プロですが、今は仕事としていませんので経験者とします。
この回答への補足
ありがとうございます。ところで、サターン94年式と、カムリ90年式のその辺の情報はどういったサイトで調べられるのでしょうか?たとえば油圧なのかとか いろいろ検索してるのですが、なかなか探し当てられません。
補足日時:2003/04/07 16:11No.5
- 回答日時:
同じ車種ならばともかく、私ならばクラッチの減りでクルマを選ぶようなことはしないです。
クラッチは消耗品ですから。国産車に詳しくないのでわかりませんが、工賃込みで3万程度ではないでしょうか?No.3
- 回答日時:
完全にクラッチが磨り減った車に乗っていたことがあります・・
平らの道では問題がないのですが、上り坂は上りません。東名高速などは、勢いでどうにか走れましたが、スーパーの屋上駐車場にはいけないし、川原の倉庫から土手の上の道に上るのに・・何回ずり落ちたことか。 振り子の原理で?反動をつけて上りましたが。
最初に乗っていた時と、「違う」と思われるなら、点検の際に厳重チェックしてもらえばよいと思います。交換がもうそろそろなのか、全然必要ないのかくらいは教えてくれます。
乗り心地(運転の状態)が悪いようなら、変えてしまってもいいと思います。
参考URL:http://www.bi.wakwak.com/~kachi/sankou/kuratti.h …
No.1
- 回答日時:
クラッチミート時の 踏み込みしろ
というのは 調節がききますので
踏みしろの深さと クラッチプレートの
減りは ほとんど関係ありません。
踏みしろを 自動で調整するものもありますが
大抵は 手動です。
車検に出して返ってくると クラッチミート位置が
変わっていたということもよくあります
先ほど補足し忘れました。ということは、クラッチの減りによって調節が必要という事ですよね?では、調節後クラッチに減りが表れると どういった踏みしろになるのでしょうか?よろしくご回答お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーエアコン全く効かない 停...
-
バイクのエンジンが暖まるとギ...
-
エンジンが温まったら、クラッ...
-
アドレスV125のクラッチって新...
-
ゼファー400の初期に乗ってます...
-
草刈機 タナカ CB-220Hについて
-
SR400がギアを入れたとたんエン...
-
バイクのクラッチが完全に切れ...
-
プッシュロッドが動かない
-
クラッチレバーをフルに握って...
-
GB250のクラッチ調整
-
ビッグスクーターのクラッチ滑...
-
3速が入りにくい?
-
シフトダウン、アップしたとき...
-
バイクのクラッチは減ると切れ...
-
クラッチはどこまで切りますか?
-
ミラL700のクラッチの遊び調整...
-
z400fx のレリーズの調整のやり...
-
ローギアに入れるとエンストす...
-
cbr400fのギアについて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーエアコン全く効かない 停...
-
クラッチレバーをフルに握って...
-
バイクのエンジンが暖まるとギ...
-
XJR4004HMのクラッチプッシュレ...
-
ZRX400に乗ってます。 赤信号停...
-
バイクのクラッチは減ると切れ...
-
z400fx のレリーズの調整のやり...
-
クラッチ切るとエンストします
-
SR400がギアを入れたとたんエン...
-
クラッチレバーを握った状態で...
-
シフトダウン、アップしたとき...
-
3速遠心クラッチモンキーのク...
-
エンジンが温まったら、クラッ...
-
走行中にエンジンストールする...
-
クラッチを切るとニュートラル...
-
停止時からクラッチを切りNから...
-
アドレスV125のクラッチって新...
-
CBR250RR mc22に乗ってるんです...
-
押しがけ
-
停止時1速に入らない
おすすめ情報