
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
RMSの定義は、2乗平均値の平方根。
2つの正弦波の和の形をした信号の場合、周波数比が有理数ならば、
2つの正弦波は直交しますので、それぞれの2乗平均値の和が
その信号の2乗平均値になります。
従って、単純にRMS値の和ではありません。
いったん2乗してから和を求め、それの平方根になります。
周波数比が無理数の場合には、2つの正弦波の和の信号の周期は
無限大になります。このときには、厳密な計算はできませんので、
適当に長い周期を仮定して定義に従って積分を行うことになります。
この場合、直交性が使えません。従って、2乗平均値の和がその信号
の2乗平均値になりません。
さて、ホワイトノイズの場合には、周期的ではありませんし、
成分信号の直交性も使えませんから、定義どおり、
十分に長い時間にわたって2乗平均値を求め、それの平方根です。
これは有限です。いくら時間を延ばしても有限です。
No.5
- 回答日時:
先の私のコメント訂正します。
よく見たらharagyatei様のご回答も正しいです。周波数範囲と時間範囲とを読み間違えました(深く反省、失礼を陳謝します)。そうなんです、無限周波数まで延びた完璧な白色雑音のRMS値は無限大です。
有理数無理数の話ですが、#2様ではなく私に聞かれてしまったので、私なりにあえて述べれば(また間違えて恥をかきそうですが)、加算波形が有限周期で繰り返すか否かということです。有限周期で繰り返すなら定義通りにRMS値を計算できる。繰り返さないならちょっと面倒になるということわけで。
No.4
- 回答日時:
錯綜した答えが出ていますが、#2のsinisorsa様のみが真実だと思われます。
人様の回答を批評すべきでないのは承知ですが、このままでは質問者様が???となってしまいますので、あえて私見を次のように記します。(不適切でしたら削除を希望します)
#1様の標準偏差がRMS値と同じであるというのは正しいですが、ノイズがホワイトであるかどうかは原信号値の頻度分布がガウシアン分布か否かには無関係なはずです。時々刻々の値が他の時刻の値と挙動相関するかしないかが有色か白色かの分かれ道ですので。
#3様のホワイトノイズのRMSが無限というのもおかしいようです。RMSというのは時間当たりの平均パワーを問うことから出発しますから、期間が無限大でもRMSは無限大にはならず一定の値に収束するだけのはずです。
ありがとうございます。
でも、No2さんの回答で有理数だと足し算出来て、無理数だと足し算出来ないという理由というか原理が分かりません。
なぜ有理数・無理数で境目が出来るのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
理想的なホワイトノイズはその周波数帯域が無限大という
だけではなく、信号の出現頻度がガウシャン分布に従う
必要があります。
詳しく証明するのは面倒ですが、結論は標準偏差がRMSと
等しくなります。
No.1
- 回答日時:
ホワイトノイズは現実には理論通りのものは存在しません。
なぜならRMSが無限大になるからです。普通考えている範囲より十分帯域が広いときにホワイトノイズと考えます。これは周波数範囲が有限なので有限のRMSです。理想的なホワイトノイズはRMSが無限となってが正しいです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 交流電圧の時間変化が正弦波の時の実効値の求め方についてですが、なぜ写真のような考え方で実効値が求まる 5 2023/08/17 20:51
- 工学 シンクロスコープの測定周波数の上限は正弦波に対する値である。パルス波の場合はどうなるか 教えてくださ 4 2022/06/18 11:47
- 工学 オペアンプによる増幅回路でのノイズ対策について 5 2022/03/22 16:06
- その他(自然科学) 風車音の測定 3 2023/04/28 07:12
- 工学 CR発振回路 C1=C2=C=0.001【uF】 R1=R2=R3=16【kΩ】 R4は出力電圧が正 2 2023/05/10 19:13
- 物理学 正弦波の波形率が大きくなるのは脈流効果ですか? 4 2022/08/10 11:13
- その他(教育・科学・学問) 交流の実際の電圧は正確な平均値0.637が正しいですよね? 21 2022/06/21 13:22
- 物理学 エクセルで半円図形を描く計算式を教えて下さい。 4 2022/05/08 10:09
- 数学 フーリエ変換後の負の周波数成分の扱いについて 4 2022/09/03 10:18
- 物理学 光の回折 図は超音波による光の回折を示した概念です。この図では入力される超音波の周波数および入力され 5 2023/04/18 11:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
首吊りどこ締めるの
-
excelでsin二乗のやり方を教え...
-
検便についてです。 便は取れた...
-
値が入っているときだけ計算結...
-
2つの数値のうち、数値が小さい...
-
Excel 数値の前の「 ' 」を一括...
-
【Excelで「正弦波」のグラフを...
-
VLOOKUP関数を使用時、検索する...
-
尿検査前日に自慰行為した時の...
-
腕を見たら黄色くなってる部分...
-
WORDで複数語句を検索するには
-
病院側から早く来てくださいと...
-
リンク先のファイルを開かなく...
-
彼女のことが好きすぎて彼女の...
-
EXCELで条件付き書式で空白セル...
-
精液の落とし方を教えてください
-
MIN関数で空白セルを無視したい...
-
風俗店へ行く前のご飯
-
小数点以下を繰り上げたものを...
-
エクセルで数式の答えを数値と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
首吊りどこ締めるの
-
尿検査前日に自慰行為した時の...
-
至急!尿検査前日にオナニーし...
-
検便についてです。 便は取れた...
-
彼女のことが好きすぎて彼女の...
-
値が入っているときだけ計算結...
-
リンク先のファイルを開かなく...
-
EXCELで条件付き書式で空白セル...
-
2つの数値のうち、数値が小さい...
-
VLOOKUP関数を使用時、検索する...
-
尿検査の前日は自慰控えたほう...
-
MIN関数で空白セルを無視したい...
-
小数点以下を繰り上げたものを...
-
風俗店へ行く前のご飯
-
エクセルで空白セルを含む列の...
-
Excel 数値の前の「 ' 」を一括...
-
【Excelで「正弦波」のグラフを...
-
納豆食べた後の尿の納豆臭は何故?
-
EXCELで式からグラフを描くには?
-
ある範囲のセルから任意の値を...
おすすめ情報