dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、現在暮らしているフランスの旅行代理店でパリ発関空行きの航空券を予約しました。
一番初めに「航空会社はJALでお願いします。」と言って予約したのですが、支払いも済んでEチケットを受け取った後に初めて、関空行きはAFによる運航であることを知りました。

いつもは成田行きを利用するので関空行きはJALの機体では運航していないということを知りませんでした。
代理店の方に説明を求めたのですが、あまり良い感じの方ではなく、「JALがAFから座席を買って売っているんです。そんなのずっと前からそうですよ。」と言い放たれて終わりました。

「JALで」と指定して予約しているんですから、「関空行きはAFの機体での運航」になることを知らせてくれるべきだと思うのですが・・・。
AFはストが多いことと、最近の墜落事故に始まりその後の小さな事故や問題(幸い大惨事には繋がっていませんが・・・)、それからフランス人の仕事に対する不真面目さも嫌いで、できれば避けたいと思っています。。


そこで質問なのですが、、
関空-パリ便は、現在ではAF便しか存在しないのでしょうか?
そして、JAL便(AFとのコードシェア便を除き)はいつから廃止になったのでしょうか?
(ネットでざっと調べてはみたのですが、調べ方が悪かったのか思うように情報が得られませんでした。)

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

「JALグループ、2004年度下期路線便数計画を一部変更」


http://www.jal.com/ja/press/2004/091601/091601.h …
の中に、
『6)大阪=パリ  2/14にて自主運航便を休止し、AF運航コードシェアによる週7便とします。』
と書いてありますので、2005年2月14日にJALの関空=パリは休止したようです。

関空=パリ便は、現在ではAF運航便しか存在しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
これが知りたかった情報です。

JALのHPも見ていたのですが、、全然違うところを見ていたようです・・。
プレスのところにあったのですね。

大阪は日本第2の都市なのに、パリ線の需要は少なかったのでしょうかねえ・・・。

お礼日時:2009/08/01 17:23

既に回答が出ていますが、JALのWebで過去のプレスリリースを


見れば出ています。

>関空行きはJALの機体では運航していないということを知りませんでした。

それは知らないだけでしょう。調べが不足し、思い込んでいたのが悪いのです。


>「関空行きはAFの機体での運航」になることを知らせてくれるべき

貴方は「航空会社はJALでお願いします」と言って予約したのでしょ?
だったら旅行会社は依頼を正確に処理したまでです。
他社運航のコードシェアとJAL運航フライトがそれぞれあれば
案内することはあるでしょうけど、もう長らく自社フライトがなければ
あなたの思い込みに気付く旅行会社の社員なんかいませんよ。
それを期待していては「過保護」とでも言いましょうか。
コードシェアでAFの乗員機材とは言え、貴方は日本航空に
乗っていることには違いありません。
ないでしょうけど、死亡事故があっても日本航空が責任をもって
賠償してくれますし、機内のクレームも日本航空が初期の受付を
してくれます。

今後KIXのフライトは撤退休止減便が行われるでしょうから
思い込みはやめてよくチェックしておいた方がいいですね。

この回答への補足

皆様ご回答ありがとうございました。

今回日本に同行する彼の強い希望もあり、少々手数料はかかりましたが成田行きに変更致しました。
また関空へ行くことがあるかどうかはわかりませんが、これからはもう少し事前に情報収集をしてからチケットを購入するようにしようと思います。

補足日時:2009/08/01 17:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに、大阪出身でいつも関空への直行便を利用している友人が「ANAは関空行きがないのでいつもJALを利用している」と言っていたので、てっきりJALは運航しているのだと思い込んでいました。
そして他の回答者様がJALが関空-パリ線を廃止した時期を教えて下さいましたが、私が最後に帰国したのがちょうどそのころだったので、フランス-日本の飛行機事情もそれ以来注意して見ていませんでした。

思い込みって恐いですね。

お礼日時:2009/08/01 17:31

いつから、現在のようになったのかは存じませんが、少なくても現在はAFの機材・乗務員による共同運航便のみです。


共同運航便であっても、JALが座席を買っていますから、JALでの発券となります。代理店にJALでと指定して申し込んだら、JALの便名でのチケットを発券します。別におかしくはありません。
あなたが、共同運航便しかないのを知らずにJAL便指定で申し込んで共同運航便を発見されても、代理店に責任はありません。少なくてもAFでなくJAL便のチケットを発券してくれるのですから。それに、共同運航便と返事する義務もありません。
なお、他社運航によるコードシェア便かどうかは、JALの便名ですぐ分かります、5000番台の便名ですから。予約の時点で便名を代理店で確認ないしはネット上で見たら その時点で共同運航便と気付くべきでしたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

以前帰国の際に毎回利用していた代理店がつぶれてしまったようで、今回別の代理店で予約をしたのですが、以前利用していたお店に比べて何につけても説明不足、こちらが尋ねなければ何も教えてくれないような感じなので不満に思ってしまいました。

特に初めの予約の際応対に出られた方はその傾向が強く、予約便の出発及び到着時間、便名さえも教えて頂けませんでしたので、気付きませんでした。

しかしこのことについて代理店に責任を求めているわけではなく、純粋に、日本第2の都市である大阪への直行便をJALが運航していないということを不思議に思ったので、それがいつからなのか知りたいと思い質問させていただきました。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/01 16:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!