dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とても久しぶりの質問になります。
最近、水槽の底の砂を大磯砂から気分を変えて真っ白なキメの細かい砂にしてみました。ですが真っ白にした砂には自分的にはどうも気になってしまう事があってエサやゴミがはっきり底に方に残っているのが目についてしまいます。
なので底を掃除してくれそうな魚を探していて、クーリーローチと言う魚を見つけたのですが、他の魚との混泳ができるのかどうかで悩んでいます。
水槽の環境は・・・
サイズ-60cmレギュラー水槽
上部フィルターを使用していて
現在住んでいる魚は・・・
グッピーの子供で5mm~2cmほどのが合わせて14匹
ネオンテトラとカージナルテトラが合わせて7匹
トーマシーが1匹にヤマトヌマエビが3匹で計25匹です。
小型の魚ばかりなので広々と暮らしています。

このような条件でクーリーローチは混泳できるでしょうか?
そしてできるとしたら上限何匹まででしょうか?
長々と説明してスミマセン 経験者の方や詳しい方がいましたらぜひ回答お願いします。

A 回答 (2件)

十二分に可能です。

掃除主体なら2~5匹、クーリーローチにも餌をあげるつもりならそれ以上が可能でしょう。
非常に臆病で、人影どころか他の魚(乱暴者のトーマシーまでいます)の姿をみても隠れてしまいます。きめの細かい砂なら底床の中に潜り込んでしまいますので、水草水槽なら日中姿を見かけることは皆無かもしれません。
他、注意点としては、ヒーターは底床に横にした状態にすると、クーリーローチが乗っかって休んで(熱いことに気づかないらしいです)ヤケドしてしまいますので、ヒーターは底床から数センチ以上は上の位置に縦に設置した方がいいと思います。

---
>真っ白なキメの細かい砂
底床からの反射光もバカになりません。次はコケが心配になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもはやい回答ありがとうございます。
ものすごく参考になりました。
また機会がありましたらお願いします。

お礼日時:2009/08/02 23:46

私も熱帯魚を始めたときに見た目重視wで白い砂にして 大変でした



今は田砂を使っていますが。。。

クリーローチうちにもいます。とてもさびしがり屋の 臆病さんなので数匹(4匹位かな)入れてあげてください。

それだけ入れても暗い時にしか手前に出てこないので 存在感はないです。

うちの子は二年半前に小さい子を3匹入れました(友人が購入したのですが奥様が見た目が苦手と言って うちに来ましたw)

今では立派な体格で 乾燥イトメの時だけは勇気を出して?手前に来て
皆と一緒に食べてます

正直底面の掃除役としての 才能は分かりませんが

可愛い子ですよ

悪さもしないですし。

たださびしがり屋と言う事なので 数匹は入れてくださいね

上限まで入れる必要はないと思われます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!