
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
お返事ありがとうございます。
どうして4月~7月にもらった内定を断ったのか…
というご質問をいただきましたので、お答えしますね。
私は3年生の冬まで、大学院に進学するか
就職するかで迷っていました。
いろいろ考えた末に就職することを決めたのですが、
どの業界に就職したいかという希望が、
きちんと定まっていなかったんです。
なので、とりあえずよさそうだな~と思った企業は
片っぱしから受けていきました。
その結果、いくつか内定をいただいたわけです。
でも、内定をもらっても、なんだか嬉しくなかったんです。
やればできることは分かっていましたが、
「私は本当に、この会社に入ってこの仕事がしたいのかな?」
「本当は、もっとやりたいことがあるんじゃないかな?」
と考えるようになりました。
そうやって考えているうちに、私は文章にかかわる仕事をしたいんだ
と思っていることが分かったんです。
それまでにもらっていた内定は別業界だったので、
性格的に、できるだけ早く期待に添えないことを伝えなければ!と思い、
返事をする期限内にお断りすることにしました。
実は、7月から「やっぱり滑り止めも…」と思って
別業界で内定をいただいたんですが、
それも、やはり断ってしまいました。
質問者様と同じで、自分が納得できなかったからです。
それまでにも、いくつか出版社などを受けていたんですが、
結果は思わしくなく、「まぁ記念受験だし~」程度に思っていました。
けど、本当は記念で終わっちゃいけなかったんですよね。
その分野でこそ、精一杯頑張るべきだったんです。
(頑張っても落ちてしまった会社の方が多いですが・笑)
確かに内定を確保していないことは不安でしたけど、
その分、背水の陣だと思ってがんばれました。
結局、11月までかけて、今の会社(出版社)に採用してもらえました。
このことを、4月に内定をお断りした会社に報告したら、
(それまで内定をいただいた会社の中で、1番「ここならいいかも」
と思えた会社だったので…)
わざわざ社長からお返事があり、
「あなたなら大丈夫と思っていた。これから頑張ってください!」
と言っていただけました。
考えた末に、面と向かってお断りする理由を伝えたからかな、と思います。
以上が、私が内定を断り続けた経緯です。
元々、追い詰められないと頑張れない性格であることが大きいので、
参考にならないかもしれません;
長くお答えいただきありがとうございました。
滑り止めを残さないって凄い決意だなと思いました。
よほど覚悟がないとできないですよね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
だいたい社名を聞くヤツって自分が名の知れた会社に内定もらったヤツです。
でも今は名が知られていなくても優秀な企業はたくさんあります。
うちの娘達の場合も長女は名前を言っても殆どの方が知らない企業なので、場所だけ言ってます(それだけ言えば大体みなさん納得する場所です)
次女は皆さん知っているので、聞かれたら企業名言ってます。
角を立てない言い方にするなら”言いたくない”とは言わずに、名前が知られていない会社だからね~”と言うのがいいでしょう。
それでも聞いてきたら会社名を言ってから、すぐに話題を変えましょう。
そういう人は自分の会社名も言いたいのですから、その機会を与えないのが良い薬です。
IT系に就職する人のイメージ・・・・格好いいですよ~
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
内定、おめでとうございます。
言いたくないのでしたら、言わなくてもいいと思いますよ。
私も「小さい会社だから、どうせ言っても知らないと思うよ~」と
社名まで言わないことは多々ありました。
IT系のイメージは、別に悪くないです。
単に、残業が多いだろうから大変そうだなぁとか、
これから言語とか勉強するんだ、えらいなぁとか、その程度です。
私の兄がSEなので(彼は好きでやっていますが)、
本当に大変な仕事だという感覚はあります。
大学の友人にも何人かいますしね。
逆に、質問者様はどのようなイメージをお持ちなのでしょうか^^;
そんなにイメージの悪い業界ではないと思うのですが…。
今は就職難のようですから、内定をもらえただけでもいいほうですよ。
とにかく正社員になっておけば転職という道もありますが、
一度「既卒の就職浪人」になってしまうと、正社員雇用はより大変です。
働きながらでもほかの道を考えることはできるはずですから、
まずは決まった進路に向かってがんばってください。
余談ですが…
私のときはまだ就職難ではなかったので(近年最後の売り手市場)
4月~7月までにもらった内定を全部断り、
11月に今の会社に採用されるまで粘りました。
大手企業狙いでしたら、あまり数はないでしょうけれど、
納得いくまで就活してみるのも、ひとつの手段ですよ。
ただ、今の景気などを考えると、ちょっと危険な道ですね。
もしよろしければ、どうしてあえて4月~7月までにもらった内定を全部断ったのか教えていただきたいのですが・・・。
確保しておいたほうが安全だと思うのですが。
お答えいただけると幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
勤務先の名前を隠す理由
友達・仲間
-
就活の状況を聞いてくる友達
就職
-
大学へ連絡。 内定頂いたのですが、大学への報告したくないです。 内定先から大学、または大学から内定
片思い・告白
-
-
4
学歴とか内定先をバイト先とかで言いたくないです。 ただ恵まれた環境で生まれて、お金の不自由なく私立学
その他(社会・学校・職場)
-
5
友達同士で入社
就職
-
6
友達に会社名(自分の勤務先)教えてますか?私は教えたくないのですが、教えるのが一般的?
友達・仲間
-
7
選考辞退理由で、内定先は言うべきですか?
就職
-
8
周りの友達はみんな、名だたる大企業に入社しているにも関わらず、私だけ無名な中小企業に入社していて恥ず
労働相談
-
9
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
内定を貰った先から、密告の電...
-
駐車場のない職場
-
冷凍食品のアルバイトで、内定...
-
AV制作会社から、事務職の内定...
-
同棲を会社に報告
-
内定って・・・。
-
「これからもついてきて」とは ...
-
レイノスという会社、しってま...
-
組合連合会について
-
男性が車で女性を送る心理
-
好きな人と他の異性が仲良くし...
-
職場の仲良くなれそうだった女...
-
二個上の彼女(26歳、職場の同期...
-
A型の人とB型の人の仕事仲間
-
おっぱぶ嬢がわからん
-
本当に忙しくて別れた方
-
上司と付き合っていると思って...
-
物を近くに置いてくる女性
-
職場で、苦手な人と、帰りの方...
-
社内恋愛で彼女の素っ気無い態...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AV制作会社から、事務職の内定...
-
内定先を聞かれて困る(大学4年)
-
駐車場のない職場
-
競合他社でアルバイトってまず...
-
内定を貰った先から、密告の電...
-
履歴書の前々職の職務期間を適...
-
出入りの激しい会社は
-
至急です。転職活動中の内定辞...
-
内定辞退について
-
皆さんの意見お聞きしたいです...
-
至急お願いします。急遽数日前...
-
就活で第一志望に落ちました
-
親の会社を継ぐのか、または別...
-
会社見学の質問
-
会社から帰宅した後、休日土日...
-
人材紹介会社を通した転職について
-
同棲を会社に報告
-
元同僚の勤務態度を聞かれて・・・
-
お酒が飲めないと社会で困る?
-
内定の回答を保留する場合
おすすめ情報